fukuden の回答履歴

全244件中221~240件表示
  • 妊娠中に旦那の長期出張

    現在妊娠5ヶ月の妊婦で二歳の子供がいます。主人が職場から長期の出張を打診されました。その出張なのですが、期限が決まってないそうなんです。旦那が出張先で結果を出せば帰ってこれるそうなのですが、そんなの先が見えないなというのが正直な所です。。半年や一年と決まっていれば待っていようと思えますが、期限なしだとどうすればいいか悩んでしまいます。会社からは、月に3~4回ほどこちらに旦那が帰ってくる交通費は支給されるそうです。これは出張なのでしょうか??期限なしでは転勤のように感じます。二歳の子供は来年幼稚園で、10月には願書提出しなくてはなりません。主人が何年も帰ってこれないようなら転勤先に家族で引っ越したほうがいいような気もします。。でもあくまで長期出張なのでいつか戻ってくる方向で会社は主人のみの引っ越しとなっているようです。期限なしの出張ってあるのでしょうか??本当は転勤だけど経費削減で長期出張になってる可能性もありますか?どうするのが一番いいのかわからなくなってしまいました。今住んでいる所は関東で、私の実家や主人の実家も割と近いです。主人は愛知への出張になります。今住んでいるところに私と子供が残り帰りを待つか、産後愛知で一緒に住むか、出張を断るか、、一応家族に相談するように言われてますが断れば後に響きますよね。期限がないのがネックになっています。

    • ベストアンサー
    • noname#177630
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 男性に質問

    もしあなたに本命の彼女がいたとします。 どのくらい付き合ってから体を求めますか? 本命でもすぐに求めちゃうときもありますか?

  • くすんだ色とか暗い色しか着せない

    嫁は家の初孫(一才の女の子) にもう春になると言うのに くすんだピンクやねずみ色や黒や茶色の服しか買って来ません! 子供なのだから 真っピンクとか真っ赤かっかとかまっ黄色とか明るい色を着せればいいのにと思い、嫁に 「もっと、まっピンクとか真っ赤かとか真っ黄色とか明るい色を着せないとだめだよ!!そんな暗い色の服じゃ!!こりゃダメだな~洋服を選ぶセンスがないぞ!!」と嫁に言ってやりました。 嫁は少しムッとしていましたが… また息子に怒られてしまいました。何故?でしょうか?

  • 離婚して子供を育てている片親の方々に。

    先日、ある悩み相談のサイトで、離婚して子供を育てている女性の方の相談に、「離婚した親は、子供を不幸にした加害者である。」という返信をした、男性がいました。 私も離婚して、子供がいて、片親で子育てしています。この返信を読み、非常に傷つき、子供に対しても罪悪感を感じました。 他にも相談者に対してセクハラ的な発言もあり、とても不愉快な気分になりました。 離婚した親 = 子供への加害者(犯罪人?) 片親で子育てされている方、この考えをどう思われますか?

  • 本当に疲れてしまいました・・・離婚したいです

    家庭を顧みない主人と協議離婚の話し合い中です。 実は6年以上前から話し合いをして、 主人があやまり、今までの生活を改めると約束するのですが 一向に改善されず、疲れきってしまいました。(期待するから疲れるのだと思いますが・・・) 何度も裏切られ、もう全く主人を信用できなくなってしまいました。 改善の要求は、女遊びをやめる、家事・育児参加です。 私は、外資系企業で正社員といて仕事をしていて、主人より収入があるので 離婚後の生活には困りません。 家庭を顧みない主人と生活する意味が思い当たらず、ストレスになるだけの状態です。 子供も全くなついていません。 早く離婚して、新しい人生を子供と一緒に歩みたいのですが 一向に離婚に応じてくれず… 慰謝料や養育費は一切いらないから…とまで言ってるんですが。 男の人がここまで離婚を固辞する理由ってどんなことが考えられますか? 主人のご両親にはお世話になったところもあるので(一緒に住んでいるわけではありません) 彼らの気持ちをくんで、調停離婚ではなく、協議離婚でいきたいのですが、 どうしたら離婚に応じてもらえるのかな~と… 家を出れば・・・・という話しもあるでしょうが 息子の学校の関係や今、町内会の役員にあたっていることもあり その部分を考えると私が家を出るわけにはいかない・・・ということもあります。 本当に疲れてしまいました・・・。 よろしくお願いします。

  • 仕事と家族の悩み

    唐突で申し訳ないのですが。 私は現在27歳で、父と弟の3人で暮らしています。他に肉親はいません。 弟は22で高卒、専門学校を半年程度で中退。父は50代半ばで国から支援で持ちこたえている会社で会社員。母は約6年前に離婚により離別。どこで何をしているのかも知りません。 私は21で理系大学に入学し、25で卒業。就活氷河期の中、A社を内定。卒業後、入社しました。 しかし、先輩社員からのいじめを受け、ひと月でやめてしまいました。 そして危機感と劣等感から、必死に就活をし、ひと月後、化学系検査会社B社に再就職。 その年の年末まで、駆け抜けました。年が明けて、友人づきあいで問題が起き、私は悩みを抱えてしまいました。 その悩みが火種となり上司とはうまく付き合うことができず、残業もたいしたことないと思われるかもしれませんが、月平均60時間、多い月は80時間しました。頑張りすぎて、趣味や友人づきあいも全く楽しくないと感じるようになり、寝れない状況になりました。 それでもひと月、ふた月耐え、会社には通勤しました。しかし私が上司に仕事のわからない部分を相談した際に返ってきた、怒鳴りと机を大きく叩く音で、限界に達しました。 私はその場から動けなくなり、呼吸は乱れ、足裏から胸のあたりまで激しい熱が走ったのを覚えています。次の日から会社に行くのが怖くなり、、体に異常を感じながら必死に通いました。その間約1週間です。 体の異常をネット等で調べると「鬱」が引っ掛かりました。心配になり、同時に引っかかった心療内科に行きました。B社は土日が休みだったので、土日でもいけるところに行きました。 そこで軽い診断を受け、鬱もしくは自立神経失調症との診断を受けました。わたしはその診断を信じることができず、もう一つ心療内科を受診し、そこでは2つ目だと理由を話しました。すると”今のあなたではどこも同じ診断がでる、仕事は健康な体を対価として行なっているもの、休むべき”と言われ、”一つ目の所でもらった診断書を持って会社と相談するべき”と言われました。 そして後日、課長に相談をし、即時、ひと月の休職が決まりました。そして最終的には2か月休み、会社からの退職勧奨により退職しました。 退職後、約3か月家で過ごしながら、これから先どうしたら良いのか考えた結果、教職につきたかったという夢を思い出し、教職免許の取れる大学院を目指すと模索し始めました。模索しながらその数カ月間で、大学院への挨拶や勉強をしました。そして昨年の前期入試にて合格を頂いたのですが、私はこれでよいのだろうか、また学生に戻って良いのだろうかともずっと考えてきており、なにか腑に落ちずにいました。 その合格を頂いた約ひと月ほど前に少しは働こうとも思い、大学時代にアルバイトとして働いていた会社の別店舗から品出しのアルバイト求人に応募し、採用して頂きました。 アルバイトを続けながら、ずっと悩み続け、今年の1月末に合格した大学院を断ることにしました。 理由は年齢と夢であっても、私にはそれに対する努力ができないだろうという諦めでした。 それと同時に家が心配になり、大学院は一人暮らしが必須で、実家に弟と父の二人にしてしまうという状況を作り出すのが心配でした。 これは理由にしてはいけないと感じていますが、絶対にこれは理由ではないとは言い切れず、心中複雑です。 ここからは父と弟のことを書きます。 弟は中学卒業から高校入学と同時期に母親が離婚によりいないという状況にあります。詳しくは聞いていないのですが、何も話もなく荒れた家庭環境を経て、突然母が消えたという感覚なのかもしれません。そのせいかわたしと父が険悪になったり、怒鳴り合いを始めると、不安になってしまうようです。 そして高校時代は2年生時期から人間関係でトラブルが起き、行きたくないと言い始め、本当の意味で人間不信に陥ってしまったようです。なんとか高校は卒業させることができ、ゲーム好きだったこともあり、コンピュターの専門学校に入学します。 しかし、高校生時代の名残から友人作りがうまく行かず、馴染むことができなくて孤独になっていたようです。 結局中退することになり、それからずっと家で過ごしています。 次に父ですが、簡単に言ってしまうとアダルトチルドレンだと思います。親として子供の立場から見ると未成熟な大人に見えます。 以前、”親の理想を押し付けるな”と言われたことがありますが、その言葉が出るということは自覚しているのだろとは思いますが、日々の言動、行動にはあまり感じられず、私が中・高生時には親は偉いから何してもいいという感覚さえ植え付けられていました。 子の立場からの親のことなので否定的です。 私達子は父に対し、毎度呆れ、どうしてあんなのなんだろうと口をそろえています。 簡単に例を言いますと、自身のできていないことを平気で私達に文句のように言ってくることです。 私たちはそれを聞くたびに父に嫌気が差します。 父はおそらく母がいた時に私達を大して見ていなかったのだろうと感じ、幼少から受けてきた感覚と無駄に年をとってしまった自尊心から相談なんて出来ません。 それが原因の一つで弟の状況を繰り出してしまったのではないだろうかと考えています。 しかしながら子たちの状況をようやく理解したのか父も現在では少しは話しを聞いてもらえるようになりました。 私が休職中に弟は高校時代に精神科に自身で足を運び、診断を受けたという話を聞きました。 診断は軽くあしらわれ、弟は自身の症状について”じゃあこれは一体何なんだ”と嘆いていました。 オーバードースもしようとしたみたいで、そこまで思いつめていたのかと、その時何もしてやれずにいた、むしろ弟を苦しめていた自身にいたたまれなくなりました。 現在は弟とお昼を毎日食べて他愛もない会話をしたり、アルバイトのない日に一緒にゲームをしたりしています。 私はアルバイト先でうまく人間関係を構築し頑張っていますが、弟は未だに外に出ようとは思っていないようです。本人に尋ねると以前より元気になってきたとは言っていましたが、外に出る意欲は内容です。 そして本題です。 ここ数日なのですが、私は貯金に自身がなくなってきたのでもう一つ仕事を増やしました。 それは一つ目のあと23時から夜中5時までの仕事です。もともと求人には23~3時までだったのですが渡されたシフトで23~5時になっていました。 一つ目は夕方17時から早くて21時、遅くて22時ですので、つまり夕方17時から夜中の5時まで働くことになり、睡眠時間を6~8時間取ると4・5時間程度しか家で起きて過ごせないことになります。 私の精神衛生の心配もあるのですが、弟のことも本当に心配です。 私の精神衛生を万全にするのにも時間が必要ですが、弟との会話をし、元気になってもらうにも時間が必要です。 それに弟との会話で私の精神衛生を維持しているところもあります。 いくらお金のためとはいえ、こんな悩んでいる状態で仕事を増やすべきではなかったのでしょうか・・・ 本当に悩んでいます。 2つ目の仕事は今は研修中で昼間行なっています。月曜日(3/11)から夜中にシフトします。 日によっては朝の7時までの日もあります。その日は弟とはほぼ会話できないと思います。こういう日があるのかと思うと心配です。 2つ目には1つ目の事を内緒にして仕事をしているので、素直に打ち明けて相談するべきか、はたまたまだ契約書をまだ提出していないので、よく考え辞めるべきか。 そして辞める際には父に相談してお金を考えてもらべきか。 やってみなければわからないといった状況で、一人思いつめています。よろしければ、ご相談に乗っていただけると幸いでございます。何卒よろしくお願いいたします。 ちなみに一つ目のアルバイトは良い人間関係が構築でき、将来そこへの就職も考えているので出来る限り辞めたくないと考えていますが、片道30分の所で交通費が出ないこと、稼ぎが毎月約8万円程度ということで、これもまた生活苦ではあります。 よろしくお願いいたします。

  • 性格の不一致?

    30代前半で男です。 現在、半年ほど交際している女性がいますが、 この先、私はどう進めば良いのか悩んでいます。 この歳なので、勿論の事ながら、結婚を視野に入れて交際しておりますが、 最近、相手の私に対する罵倒が物凄いです。 私は18歳から一人暮らしで家族付き合いや近隣住民との触れ合いなどがないので、 その点に関しては世間知らずだと思います。 また、今まではずっとマイペースで掃除や洗濯、炊事をしているので、 いざ、共同生活となると少しながらとまどいがあり、 なかなかペースを合わせる事も出来ていません。 気も利かないと自覚はしていますが、少しずつ改善はしていこうと努力はしているつもりです。 しかしながら、そういう背景がある事を相手が知っているにも関わらず、 その事に対して物凄い罵倒されたり、人格否定すらされます。 冗談半分で話しても機嫌を損ねられたり、それが気にいらなかったのか 相手の友達と一緒にいる時は私が変な事言うんじゃないかと思っているみたいで 私に喋ってほしくはないようです。 私はロボットではなく血の通った人間です。 何か今日は情けなくて涙すら出ました。 彼女がいても心が空っぽでむなしくなる事もあるんだな~っと初めて実感しました。 長くなりましたが、私はどう進んだらいいのでしょうか。 今は同棲こそしていないものの同棲した場合、逃げる場所がありません。 心が壊れないか心配です。

  • 気になる異性に連絡すべきかしないべきか悩んでます。

    はじめて質問させていただきます。 お暇な方、よろしければご意見をお聞かせください。 自分はこの春から専門学校に進学する20代前半の女です。 進学するにあたって、いくつか学校の説明会に行きました。 そのうちの1校で個別説明をしてくださった職員の方(講師では無い)に一目惚れ?してしまいました。 色々な学校で色々な人と同じ様な話をしましたが、その方が一番話しやすかった/雰囲気が良かったのです。 そして、少し趣味事(音楽)の話ができたという点、自分がとても悩んでることに対して背中を押してくれる言葉をいただいたこと…というのもキュンっときた要因かなと思っています。 結局、私はその方の働いておられる学校ではない違う学校に進学することに決めました。 彼にはどこに進学することになったか連絡していただけると有り難いです、と言われたので仕事用のアドレスにその旨を連絡しました。 その返信にも有り難い言葉が書かれており、少し嬉しくて泣いてしまいました。 …これで彼と関わることは一切無いのですが、これでもうお別れになるのが寂しいです。 もう一度会ってお話しがしたい、進学についての悩み以外に普通?の話もしてみたい、と思っている状態です。 好き…というより、気になっている、という感じでしょうかね…。 まずはお友達になれたらなぁ…と思っています。 彼は多分私より5歳ほど年上の20代の方だと思います。 仕事用とはいえ、連絡先は知っているので連絡を取る手段はあります。 しかしどう連絡していいのかわかりません…(別の学校に進学するのでその方の学校にはもう関係無い身)。 彼も、もう私から連絡が来ることなんて無いと思って居られるでしょうし、ただの"自分の学校への進学を検討してた人"としか思っていないと思います。 背中を押してくれるような言葉をかけてくださったのも、仕事上の社交辞令的なものでしょうし…。 彼のことはもう忘れてしまう方がいいでしょうか? もし勇気を出して、連絡(メール)をしてみる方がいい場合、どのように書いたらいいでしょうか?

  • 彼氏がいるのに元彼がわすれられません

    私には中3のときから2年以上付き合っている同級生の彼氏がいます。 いま私は高2なのですが高3の先輩に元彼がいます 厳密に言うと付き合ってはいなかったので元彼とは言わないと思いますが、何度もデートにでかけ手を繋ぎ、もう少しで付き合うというところまでいきました。 その先輩には結局今はまだ付き合えないということでふられてしまったのですが、そのときにちょうど今の彼氏から猛アタックを受けOKしていままで付き合っています。 ただそのことを先輩に報告したときに先輩が口では「おめでとう。幸せにね」と言ってくれていたのですが目元に涙が滲んでいたので不思議に思って聞いたところ、実は先輩はそのとき私が中3だったので高校にあがるまで待とう(手を出してしまいそうだから)と思っていたらしく、それでいまはまだ無理と言っていたということを知りました。 そのときは今の彼氏とも付き合ったばかりで、先輩の気持ちは嬉しかったけれども彼氏への気持ちのほうが大きくなっていたので結局そこでお互いの関係をリセットしました。 しかし、恋愛感情はなくなったものの友達関係はまだ続いていて、よく電話やメールをしていました。同じ学校で部活などでもかかわりが深い先輩だったので会話もいろいろとしていました。 電話は平均3時間と彼氏よりも長く電話していたと思います(彼氏は携帯電話を携帯しない主義&電話メール嫌い) よく相談にものってもらたし、先輩が落ち込んでいるときは私がいつも励ましていました。 その先輩と話すときはいつも落ち着いた気持ちで話せて何でも打ち明けられました。 逆に彼氏のほうが嫌われたくないという気持ちが邪魔をして素直に本音を打ち明けられないことが多かったです。 半月ほど前、先輩から彼女ができたと打ち明けられました。 今の彼氏と付き合ってから1年半もたっていたのでなんともないとじぶんでも思っていたのですが、不思議なほど涙が出てきてとてもつらく悲しかったです ただ、先輩に彼女ができても私たちの関係は変わることなくよく長電話していました。 それが原因かはわからないですが、先輩は彼女さんと3ヶ月ほどで別れました。 そのときから、すこしずつ関係が変化してきて恋愛的な好意をよせられるようになったように思います。 私も先輩に彼女ができたと聞いたときの自分の感情から私はまだ先輩のことが好きなのではないかと思い始めてきましたが、彼氏への申し訳ないという気持ちのほうが強く、これまではその気持ちを抑えてきました。 もちろん今の彼氏のことは大好きで大切な人であるのは変わりません。 1週間ほど前卒業式があり先輩は卒業してしまいました。 それから毎日悲しくてたまりません。卒業式の日は1日中泣いていたし、それから毎日夜になると涙がこみ上げてきます。 それとともに私はやはり先輩のことが好きだと自覚しました。 先輩が大学に入って彼女をつくったりするのはいやです。 でも私には彼氏がいて、彼氏のことも大好きです いいところをあげろと言われたらいくつでもあげられます。 この1週間考えてきましたが、どうしても気持ちの整理がつきません。 なにかアドバイスでもお叱りの言葉でも何でもいいのでお言葉をいただけませんか

  • 好きではない人から好かれる

    異性としてみていない相手から、好かれるということが多いです。 何か誤解を受けているのかもしれませんが、自分では分かりません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 2人の男性を好きになってしまいました。

    年明けくらいに好きな人がいるという理由で勝手ながら彼氏と別れました。 それから今までその好きな人と遊んできました。 しかし最近寝る前に元彼は今何をしてるんだろうとか、 この話してあげたら喜ぶだろうなとか思ったり、 付き合ってた頃のことを思い出したりします。 正直に言うと私元彼とよりを戻したいのかなと思ってきました。 でも今好きな人のことも本当に好きなんです。 2人の男性を好きになってしまった私はどうすればいいのでしょう。 元彼とよりを戻すべきか、今好きな人と上手くやっていくか。 P.S.自分最低だということは承知済みです。

  • 女性の方にお聞きいたします。

    二年半前に行き付け遊技場の女性従業員に告白し撃沈。その後もお客と従業員の関係で時がたちました。それから約一年が経った頃にプレゼントを渡し受け取ってくれます。今現在も!僕が行き付け店(彼女が働いている店)に遊びに行くと彼女はプレゼントしたピアスをよく身に付けてくれています。彼女は男性恐怖症なのです。まだ店外で会って食事、デートはしていません。二年半前と現在で彼女は僕に対する気持ちの変化などあるのでしょうか?以前に告白を断った男性からのプレゼント(ピアス)を身に付けているので僕に好意を持ちはじめてくれているのでしょうか? その遊技場はお客様との交際やプレゼントの受け渡し厳禁です。

  • 好きな彼とのメール方法

     私には好きな彼がいます。 メールアドレスを交換したばかりで、会話が全然続きません。私も「うん」 で終わってしまったのですが、会話が終わって時間をおいてからまた違う話をするのは大丈夫でしょうか?? 他にも色々とアドバイスください。

  • 伯父さんに文章を渡します。これでいいですか?

    告白して無視されています。東日本大震災のせいにするのもあれですけど・・・事実ですし 東日本大震災が悲しかった。何度も大きな地震が襲って、その度に冷や冷やした。防潮林を遥かに超える高さの水飛沫を上げて黒い波は怒涛の如く街を飲み込んだ。あの日、停電時ロウソクで明かりを灯して寒くて冷たい夜を過ごした。「これから、食べる物は無くなる。」とお父さんは言っていた。餓死するかもしれないと思った。その日は眠れず絶望感でいっぱいだった。お母さんとも連絡が取れず心配だった。もう元の場所には帰れない。 震災の後、親はショックを受けていて冷たかった。朝ご飯も作ってもらえない時があった。 喧嘩も絶えなくて、お父さんは大暴れしてテーブルを壊し、椅子を3個壊し、石油ストーブを壊し、床には石油が散乱し、ガラスを割った。取っ組み合いになり殴りあったり、叩いたり、お母さんは痣だらけになっていた。朝になったらお母さんは死んでいると思った。お父さんは目つきが変わっていて、僕にも殴りかかりそうだった。僕は思わず「うわああああああ~~~~~~~~」と声を上げてしまった。喧嘩をしている音が苦しかった。喧嘩をする度に離婚の話になって、自分の悩み事もいっぱいで複雑な気分だった。 そんな状況で、伯父ちゃんに優しくしてもらって嬉しくて、大好きでした。僕は、伯父ちゃんに抱いてもらった時に伝わってきた暖かさを今でも忘れられません。伯父ちゃんが家族ような、絆を感じました。付き合うって事が良くわからないんだけど、これが恋愛感情なのかなぁ・・・って思った。

    • ベストアンサー
    • noname#177132
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 教えてください!!

    彼は何がしたかったんでしょうか?? 連絡先も削除して、LINEもブロックしている元カレから約三ヶ月ぶりにメールが来ました。 内容はお互いの現状報告って感じでした。 特に会う約束もな く、内容も特に盛り上がることもなくよくわからない感じのメールで終わりました(笑) 彼とは約二年間付き合い、一年位グダグダ連絡取り合い、私が拒否をする形で一旦距離をおいています。 付き合ってる時に振ったのは彼です。 一体なんだったんでしょうか? まだ自分のことが好きだろうと 私のことなめてますよね??

  • 太い私に彼氏が…。

    こんにちは(´・ω・`) 数日前、彼氏さんに「ミニスカート履いてほしいなぁ」っと言われ、 「どんな風になるのか見たい」っとスカートを上げられました(汗) 「うんうん、こんな感じね~いいね~」って言うんですけど、 私は痩せてもいないし普通体型でもなく、太いんです。 服のサイズはLだし、太ももに合わせてズボン買うし…(涙) 鏡に映った自分に嫌気がさします。 男の人って、彼女が太っててもミニスカートを履いてほしいんでしょうか? 自分は恥ずかしくて膝丈かロングしか履きませんが、 普段はズボンです。 彼氏さんと休日出かける時だけスカートを履きます。 正直ふくらはぎを見せるのも恥ずかしいくらいです(涙) 標準体型になったらひざ上5センチとか履いてみたいです。 よろしくお願いします(´;ω;`)

    • ベストアンサー
    • noname#205468
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 彼女のことが好きすぎて

    付き合って10ヶ月になる彼女がいます。付き合った時から彼女が大好きで、いつも彼女のために喜ばせる事をしようとしていました。彼女もずっと幸せな様子で、誰といるよりも僕といる時が一番落ち着くと言ってくれていました。 しかし最近、彼女の態度が冷たくなってきました、聞くとどうも僕の言動や行動にむかつきを感じるらしいのです。彼女の友達に聞くと僕の彼女に対する気持ちが重すぎて、逆につらいそうなのです。僕が彼女のために良かれと思いした行動に彼女が答えてくれないと、僕はつらい気持ちになりその感情が顔に出てしまっているから、それを見て彼女も自己嫌悪になるらしいのです。友達にはもっと自分らしく行動しろとか、彼女に気を使うばかりでなく、彼女を引っ張っていくようにしろとか言われます。このままじゃ彼女と僕はだめになってしまうのでしょうか?僕も彼女に対する接し方が分からなくなり、毎日ぎこちない状態です。 彼女と前のように仲良くなりたいです。よきアドバイスをお願いします

  • 大学1回、好意を寄せられると引いてしまう。9回も…

    現在大学1回生の女です。 今までお付き合いしたことはありません。というのも、異性からの好意がとても苦手なのです。今まで9回ほど告白されたことがあります。全てお断りしたのですが、「タイプじゃなかったからor友達としか見れないから」が原因であると思っていました。周りからは理想が高すぎるんだと言われていました。 最近、サークルで仲の良い異性がいます。とても優しくて、頼りになって、素敵な方です。人としてとても好きですし、一緒にいるのが楽しいです。しかし最近、向こうがやけに優しかったりと、態度が変わり、好意をもたれている感じがします。(勘違いかもしれませんが…) そうかもしれないと思ったとたん、距離を置きたくなったのです。それまでは、この人と付き合ったら優しいだろうな、と思ったこともありますし、興味を持っていました。 この感情に違和感を覚え、これまでを思い返してみたのですが、今までも好意を寄せてくれる男性に対して極端な避けがあったように思います。 好かれていると感づいた時点で、帰り道に鉢合わせしないように、全力疾走で帰ったり、それまで親友のように仲の良かった男性でも同様でした。 普通に恋愛には憧れています。恋愛小説を読むとときめくし、こんな素敵な彼がほしいなとも思います。今までは、いつか素敵な人が現れるだろう、焦る必要はないと思っていました。 しかし今回、素敵だと思う男性からアプローチされても、避けてしまう自分に驚きました。 もう大学1回で、春になると2回です。大学生活中に一度は付き合ってみたいです。 このまま放っておいてもなおらないのかな、なにか努力をすべきなのかなと思ったので、少し皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。 ちなみに、自分から好きになることもあまりないです。お願いします。 長文失礼しました。

  • 元彼との関わり方について

    私の元彼との関わり方はいけないんでしょうか? 元彼に振られて3カ月になります。別れてすぐはごねたせいか、単にきまずいだけなのか元彼に避けられています。でも、私としては3カ月も経ったし、過去のことだと思っています。 この間、友達の誕生日がいつなのかを元彼に聞きました。(共通の知り合いが元彼しかいなかったため) 1通目は普通だったのですが、2通目は顔文字なし、。すらない冷たい感じでした。さらにその友人のことをあの子と他人行儀に言っていて、私と関わりたくないのだろうと感じました。 でも学校は同じですから、気まずいよりお互い過去のことは水に流して新しい関係でありたいと私は考えています。だからすれ違えば挨拶します。(元彼は避けようとしますが…) 私のこの行動を友人はそっとしといてあげなよと言います。でもそっとしておいたら何も変わらないし、そもそも必要最低限のことしか私はしていないつもりです。すれ違って挨拶しないのは失礼な気がするし… 私の行動はいけないことなのでしょうか?また、どうすれば元彼との関係は改善するでしょうか? ※別れた理由は、元彼が私を大っきらいになったというわけではないです。たばこやめなよみたいなことを言う私に、ありのままの自分を受け入れてもらえない=私にふさわしくない、つきあっていけないと思ったそうです。

  • 好きだけど別れること

    お互い好きだけど別れたことのある方にご質問です。 お早うございます。 昨晩、2年強交際した彼と別れの話し合いをしました。 これまでも、どうしたらこの先ずっと一緒にやっていけるか話し合って来ました。 けれど結局、彼が仕事で疲れてしまって、連絡すら何週間も取れないことが多く…自分の性格上、限界を感じました。 彼も分かっているけど、仕事を変える訳にもいかず、ただ連絡しなくても“私なら分かってくれる”という安心感がどこかにあったそうです。 お互い好きで、一緒に居たい。 私も好きだから、会えない時間も楽しめるよう頑張って来ました。 “強くなったよ”と彼にも言われました。 でもこれ以上は頑張れないと感じています。 何とかボロボロになるまで頑張っても、その先に幸せなのかを考えた時に、今別れの決断をしようと思いました。 お互い離れたくなくて、今日の早朝まで一緒に居ました。 もう会わない?と言われ頷きましたが 「何かあったら連絡してね」 と言われ泣いてしまいました。 彼の行動に文句は言っても、彼自身を嫌いになったことはただの一度もありません。 彼には幸せになってもらいたいです。 でも私ではきっと難しいんです。 気持ちの整理がつきません。 皆さまはどんな風に別れを乗り越えましたか。 教えて頂けましたら幸いです。