Stella_cadenteのプロフィール

@Stella_cadente Stella_cadente
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2013/10/16
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代30代
  • 都道府県静岡県
  • 授かり婚、旦那の両親への報告が遅い。

    今お付き合いしている彼との間に、子供を授かりました。 順序というものがあることは百も承知ですが、実は元々、来年に籍を入れようと話していて、結婚するのが早まったね(^^;;という感じ… 2人で病院に行き、妊娠を確認をした帰り、話し合い、11月11日に籍を入れる方向で考えて報告しよう、ということになりました。 それが9月の上旬の話です。 現在、妊娠3ヶ月に入りました。 初診から1週間後の経過検診で、先生から「奥のほうで出血している」と… 切迫流産しかけている、とのことでした。 お薬をもらい、自宅にて絶対安静と診断されました。 そうなっては、実家に帰ってきている私は嘘もつけません。うちは母子家庭で親子2人生活なので、バレないようにはできませんし、協力してもらわなければいけないから。。 その日のうちに母に話しました。 もちろん順序がある、と言われましたが、子供を授かったことを喜んでくれ、今もすごく協力してもらってます。 一方、彼も、私が母に報告した次の日に、何故か「母親にだけ」報告。 そして結果、『よく思ってくれなかった…』と私に報告。 それにも理由があり、 ・彼の兄も授かり婚で、更にあまりしっかりとされた方ではないので、金銭的にもいろいろとご両親に迷惑をかけた「前例」がある ・彼が転職前で、ニート状態 と、おそらくこの2つが問題だろうということでした。 数日経ち、母からそろそろ挨拶にくるもんじゃないの、と言われ、先にうちの母に挨拶してもらいました。 次の職場で働き始めてから、改めて両親に報告するつもりの彼に、うちの母が 『やってしまったことを怒られないように取り繕ってから、なんて都合が良い。男らしく、ご両親に早めに報告しなさい』 と諭し、彼もわかりました、と返しておりました。 それから何日か経ち、彼の仕事も無事決まり、最後の休日、彼と一緒にいる時に、彼のお兄さん一家に偶然遭遇しまして。 なんと、その場で、お父さんより先に、子供ができたと報告。。。 お兄さんも話を一通り聞いて、さすがに『親父より先に聞いてよかったの?』と困惑顔。。 そんなお兄さんに、彼が一言、『いや、もう仕事も決まったから、明日、明後日には言うつもり』 それがもう1週間前の話です。 土曜日、仕事終わってから言うのかな?…言わない。 日曜、お家に帰ってから言うのかな?…やっぱり言わない。 タイミングはあると思います。 私は母子2人ですから言わざるを得ない状況でしたし、母子家庭と特殊な境遇で言いやすかったのかもしれません。 そう言い聞かせ、彼にもタイミングがあるんだ、考えがあるんだと、そう何度もリピートしてますが、いつまで待てばいいのかわからなくなってきました。。。 籍を入れようと決めていた11月11日まで一ヶ月を切っています。 安定期に入ったら、簡単にだけど結婚式もしようと話しております。 これから先のこと、ただでさえ今は不安でいっぱいなのに、決められそうなこともあやふやなままで、イライラします。 片方の親だけ知ってる状態、というのもなんだか嫌。 挨拶だって、本当はお互い同時に報告をして、それから親の都合を聞き、同時期に挨拶をしたかったのに…… もう待たなくて良いでしょうか? 私も『よく思ってくれなかった』とだけ言われた状態のままでは、こんな嫁はいらないと言われたらどうしようとか考えてしまって、毎日辛いです。。 早く、ちゃんとご両親に報告してくれって、言っていいですか? それとも彼のタイミングを待ったほうがいい?私の身勝手なワガママでしょうか? ホルモンバランスのせいか、些細なことでもイライラして、今自分が正しい判断をしているのかわかりません。 皆様の意見、お聞かせください。