defend-goalのプロフィール

@defend-goal defend-goal
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/07/23
  • 性別男性
  • 職業学生
  • 年代20代
  • 都道府県神奈川県
  • ウザイ顔?

    私は普通の日本人で、一重で、目も大きくないですし、化粧をしてもつけまつげをして目を大きくしても、なんだか明るい雰囲気になりません。 もちろん服も明るく人受けの良いものと自分の好きなものの合うものを着ています。 全身コーディネートや、メイク術も常日頃頑張っています。 しかし、負のオーラ?が出ているのでしょうか、顔が暗くウザイのです。 自分では思っていなかったのですが、高校の時に部活の顧問に 「お前の顔見ているとイライラする!」など叫ばれたり。 父親にも、朝からちょっとケンカをした際に、 「お前の顔見ているとイライラする!」といわれました。 顧問に言われた時は、練習中は部員によく罵声を浴びせるので、私が部活中の行動を上手く出来ず、イライラしてつい言ったのかと思いましたが(もともとその顧問とは馬が合わず、お互いに「合わないな~」と思っていたので) 父親にまで言われたのはビックリです。 ケンカ自体は顔に何も関係なく、なんでそこで顔の話になるの!?と深く落ち込みました。 「あんたのせいでこの顔になったんだ!!」と言ってやりたかったですが、ショックのあまり言葉が出てこなく、かなり落ち込み、その後数日は父親と顔を合わさず過ごしました。 父親は怒りのあまり『本音』が出たと分かりましたので。 顧問も当時は思いませんでしたが、イライラのあまり『本音』が出たんだと分かりました。 メイクをしてもダメ、性格を明るくしてもどうしても『負』のオーラが出てきて、私は外より家の方が明るくて(決して友達がいないとかそういうわけでなく、明るく振舞ってますし、ですが家の方が気楽なので外よりも明るいだけです。)、なのに「顔を見るとイライラする」など身内から言われてしまい、もうどうしたら良いか分かりません。 鏡の前で暗い顔をしないように明るい顔の練習をしても、どうしてもなんでか分からないんですが、暗い顔に見えて仕方ありません。 美容師の人にも「夜にクラブとか行かない感じだよね」と言われ、別に服装はギャル系じゃないので、クラブに行くって言ったらギャル系かなと思ったので、その場では「家が好きなので」と答えましたが、良く考えてみると「顔が暗い」と言う意味だったのでは・・・とかなり凹みました。 明るく見えるギャル系の人が買いそうな「CanCan」をいつもは買わないのですが、購入し、メイクも変えました。母親には「顔が違う!」とまで言われたのですが、どうしても暗い雰囲気の顔です。 大学生なのですが、性格は明るいと思っていた自分ですが、自分の行動一つ一つみると、暗いのでは!?根が暗いから顔に出てるのでは!?と声のトーンを上げて話したりしてみたのですが、どうしても「鬱陶しい」感じのジメジメしたオーラが自分から出ている感じが自分でもします; 顔のせいにして、諦めてしまえば簡単ですが、メイクをしても、痩せても(私は元々痩せていて身長は168cmの平均より上で、体重は45kgで、それでも更に痩せて顔の肉をなくしても)、目を二重になるようにアイプチやつけまつげをしても、どうしても明るく見えません。 その部活の顧問に言われた後は、そのまま顧問と合わずに部活を辞めましたがそれから5年間ずっと顧問に言われた暴言や罵声が夢の中で出てきたりして苦しいです。 今回さらに父親にまで言われ、かなり凹んでいます。 整形をしたいと思いますが、顔全部はお金がかかりすぎて今すぐは無理です。 性格を明るくハキハキした感じにして、顔の表情も色々研究し、声のトーンも上げて話しても無理です。 負のジメジメした感じが体中に張り付いている感じがします。 学校にいるギャル系などの方を見ると、明るく強くハキハキして誰とでも仲良くなりそうで、クラブとか行っている風に見え、人からイライラする顔なんて思われる事は無縁そうに見え、本当にうらやましいです。 (夜にクラブに行きたいとかそういうのではなく、顔が明るく見られてうらやましいと言う意味です。) 友達は普通にいます。面白いといわれます。 しかし、顔はウザイのです。イライラする顔なのです。 大学にいる友達は父親に言われる前に出来た友達で、それまでは顔を気にしていなかったので友達も作れたのですが、今は就職活動で隣に座った見ず知らずの人に「こんにちは」と気軽に話しかける事も出来なくなってしまいました。「暗いな」と思われるのが怖くて。 どうしたら明るく見られるのでしょうか。 整形をするお金が出来るまで、この顔に耐えるしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。