gmx-tremeのプロフィール

@gmx-treme gmx-treme
ありがとう数2
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2004/11/12
  • 有給休暇の申請で…

    会社に有給休暇を申請したところ、 代理の出勤を命ぜられました。 入社して1年なんてとっくに経って いますし、会社の規定でも1年目に 10日を消化となっています。 (1年目は1日分も消化してません) 僕個人として会社に申し上げることとして、 会社に出来る手段として、 どのような方策が考えられるのでしょうか。 お願いします。

  • 請求を分割して訴訟できるのでしょうか?

    サービス残業代請求訴訟を起こそうかと考えております。しかし、1.相手がすでに認めてしまったけどこちらが良しとしないからといって支払わない部分、2.自分の所有する証拠でなんとかなりそうな部分、3.かなり厳しいかもしれない部分で分けて訴訟(少額含む)することってできるのでしょうか?例えば、1.は少額でやって、2.3.は時間をかけてじっくりやるとか。3.の争いに、1.まで含めたくないので。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 請求を分割して訴訟できるのでしょうか?

    サービス残業代請求訴訟を起こそうかと考えております。しかし、1.相手がすでに認めてしまったけどこちらが良しとしないからといって支払わない部分、2.自分の所有する証拠でなんとかなりそうな部分、3.かなり厳しいかもしれない部分で分けて訴訟(少額含む)することってできるのでしょうか?例えば、1.は少額でやって、2.3.は時間をかけてじっくりやるとか。3.の争いに、1.まで含めたくないので。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 危険負担条項と不可抗力条項

    ある契約書において、 ■危険負担の移転時期について定めた条項(売買物の引渡時に移転)と、 ■不可抗力条項(天変地異等不可抗力による履行不能については責に任じない) が両方とも規定されている場合、どちらが優先するのでしょうか? 例えば、売主の引渡前に地震で目的物が破損した場合、 危険負担条項だと売主の負担(売主が金銭回収を諦める)になると思いますが、不可抗力条項だと、どのように解釈されるのでしょうか? ちなみに目的物は特定の動産です。 宜しくお願い致します。