nana2020のプロフィール

@nana2020 nana2020
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2013/05/21
  • アスペな夫との海外生活の楽しみ方を教えてください

    •「アスペルガーな夫(30代フランス人)への接し方」 •「極貧海外生活の楽しみ方、語学取得へのやる気改善」  の質問です。 1. 状況と夫について 結婚して2年 子供無し。 フランス人の夫とフランス地方都市で暮らして1年経ちます。 付き合っていた頃から夫の特質な性格は知っていましたが「それも個性」と思っていました。 夫は妻想いの優しい人ですが、夫のアスペルガー症候群のような行動が負担です。 ネットでアスペルガー症候群を調べたところ高確率で夫に当てはまります。 夫は自分の問題を改善させようとも思っていません。 毎日 夫の身の回りの面倒まで事細やかに見なくてはならないので 常に気を張っていなくてはならず、二人分の脳味噌をフル回転しているようです。 ついには私が鬱っぽくなり、更には不眠症になってしまいました。 夫の稼だけでは夫婦で生活出来るだけ。金銭的余裕はゼロ。 彼なりに一生懸命働いてくれています。これ以上の無理は言いません。 アスペ気質な夫の異常なまでの節約、見習う所も有り私も努力していますが、 それでも価値観の違いから夫と対立してしまうこともあります。 2. 質問者(私日本人30代)の現状について フランス語(仏語)は初級レベル。まだまだ不自由です(夫とは英語&日本語でやりとり) 無料の仏語講習に通いましたが、内容が浅く期間も短く生活の為には役立ちませんでした。 語学学校へ通うことは考えていません(学費が高過ぎて払えません) 一人で行動出来るよう何か楽しみを見つけたいものの、 お金を掛けることは夫の手前、常に遠慮しています(彼の気分が悪くなるので) 交通機関の切符さえ夫へ何度も頼んでやっと買ってもらう程度。 私は虚弱体質です。歩きだけでは自分の思う様に自由に外へ出れません。 外ではアジア人差別が少なからず有り、消極的なってしまい外出がおっくうです。 元々明るくて社交的だったのですが、仏国では友人が一人も出来ません。 語学のやる気も失い一人で家で泣いている毎日で、自分が情けなくなります。 義母に相談したかったのですが無理でした。 彼女もかなりのアスペルガー気質な方で家族全員が針に触る様に接しています。 実両親にも迷惑をかけたくないのであまり相談はしません。 ※結果として 「なんとか仏語をしっかりさせて、共働きをして夫の負担を減らしたい」 と頭では考えてはいるものの現状の辛さで頭も身体も疲れてしまいました。 結婚&仏国の生活は相当な覚悟の上でしたが ここまで辛くなるとは予測出来ず 完全に私の落ち度であったことは承知です。 「言葉は独学で習得すればいい」 「やる気があれば仏語が喋れなくても働ける」 などのアドバイスも他の質問サイトなどで見つけました。 しかし英語以外の言葉をまったくの独学で学ぶには無理があります。 (独学で働ける程のレベルまで学ぶのは無理とゆうことです) 更に仏語がマトモで無い者を雇う人はこの国にはいません。 仏国は雇用に厳しいです。まず「仏語を話せ」と言われて返されます。 海外、特に仏国滞在経験をされた方なら解ると思います。 このような状況下での生活の楽しみ方、改善の仕方を教えてください。 また、アスペルガーな夫への効率的な対応も併せてお願い致します。 日本への帰国&離婚は考えておりません。 こんな生活でも前向きに考えたいので、アドバイスをよろしくお願いします! 長文失礼しました。