yusayukerenのプロフィール

@yusayukeren yusayukeren
ありがとう数2
質問数3
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2013/02/01
  • 性別女性
  • 教員か・民間企業か&復職のタイミング

    20代後半の1歳の子どもをもつ主婦です。 出産ぎりぎりまで企業の事務職として働いていましたが、育児休暇をとらせてもらえず退職しました。 そろそろ社会復帰を考えていますが、進路で悩んでいます。 今のところあげられるのは以下2つです。 1.民間企業で、紹介予定派遣(正社員雇用前提での派遣スタート)として、事務職 2.教員(非常勤) 現役で教員をしている母が言うには、    「教員採用試験はハードル高いし、仮に受かったとしても、小さい子どもがいながらの専任は両立が大変。 私学協会の試験が良い。勉強して、その試験うけて成績がよければ、私立学校からオファーがある。 そこで最初は非常勤講師として働いてみたら」 と教員の道を勧めます。 実際わたしは、高校地理・歴史の教員免許を持っています。 ただ、私立の非常勤講師となると、教員採用試験で受かった人たちと違って「公務員」ではありません。 あくまで学校との契約になるので、企業でいう「契約社員」のような気がします。 教員も専門職であることは間違いないですが、 それならば事務職とはいえ、企業での「正社員」の方が安定性は高いと思います。 そうしたメリットデメリットを踏まえ、どちらに進むべきか迷っています。 本来「自分は何がしたいか」が一番大事なんでしょうが・・・ 正直、「何が何でもこれをやりたい!」というものは今はありません。 ただ、母自身、「昔は教師なんて一番なりたくない職業だった」らしいですが、 流れで教師になったところ、今では「自分の天職」と呼んでいます。 人生わからないものですね・・・。 教員にしろ、民間企業で働くにしろ、子育てとの両立は大変であることは承知の上です。 また、職種は何であれ、復職の「タイミング」についても私と夫で意見が割れています。 夫 :  子どもが小さいと、採用されにくい。採用されたとしても、また育休取れないかもしれない。それなら子どもたちが小学校に上がってから復職したら?第二子が欲しいなら、今は働かず、なるべく早く第二子を設けるべきだ。 私 : 子どもが小学校に上がるのを待っていると、前職とのブランクが空きすぎる。なるべく早く復職して、仕事が軌道に乗ったころ、第二子を設けたい。復職が早い方が、家計も助かる。 ただ夫は今40歳なので、「自分の将来的なことを考えると、第一子と二子の年齢が離れるのは良くない」と言います。だからこそ、私が早く復職して蓄えをためた方がいいと思うのですが・・・・。 そこで、質問です。 今の私の状況から、 1.民間企業(正社員)、教員(非常勤)どちらに進むのが良いか 2.復職のタイミング 1.2、どちらかだけでも結構です。 アドバイスお願いしますm(__)m  

  • どうしたらいいかわかりません。

    夫との事なんですが、結婚してもうすぐ1年になります。 6年付き合って結婚しました。 2年前の事なんですが、まだ付き合ってる時です。 夫は、仕事が工場勤務で3交代なんですが夜中に仕事終わってからよく職場の人とご飯に行ってました。会った時に夫が「昨日飯食いに行ったんさー」って言ったので会話の流れで「どこ行ったん?」とか「誰と行ったん?」って聞きました。 そしたら「男の後輩の誰々と行ったで」って言われたのでそれを信じていました。 でも、半年くらい経っってからふっと思い、 「あの時女の子もおったん?」 って聞いたら「おったよ」と言われました。 その女の子も職場の後輩です。 それから3、4回も一緒に行ってた事や携帯番号交換してたりといろいろ隠されてました。 話を聞くと、勝手についてきたとか仕事で使えるようにするために優しくしたとか。すべてが 言い訳にしか聞こえませんでした。 それからは裏切られたって思ったり、隠されてた事、あと私はすごい嫉妬深いのでなんで女の子も一緒だったのか、すごい嫌で嫌で別れたいって何度も言ってたんですが、 夫は謝ってばかりで別れる事はしませんでした。嫉妬深い事は夫は知ってます。 でももうご飯は行かないとか言ってたんですが、まったく信用できません。 その状態で結婚した事は失敗だったと思ってます。夫に、結婚したらずっと一緒にいれるから信用もしやすくなるしって言われて、好きな気持ちはあったので結婚したものの、信用できません。 もう嫉妬してる自分も嫌だし束縛もしたくないので夫には何も言ってはないんですが、一緒にいても出かけていても、夫が仕事に行ってる時もまた仲良くしてるのかなとか、またご飯行ってるんじゃないかなとか不安になり、辛くて仕方ないです。 最近は仕事の班が変わったみたいでまたそれで新しい子と仲良くなってご飯行ったら・・・なんで思うと辛くて仕方ありません。 辛くて、別居や離婚したいとか考えてしまし、どうしていいかわかりません。 別居や離婚以外で解決できる方法ありますか? よろしくお願いします。