hiikunyoのプロフィール

@hiikunyo hiikunyo
ありがとう数12
質問数1
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
100%

  • 登録日2013/04/09
  • 性別男性
  • どうするべきでしょうか?

    高3の女です。 辞めたバイト先のおっちゃんから、 焼肉食べたい、キャンプいこ、映画いこ、など、謎のLINEがよくきます。 嫌だったので、予定あるんでと(嘘)、ことわってきたんですが、バイト仲間の子に相談すると、行きたくない、嫌だ、とはっきり言ったらいい、と言われました。 ですが、わたしは、受験が終わると、そのバイト先に戻りたいと思っているんで、気まずくなるのも困るんです。(結構、上の立場の人)なんで。 嫌がってると言わんばかりの冷めた返信をしてたんですが、そのことに気づきそうにありません。 やっぱり、はっきり言った方がいいのでしょうか?

  • 仕事のストレス

    今年二十歳になる女です。社会人二年目になりました。 仕事はアパレル関係の販売職で、平均12~14時間働いています。休日は不定期で休憩もいつ取れるかわかりません。早番遅番なので時間帯も不定期です。給与はまあまあ貰えてます。 最近、売り上げがなかなか伸びないのと、新入社員と移動してきたスタッフがいるのでストレスがたまります。 二人とも暗くてお店の雰囲気が下がるのとメンタルが弱いので注意するのも負担にならないようこちらが気を使うのでイライラします。 最近はストレスのせいか胃が痛くなったり、頭痛がしたり、不正出血が続いたりしています。 仕事自体は好きなのに、仕事中考えすぎて具合が悪くなったりしてつらいです。 こういった場合、いいストレス解消方や注意のしかた、などあれば教えて下さい。 仕事でいっぱいいっぱいになったときこうしたなど経験談などあればお願いします。

  • 仕事量が多くてパンクしそう

     新卒一年目で営業職に配属された者です。  仕事量が多く頭がパンクしそうで困っています。一時期は鬱病に近い症状になり、声すらでなくなり、上司からは頭がおかしいと罵倒されたりもしました。仕事を続けていく上で、あまり希望が見えません。  今は、中堅社員の退職・上司の配置換えなどによって、引き継ぎもなく会計知識もほとんどない状態でいくつも担当業務を任されています。引き継ぎがない仕事をひとつずつ理解して仕事をしなければならないうえ、日々、知らない業務に関する問い合わせが舞い込み頭の中がパンク状態になっています。  さらには、過去の業務上の処理の誤りが大量に見つかり(何億円単位の誤りです)それを担当だからという理由で過去何年にも遡り修正するよう命じられています。  最近は、自分が頭が悪いからこんな状態になっていると考え、自信を完全に喪失しています。仕事量も多いですが、単純な作業にも多くミスが発生し、どの仕事も正確にこなせません。  日々、自分が自殺するときのことを想像します。こんな風にしねたら楽になるのになとかです。今の仕事を続けていても、出世は望めないだろうし、お金を得ても使い道がありません。子供もほしくありません。職場の人間関係もよくありません。なりたい上司もいません。  私は病気なのでしょうか。何も考えずに生活したい。  ニート・フリーターになって、自堕落な生活を歩みたいとも思いますが、今まで頑張ってきたプライドがあり、嫌です。どうしていいのかわかりません。

  • 職場の雰囲気

    新しい職場に変わって来週で丸一ヶ月が経過します。 その部署の中で私は一番の新人で、他のパートさん達は1年以上勤務するベテランさんばかり。 ようやく職場の雰囲気に慣れてきた所ですが、一番勤続歴が長いベテランパートさん(私との年齢差は24歳で自分の母親と同年代)になかなか受け入れてもらえないようで、話かけてもらえません。(こちらから話し掛けられる雰囲気でもないです) ただ、最初は、理不尽な理由で怒られたり、虫の居所が悪いと当り散らされたりしたのが、最近は少しですが、穏やかになってきました。 それでもやはり、最初の印象が怖かったので、自分の中で苦手意識を持つようになり、そのパートさんがいる日はやたらと緊張してしまいます。 私自身が元々、人見知りな性格で、尚且つ、若干の対人恐怖症があるので、その人とどう接していいか悩んでしまいます。 そしてなにより、職場へ行くのに気が重いのがたまらなく嫌なので、なんとかいい関係を築きたいです。 因みに、その人の性格は、男勝りで短気、機嫌の波が激しいため、私はついつい顔色をうかがってしまいます。 このパートさんに受け入れて貰えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 先ずは、その人に慣れる事なのでしょうが、接し方など、助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。