coco-hapiのプロフィール

@coco-hapi coco-hapi
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/04/14
  • 自分の犬を心の底からは可愛いと思えない・・・・

    1歳半の中型犬と暮らして1年になります。 最愛の先代犬を亡くした1年後にごく近しい血統の子犬を迎え入れました。 「どうしてもこの子を迎え入れたい!」という気持ちは正直なかったのですが、 引き取り手が見つからない、という話しと、成長したら先代犬に少し似てくるかもと 期待する気持ちで共に暮らすことを決めました。 客観的に見れば、今の子も、気立ての優しいとてもよい犬だと思います。 それなのに・・・1年近く経った今でも、先代犬と比べては、(似てない・・・)と 内心がっかりしてしまうひどい自分がいます。 私にとって、先代犬はパーフェクトな犬でした。 同じ犬種(しかも近い血統)を飼ったなら、絶対比べてしまう、と頭ではわかって いたのに、感情が勝ってしまいました・・・。 たとえ運動や手入れ、健康管理をしっかりしていたとしても、目の前の愛犬に (ああ、なんてかわいいのだろう・・・!)と湧きあがる想いを抱けないなら、 自分は共に暮らす資格がない、と今更ながらに思う今日この頃です。 もちろん、今の愛犬をかわいいと思う気持ちはあります。 でも、先代犬に感じていたほどの強い想い― 心の底から湧きあがる「愛おしい」という想い―は感じられません。 やはり、この子の幸せのためにも、心底可愛がってくれる里親さんを 早急に見つけてあげるべきなのだろうか? それとも、私の先代犬への強い思い入れが、少しずつ和らぐまで、もう少し 様子を見ていてもよいのだろうか??と堂々巡りの毎日です。 今の私のように、自分の犬を「心底可愛い!」と思えなかった経験を お持ちの方がもしいらしたら(ごく少数派でしょうけれど・・・)、 どのように対応されたのかご経験談を伺いたく、こちらで質問させて いただいた次第です。 ※大変申し訳ありませんが、回答は「実際に愛犬を可愛いと思えなかった  経験をお持ちの方」限定とさせてくださいm(_ _)m (ほとんどの愛犬家にとって、自分の犬を可愛がれない飼い主の気持ちは  到底理解できないことだと思うのです。以前の私がそうだったように・・・) 勝手なお願いで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Goemon2004
    • 回答数9