mitosa730のプロフィール

@mitosa730 mitosa730
ありがとう数5
質問数1
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2004/11/29
  • キモメンで超面食いの友人数名にしつこく女友達を紹介してと言われ困っています。

    もちろん私もキモメンですが、上手い断り方を教えてください。 いつもの私の断り方は『女の一人や二人、自分の力でどうにかしろや!』と優しく言って断っているのですが、友人たちに会うたび会うたびしつこく言われるのでホントに困っています。

  • ハンガー=えもんかけ、スプーン=さじ、ティッシュ=ちり紙…夫が使う古い(?)言葉

    10歳年上の夫(30代半ば)が、日常の生活でよく使う古い(?)言葉です。 大半は意味が分かるので問題はないのですが、未だにそういう類の言葉を聞くと、悪気がなくてもどうしても笑ってしまう時があります(^^; 他にも「ベスト→チョッキ」「パジャマ→寝巻き」「スーツ→背広」「タートルネック→とっくり」「ドア→戸or扉」「ネックレス・イヤリング→首飾り・耳飾り」などなど。 「炊飯器(電子ジャー)→お釜」と言った時は、どう見ても外見は「お釜」の姿じゃないのにその言葉なのがすごく面白くて(^^;ゞ それから「シャッポ」「ズック」「ヤッケ」等の言葉は私は最近まで知りませんでした。(夫は使わないけど知っていました) これらは30代半ば位の方ならよく使われる言葉なのでしょうか?(でもうちの親は使わなかった…) 夫が幼い頃はひいおばあさんが面倒をみていたそうで、その影響もあるのかな?と思いますが、いつの時代の人だ!と時々ツッコミたくなります(笑) しかしそんな私も、「ファスナーorジッパー→チャック」「ジーンズ(パンツ)→ジーパン」と言ってしまいます…(>▽<; 「下駄箱&筆箱」ももう中身が違うのにいまだに使っています。今は「靴箱&ペン入れ(ケース)」でしょうか。 「ちんちくりん」と言ったら珍しく私の方が夫に笑われてしまいました(^^; 皆さんも、こんな経験ないですか? 過去にも同じような質問はあるのですが、今回改めてお伺いしたいと思いました。 両方の立場から(古い言葉にびっくり、逆に言葉が通じなくてびっくり!)の、ご意見、エピソードをぜひお聞かせ下さい(*^^*)

  • いつも昼は何食べていますか??

    こんにちは。 いつもお昼は何を食べていますか?? 私は専業主婦なので昨日の晩の残り物か、カップラーメンです!!

  • 糖尿病の人にも食べれる洋菓子

    お菓子を作ろうと思っているのですが、 糖尿病の人もいるので砂糖を沢山使ったお菓子はやめようと思っています。 症状によって、どのくらい食べてはいけないのか、など変わるとは思うのですがどのくらい悪いのかわからないので・・・。 とにかく、和菓子は甘そうだし、作ったことがないので控えたいと思っています。 なので、洋菓子で糖尿病の人でも食べれるものを教えてください。 できれば、作りかたを載せているサイトも教えてくれると助かります。 出きればあまり難しくないものが良いのですが; よろしくお願いします、