sakadachi55のプロフィール

@sakadachi55 sakadachi55
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2014/06/06
  • ママ友のなにげない一言にモヤモヤ

    はじめて投稿させていただきます。 現在、小学2年生(一人っ子)男子の母です。 幼稚園の頃から子供も私も仲良くさせてもらっている方(ママ友&同い年の息子さん)のことなのですが…。 2年生になって同じクラスになり、今までよりももっと親子共に仲良くなりました。 (今までは上辺だけのお付き合いだったような気がします。) いろんなお話をしていて、最近ちょっとづつ引っかかる言葉が出てきて もやもやとした気持ちのままどうしたものかと悩んでいます。 というのは、その方の言葉のあれこれ。 「うちの子は面白くて人気あるから女の子に抱きつかれて大変。将来困るかも。でもお宅の子は抱きつかれてないみたいだけどね。」 (その子は、ものすごくおもしろくてクラスの人気者さん。うちの子も大好きです。) 「この前、約束忘れてたみたいね。うちの子は2週間先の約束まで出来る子だから、お宅もなんとかさせたら?」 (覚えてなかった我が子のミスです。明日の約束も曖昧な子なんですが2年生ともなるとそんな先の約束も出来るようになるんでしょうか?次から2週間先の約束されたら紙に書いて覚えるよう息子に伝えました。) 「なにか都合の悪いことがあるから話さないんじゃない?」 (うちの子は学校であったことをなかなか話してくれません。それは単に忘れてたりするだけで、ちょこちょこと思い出すたびに話てくれたりします。相手の子は毎回詳しく話してくれるそうです。) 「お宅の子が嘘ついてんじゃない?うちは生まれてから1度も嘘をついたことがないから。」 (言い切られました。遊ぶ約束を相手の子が日にちが違うと言い張って軽く言い合いになりました。うちは紙に書かせてたので証拠を見せたら無視されたそうです。) きわめつけに 「一人っ子ってワガママでしょ。男の子はとくに大きくなったら犯罪者とか変質者率が多いみたいだから今から気をつけた方がいいよ。」 (苦笑するしかありませんでした・・・) と、ちょっとづつひっかかる言葉が出てきて、ひっかかるともうモヤモヤが止まらなくて。 いくら仲良くなったとはいえ、礼儀とかあると思うんですけど… いつも言われても笑ってるだけの私が悪いと思うんですけど、あまりに強く言い切るので返答が思い浮かばなくて。 子供はその子が大好きなので、子供のためにもお付き合いは続けた方がいいでしょうか。 親子で遊ぶこともあるもので…。 すこしモヤモヤしていたのでこちらで相談させていただきました。