ish522のプロフィール

@ish522 ish522
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/08/12
  • 発達障害なのですが、クローズで働いており、限界です

    私は、小さい頃からずっと自分に関して違和感を感じており、 例えば、 「あることは極端に苦手で、あらゆる努力をしても失敗ばかりなのに、 それ以外ことは普通の努力で並以上にできて、人に嫌われる」とか、 「他の人のように同時進行で作業ができない」 「痛さや、眩しさや、音の感じ方とかが絶対他の人と違う」 「人と会話がかみ合わない、とっさの判断が人と違う」 「空気が読めない、人と価値観が違う」 と言ったことには気づいて、人にもよく相談していました。 ところが人からアドバイスされるのは、当然「努力や工夫が足りないから」 「気の遣いどころが間違っているから」 「そんなことは誰にでもある、苦労してるのはみんな同じ」 と言ったことばかりで、他の人もこんな生きづらさを抱えてよく鬱病にならないなと思いながら生きてきました。 親が厳格だったこともあり、小学校時には体罰や説教で抜毛症(自分で頭の毛を抜いてしまう)にかかり、 中学校時にはひどいいじめに遇い、毎日の様に貧血や過敏成長症候群でトイレに駆け込んでいました。 思えば幼・小・中・高・大・社会人とすべていじめられました。 そして、大学時代からつきあっている人と結婚して、子供が生まれて、その子供がつねに床に頭を打ち付けている状態で、1日中泣きっぱなしで、だっこもいやがるのでそこで初めて発達障害の存在に気づきました。 ところが、夫も当事者だったために、彼の負担と子供の負担が一挙に自分の肩に掛かり、 彼が不倫やギャンブルや宗教にはまってしまったため離婚しました。 現在では教育委員会で働いていますが、 「気持ち悪い」「うざい」「やだ」と言われ、表面上は優しくしてくださる方もいますが、 完全に孤立し、職場では一言も話しません。 変なことを言わないように、ただ馬鹿みたいに笑顔で「そうなんですね」とか 「かしこまりました」とか定型文的な対応をしてひたすら目立たなくしています。 でもやはりフルタイムで毎日仕事が終わってから子供がトラブルなどをおこしたと先生から聞くと自殺したくなります。 かといって、ハローワークでは田舎過ぎて発達障害用の仕事はないと言われます。 限界です。助けてください。

    • ベストアンサー
    • noname#182733
    • 病気
    • 回答数4