di3939のプロフィール

@di3939 di3939
ありがとう数1
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/08/09
  • 性別男性
  • 職業自営業
  • 年代40代
  • 都道府県その他海外
  • 彼女の相談に対しての反応をどうすべきか

    彼女の相談に対して、僕がどう反応してあげればよかったのかアドバイスください。 お互い大学生で、僕の彼女は中国から来た留学生ですが日本で4年間通って卒業するそうです。 実は2ヶ月ほど前からよく愚痴を聞かされてたのですが、彼女はよく親にバイトしろと言われるそうなんです。 そこまでは普通の家庭でもあることだと思いますが、最近は事あるごとにバイトのことを毎日のように言われ、しかもバイトに全く関係のないことまで無理やり結びつけて言われるらしいです。例えば携帯触りながらテレビ見てたら、一度に二つのことをやるなと怒られ、しまいには「バイトしてないからお前は怒られるんだよ」と。わけがわかりませんよね。 さらにはバイトしないのなら家から出てけだの、学校終わる時間が遅いのなら朝早く起きてバイトすればいいだのかなり無茶苦茶でちょっと言いすぎだろうということまで言っているようです。 親の言い分としては社会勉強だったり、あとは自分で金を稼ぐ大切さ?というものを感じて欲しいらしいんです。 しかし彼女はバイトしたことないわけではなく、前はやっていました。僕も今はやっていませんがバイトは当然したことあります。でも正直に言ってバイトから社会勉強というほどのものを得られることはなく、あと数年で社会人になることを考えたらバイトをする必要性を感じないんです。これは僕の意見でもあり彼女の意見でもあります。 彼女のほかの言い分としては、まだ以前バイトして稼いだお金が結構あることです。額は言えませんが2桁です。だからしばらくはバイトしなくても過ごせますし(もともと彼女は浪費家ではないということもあります)親がずっと口うるさくバイトバイトと言うのが理解できずかなりストレスになってるらしいです。言い合いも結構してるようですが、親が話が通じない人なのか言うことがちゃらんぽらんで提案も無茶苦茶らしいです。 僕が聞いてた感じではこれは親がやりすぎだろうと思ったし、そう言ったのですが僕は慰めるのがあまり上手くないし結構無口なので、僕の慰めが不十分だったのか彼女にそれを指摘されてしまいました・・・(実はよく指摘されるのですが、またされてしまいました)。でも上手いこと話を聞くってどうやったらいいのかよくわからなくて困っています。 相談されたり愚痴聞かされたりしたらどうするのがいいんですか?この場合どうやって話を聞いてあげればよかったのでしょうか? 実際僕は本当に話をうまく聞くのは苦手なほうだと思います。そこは彼女が正しいので別に彼女が傲慢なわけではありませんよ!もう少し彼女を楽にさせてあげたいのでアドバイスお願いします。

  • 人生がつまらない。

    お世話になります。 悩みというか愚痴を書かせて下さい。 題名にある通り人生が面白くありません。 働いている会社はブラック企業とかではないし、 上司がクソみたいな性格というわけでもありません。 中には嫌いな上司や面倒くさい先輩とかもいたりはしますが そんなもんどの会社で働いていても一緒というのは分かっています。 逆に頼りになる先輩や飲みによく行く上司もいますが、すごい尊敬できるかというと そうでもないし、そもそも話してて心の底から楽しいと思えません。 少し前までは興味のない話題でも表面上笑って話せていたのですが、 最近になって無理して付き合うのが疲れてしまいました。 周りからは社交的とか人見知りしなさそうとか言われるのですが、 実際は無理して話に付き合っている感が強く、 社会人としてあるまじきことかもしれませんが、そういう無理が最近、 しんどくて無人島にでも逃げ出したくなるような気分になります。 仕事の内容についても激務というわけでもなければつまらない仕事でも ありません。どちらかと言えば会社にとっては必要な内容の仕事を やっているという自覚はあります。 ただ何をやっても消化不良というか、充実感が得られません。 定時になると、何やってんだろオレ、と最近考えてしまいます。 酒は付き合う程度だし、趣味も色々やるけどやっぱり付き合い程度。 スノボとか釣りとかやるけど、何かもういいやいう感じ。 自分が特別優れているとかいう勘違いもしているつもりはありません。 自分よりも人格、能力、才能等優れている人は周りにたくさんいますし、 とは言え、基本的には何に関しても別にいいやという性格なので 足るを知るというか今の自分に不満とか劣等感はほとんど無い。 転職とか脱サラとか一発当ててやるとかって発想自体、自分には無理だろうなぁとか 考えてしまいます。 現在、結婚はしていないし予定もない。彼女を作る気もない。 ぼんやりとした将来の夢みたいなものがあるわけでなく、 楽観的な希望を持つほど現実を見ていないわけでもない。 結婚とか考えないといかんとは分かっていても危機感がない。 体裁や大学まで進学させてくれた親に悪いからという理由で 仕事を続け、生きているような気がします。 とまぁ、鬱っぽいのかなぁと思ってしまうけど、 現在のところ割と健康ではあります。 というか自分の性格が人間が嫌いという性格なので そもそも社会人として適正でない気がします。 親や兄弟でさえも話してて落ち着く相手ではないし、 むしろ色々と聞かれる分、うざったいと感じてしまいます。 これまでは自分を誤魔化してきたつもりですが、 この性格プラス人生がつまらないときたら もう死ぬしかねーかなんて最近考えてしまいます。 絶望という程落ち込んではいないし、追い詰められているわけではない。 ただ、人生がつまらない。それが甘えだというのは理解してるつもりなんですが。 よく死ぬ気でやれば~とか死ぬくらいなら~とか言いますが、 そういう生と死を天秤で量るようなもんじゃなくて 単純にこの世の歴史から自分という人間がいたことが なくなっていればなぁという気持ちです。 とは言え、死ぬ前に転職なり、婚活なり人生の見直しというか 悪あがきくらいはやってみますがね。 長々とまとまりのない文章ですみません。愚痴でした。 仮に何となくでもいいんで共感、または反感とかあればコメントお願います。 これからの人生の参考にしたいので。

  • 金銭面について

    いま19歳の既婚者子供1人います。 車の普通免許に分割で通っているんですが 給料が生活費でほとんど無くなって教習所も遠いのでなかなか通えていません。 来年の2月には二人目の子供も産まれます。 これからもっとお金かかるのと1人の子供だけでも移動とかで大変なのに、もう1人増えるから早く免許をとって車を買わなければと焦ってます。 仕事も頑張って稼いでいるのに 上手くいかないし どうすればいいか、わかりません。 意見ください。