teppou の回答履歴

全1341件中1341~1341件表示
  • 静電気についての疑問

    こんにちは。 興味本位で理科の勉強を中学範囲からやり直しを始めました。 先日学習したのが静電気で、ほとんどの物質にはプラス電荷とマイナス電荷がほぼ均等にあり、外的影響(摩擦、湿度など)を受けることで、電荷のプラマイに偏りができ、均等になるようにマイナス電荷が移動するというものでした。 だいたいの理解はできたのですが、細かい内容の理解が不十分でここに質問させていただきました。 疑問点としては二つあります。 (1)二つの物質をこすり合わせると、なぜマイナス電荷のみが移動するのでしょうか?そして擦り合わせることがどうしてマイナス電荷の移動につながるのでしょうか? (2)電気や熱を通しにくい絶縁体がどうして静電気につながるのでしょうか? (2)に関しては、自分なりに「電気を通しにくい分、絶縁体が帯電してしまい、なんらかの物質が近づいた際に、放電を起こしてしまう」と考えました。ですが、これすらも疑問で電気を通さないのに、プラス電荷とマイナス電荷が付着することがあるのですか? サイエンス単元はとても苦手で知識がかなり乏しく的外れな記述もあるかもしれませんが、ご教示よろしくお願いします。 長文失礼します。