hyjolldmenmのプロフィール

@hyjolldmenm hyjolldmenm
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2014/01/08
  • 離婚で私の学んだこと

    ・夫を過度に甘やかしてはならない ・嫁と姑は距離をおく そう思ったのには背景があります。 結婚して正社員で働く私は子供がまだ授かっていないことで、家事の一切を任されていました。 料理に惣菜は禁止ですべて手作り。釜飯などの「なんとかの素」は使ったことがありません。 アイスコーヒーとアイスティーと麦茶はお湯を沸かして作れと。 掃除は床の拭き掃除まで。 風呂とトイレの掃除。洗濯。 何から何まで私ですが、夫は6時~7時に帰宅して夕食後はゲームばかり。 夫の月収は15万円。そのうちの8万円は夫のお小遣い。 家賃8万円。 私は休日には布団を干したりシーツを洗濯したり日用雑貨を買いに走ったりで、自分の時間などありませんでした。 それでも最初は良かったんです。 しかし私が残業を抱えるようになるのに時間は掛かりませんでした。 毎日の帰宅は8時~9時。遅い日は11時。 夫に謝罪の電話を入れても「女にそんな仕事をさせる会社はおかしい!」と叱られます。 でも私が仕事を辞めるわけにはいきません。 帰宅してから料理・洗濯。 長期休暇も自宅に仕事を持ち帰りしていました。 無理して時間を作り、義実家へご機嫌伺いに。 お正月の用意の手伝いもしました。 義実家で大量の数の子と棒鱈(どちらも高価です)を見たときに「なぜ私は買いたい物も買えないのに、義両親の生活の援助をして子供を作る余力さえないのだろう。」と思い情けなくなりました。(数の子などのお裾分けはなし) 私は自律神経失調症を患い、うつ病になりました。 そこで気づいたことが、すべては私自身が招いたことなのだと。 良い妻、良い嫁を目指すなど愚かだということです。 そして離婚しましたが正しい選択ではありませんか? コミュニケーションね。 夫との話し合いは都度していました。 義母に相談すると「給料いれてもらってるだけ ましだと思え」とのことです。

    • ベストアンサー
    • noname#188723
    • 夫婦・家族
    • 回答数10