pokkopenのプロフィール

@pokkopen pokkopen
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2013/02/05
  • どういうことで、どう感じるべきでしょうか?

    28歳、既婚女性です。 3年前に短期の派遣で働いたことがあるのですが、その時にグループで作業した人たち数人と今でもお付き合いが続いています。 3分の2が女性、3分の1が男性という割合で、年齢は20代から50代までまちまちですが、女性は全員既婚者です。 おつきあいは、年に数回集まって食事したり飲み会したり、という程度です。 その中の一人の男性と、昨年末から急に連絡がとれなくりました。 年末の忘年会のことでみんなと連絡のやりとりをしていて、途中までは普通に返事が来ていたのですが、途中から急に返事が来なくなり、それでもみんな「年末で忙しいんだろう」ぐらいに思っていて、忘年会には最初から「出席」の返事だったので当日は来るだろうと思っていたら、結局何の連絡もないまま来ませんでした。 その後の年賀メールにも返事なし。私を含めた数人が心配して出した「どうしてますか?」的なメールにも一切返事が来ませんでした。 当然ながら、返事ができないなにかしらがあったんだろう、と思って、純粋に心配していました。 ところが先日、電車の中で普通に勤務中と思われるスーツ姿のその人を見かけ、ちょっと迷ったのですが声をかけました。 その人は営業の途中らしく、同僚か上司と思われる男性と一緒で二人で話をしていたので、少し様子を見ていて話が途切れた様子になった時に声をかけたのですが、話しかけた途端に「ちょっと連れがいるから」というしぐさをされて拒否された形になりました。 それで私は向こうから話しかけられるのを待つ格好になったのですが、結局そのまま向こうから話しかけられることはなく私の降りる駅に着いてしまい、一応「ここで降りるので」という会釈はしたのですがそれだけでその場は別れてしまいました。 今までの感じだったらその後メールが来るはずなんですが、それから数日経ちますが結局何の連絡もないままです。 そういった経緯から考えると、どんな理由があったかはわかりませんが、その人はもう私たちのグループからは外れたいと思っているということかなあ、と思うのですが、どう思いますか? 忘年会の話をしていた時には「○○時以降ならいつでもオッケー。場所もどこでもいいですよ~」という返事までは来ていたのです。 その後ぱったり連絡がなくなり、そのまま当日も現れず・・ということを考えると、こちら側に、相手を不愉快にさせるような要因があったとは考えられず、その人の方にその後何か心境の変化があった、としか思えないのですが、どんな理由があったらそういうことになるのでしょう・・・ 電車の中で話しかけたのはまずかったでしょうか。メールでの連絡が取れなくなった時点で察して、スルーするべきだったのでしょうか。 グループの中には「不愉快だ」と怒ってる人もおり、私も気持ち的には同じなのですが、一方的に腹を立てていいことなのかどうかがよくわからず、なにかずっともやもやしています。 この人の行動についてと、それを受けてこちらはどう感じるのが普通なのか、ということについて、ご意見を伺いたいです。