yuu0405のプロフィール

@yuu0405 yuu0405
ありがとう数1
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2013/04/04
  • 性別女性
  • もー(´;ω;`)

    もーどうすればいいかわからないです。 私は幼稚園上がる前からかなりデブでですね、学校では馬鹿にされて本当の自分を出せてないです。馬鹿にされてるのはもう半分遊びで別にいいんですけどねw なれたしw でも恋愛はできないし、水泳もできない。みんなと同じ可愛いファッションできない。   できないっていうかする気にんらないんですよね。もう馬鹿にされたくないって。 よく考えてて「はっ」といつもいつも頭の中で馬鹿にされてるシーンや、学校行きたくないなーとおもってるんですっけw 学校ではいつも笑ったり「んだよ!私デブだよ!笑」とか言って自虐ネタで笑わせてるんですけど、結構もう限界なんです・・・。 だからダイエットしようと決意してやり始めても全く続かないし、 お菓子絶対食べない!と決めてもどうしてか食べない食べない!と心の中ではいってるんですけど食べちゃうんですよね・・・。もうホントは食べたくないんです。我慢したいんです(´;ω;`) 幼稚園上がる前から太ってたけどその時は食べてなくて最近ですね食べるようになっちゃったのは・・・。 もうホント食べたあととかもう自分が嫌で泣いちゃうんです。 自分の体型見たときとか思いっきりつねったりしちゃうんです。 私は過食症なんでしょうか。。。。

  • もー(´;ω;`)

    もーどうすればいいかわからないです。 私は幼稚園上がる前からかなりデブでですね、学校では馬鹿にされて本当の自分を出せてないです。馬鹿にされてるのはもう半分遊びで別にいいんですけどねw なれたしw でも恋愛はできないし、水泳もできない。みんなと同じ可愛いファッションできない。   できないっていうかする気にんらないんですよね。もう馬鹿にされたくないって。 よく考えてて「はっ」といつもいつも頭の中で馬鹿にされてるシーンや、学校行きたくないなーとおもってるんですっけw 学校ではいつも笑ったり「んだよ!私デブだよ!笑」とか言って自虐ネタで笑わせてるんですけど、結構もう限界なんです・・・。 だからダイエットしようと決意してやり始めても全く続かないし、 お菓子絶対食べない!と決めてもどうしてか食べない食べない!と心の中ではいってるんですけど食べちゃうんですよね・・・。もうホントは食べたくないんです。我慢したいんです(´;ω;`) 幼稚園上がる前から太ってたけどその時は食べてなくて最近ですね食べるようになっちゃったのは・・・。 もうホント食べたあととかもう自分が嫌で泣いちゃうんです。 自分の体型見たときとか思いっきりつねったりしちゃうんです。 私は過食症なんでしょうか。。。。

  • 華奢といえますか?

    155cm42.5~43.5kg(生理時)です B79W53(へそ回り56)H80で、太もも43cmふくらはぎ29.5cm足首19cm 二の腕22cm手首13 これは華奢というか細い部類に入りますか?

  • 産後についてきちんと取り合ってくれない母

    初産の妊娠中期の者です。 初産で何もわからないという事もあり、初めは産後しばらくは実家に帰ろうと考えていました。 しかし、最近では出来れば帰りたくないという気持ちになっています。 実の母はフルタイム並みに仕事をしており、完全に家庭的でおっとりしたお母さんではなく男まさりで家事もそこそこ、というタイプです。 そして、実家はハッキリ言って汚いです。マメに掃除、整理整頓をしていないようで半年ぶりくらいに遊びに行っても風景が変わっていない、あるいはむしろ悪化してる事が常です。机や通路も本来の機能に支障がでるくらい整理されていないゴミや物がひしめいています。 私としては「こんな環境に1ヶ月前後いるのは耐えられない」と思うレベルなので、「出産時期は決まってるんだから、それまでには片づけてほしい」と話しているのですが、ムスッとするばかりで気持ち良い返事を聞いたことがありません。一度少ししつこく問い詰めたら「うるさいな!やらなきゃ仕方ないんだからやるよ!」と言い放たれただけでした。 私が甘い考えなのかもしれませんが、友人などの話を聞くと、友人が頼んだりしなくても先回りして気遣ってくれるお母さんの話ばかりを聞いてきたので「うちの母は…」と落ち込んでしまいます。 私が懇願することですらうるさそうにして助ける気がないようで悲しくなります。 孫を楽しみにはしているようですが、自分が何か面倒ごとを買って出てくれる気はないようです。 今でさえこんな状況なので、いざ産後帰ってグチャグチャのままの実家を見たり母のぞんざいな態度にイライラしたり落ち込むのなら、いくら大変でも自宅で頑張った方が良いのでは…と考えてしまいます。 ちなみに、主人は夜中まで帰って来れない仕事なので、自宅で過ごすのなら全て自分でやる覚悟が必要だと思います。(沐浴くらいはお願いできるかも?) 仮に母に自宅に日帰りで手伝いに来てもらうとしたら週何回くらいが理想だと思いますか? 色々な書き込みを見ていると、夜に苦労する方が多いようですが、泊まりじゃなく日帰りでの手伝いのお願いは難しいでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 夜中の空腹対策を教えてください。

    夜中に自宅で作業をしているため(夜型生活のため)、 どうしても夜中にお腹がすきがちで何か食べてしまいます。 翌日もたれたり、少し太ってきたので、なんとか堪えたいのですが、 いい方法はないでしょうか? やはり、夜は寝る生活に変えないと難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。