Phoo-yo の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 月曜から…

    こんにちは. 普段仲がいい同僚(B・男)がいます. 先日数人で飲み会がありました.Bが途中で帰ったのですが,「説教したいことがあるから,飲みが終わったら電話をよこすように!」というメールが来ました.そのメールに気づいたのが帰宅した11時頃でしたが,私は同棲中の彼氏が翌日は早く起きなければならない用事があるので,無理と思い,理由と翌日かけなおすということをきちんとメールしました. Bから返ってきたメールが「にげるならいいや」でした.単純に都合が悪いから話できないということを伝えただけで,お説教から逃げも隠れもしていないのに,そう言い方をされたので,翌日「彼と一緒にいる時間は私一人だけの時間じゃないから」と送ったら,今度は「しつけー」と返事が来ました.さすがにそれはおかしいと思い,「しつけーって言い方ないんじゃない?」と言ったら「電話に出ない時点で逃げだ」と言います. 最後に「あなたと電話する時間中心で生活しているわけじゃないし,いくら説明しても私が逃げてると思いたいのならそれで結構」とキツ目にメールしたのですが,その返事が「今後のこともあるんだからあんまりキャンキャン言うのやめたほうがいいと思うよ.後悔する前に」です. Bは私が彼氏と同棲していることも知っており,その上で平気で夜10時頃から電話してきて1時間ぐらい一方的な話をしたりします.飲み会の時は私を指差して「こいつ”さげまん”だ」と平気な顔で言ったりもします.そういった関係は全くありません. 私はお説教(お説教の内容もわからないのですが)の為に,彼の都合を顧みず電話をした方がよかったのでしょうか?以前にもお説教をされたことがある(以前の飲み会があった1週間後に)のですが,内容は「俺が話してるときに話の腰を折るな!」といったちょっと自己中的なものでした. この同僚と月曜からどう接すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#7322
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 家族の反対について

    20代後半の女性です。 私は特にボランティア精神が旺盛な訳ではありませんが 臓器提供・骨髄提供・献体提供をしたいと考えています。 献血はしておりますが、上記の提供をする場合 家族や既婚であればパートナーの同意が必要です。 それを母に話したところ、反対されてしまいました。 「提供する人を尊敬するが、身内となると話は別」との事です。 親友が臓器移植を行う病院で看護士をしていますので 詳しく聞いたところ、母が懸念するような体をバラバラに?という 事は無い、日常で人の役に立てることはあまり無いので 臓器移植をすれば誰かが助かるかもしれないし、献体提供をすれば 医療に貢献できるのだから、焼いてしまうのは勿体ない。 情けは人のためならずである、という考えを伝えたのですが、 頭では判っていても心は・・・といった感じです。 母は私が実際に死ぬところを想像してしまったのか 涙を浮かべて「その話はやめよう」と言われました。 父は以前、臓器提供カードに署名してくれたので 母の反対についてどう思うか聞いてみたところ 「お母さんも複雑なんだ、わかってあげなさい」との 答えが返ってきました。 私は7年前に交通事故で大切な友人を失い、愛する人を 失う喪失感については理解しているつもりです。 母は普段はとても理性的で優しい人柄ですので 反対を無視して強行するのには抵抗があります。 来年結婚予定のパートナーにこの話をしたところ 彼も母の気持ちは良くわかる、行い自体は素晴らしいけれど 反対だと言われてしまいました。 ゆくゆくは提供したいという気持ちに変わりありませんので 時間をかけてでも説得していきたいと思っておりますが 皆様の家族やパートナーが私と同じようなことを 言い出した場合、やはり反対ですか? 賛成・反対あるかと思いますが、いろいろなご意見を お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • chaymon
    • 医療
    • 回答数10
  • 子供に老後の世話を期待する気持ちはいつ発生するの?

    「歳を取ってからできた一人っ子長男」を夫にもつ者です。私自身は二人姉妹の下です。 先日夫との話し合いの末、私の両親の住む北海道へ引っ越す事に決めました。 夫の両親は日本の真ん中と言われるところに住んでいるのでだいぶ離れることになります。 そして夫の両親に報告したところ、反対され「おまえは長男だぞ、わかってるのか?」と言われました。 私自身女の子二人の母親(2歳と0歳)ですが、子供の将来に自分の世話を期待してません。そのために男の子が欲しいとも思いません。 質問は、「長男」にこだわる人ってまだ子供が幼い頃から老後の世話を期待してるの?ってことです。 口には出さなくても、心の中で見返りを期待しながら育児をしてるのかと思うとなんか切ないです。

  • 告白されたっぽいのですが。。。

    それまであまりメールはしたことのなかった友人とたぶんはじめてまともなメールをして、その中で微妙に告白されました。 でもジョークっぽかったし、学校では親しいとはいえそんなふうにはまったく考えたことはなかったのでこちらもジョークめかして流してしまいました。 私としては断ったつもりだったのですが、その後もずっとメールが来るんです。 眠いからと言ってこちらから打ち切っても翌日には違う話題でまた来たり、返さないでいるともう1回送ってきたり・・・。メール大好きらしいんです。 私もメールは嫌いじゃないのでメール自体に抵抗はないのですが、彼がまじめに告白してきていたのだとしたらこれ以上親しくなるのもどうかと思ってしまいます。 はっきりと真剣にお断りするべきなのでしょうか?最低でもあと1年はかかわることがわかっているので、あまり気まずくはなりたくないんです。 このままなんとなく・・・ではやっぱりダメですか?? わかりにくい説明ですみません。アドバイスをお願いします。

  • 私と友人、どっちがおかしい?

    友人が「一緒にコンサートに行きたい」と言うので、ファンクラブに入っている私が2人分のチケットを購入しました。チケットの代金は私が払っており、コンサート当日に清算することになっていました。 が・・・。コンサートが行なわれる日の朝、彼女からメールが来て「旦那の親戚が来ることになったから行けなくなった。別の人を誘って」とメールが来ました。ドタキャンすることへの謝罪はありませんでした。 急なことだったので、代わりに行ってくれる人が見つからず、結局チケットが一枚無駄になりました。チケットが無駄になったのは、ドタキャンした彼女に非があると思ったので、彼女にチケット代の請求をしたところ「用事ができたんだから仕方ない。チケット代を私が払うのは筋違い。あなたの考えはおかしい」と言われ、払ってもらえません。 急な用事で行けなくなったのは仕方のないことだと思います。でも「行く」と言っていた以上、責任があると思うんです。「代わりに行ってくれる人を探す」とか「無駄になったチケット代を負担する」とかいう配慮が必要だと思うんです。謝罪がないなんてもってのほかだと思うんです。 彼女は、元々いろんな事に対しルーズで問題ありでした。これから先の付き合いを考える、いいきっかけになったので、チケット代については「勉強をした」ということにして諦めてもいいのですが「おかしい」と言われたことがひっかかっています。 私としては、彼女が無責任すぎるような気がします。彼女の方がおかしいと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 職場の人間関係

    ここが適当なカテゴリがどうかちょっと迷ったのですが、人間関係ということで、みなさんの意見を聞かせてください。 私は今小さな事務所に勤めています そこはとてもIT化が遅れています ほとんどのパソコンの管理は 私がやっています パソコンをある程度操作できるのは 私ともう一人のひとしかいません その人についてなんですが。。。 何でもかんでも、パソコンのことについて 聞いてきます。 最初は、私も知ってることは教えたりしてたのですが 最近、何でも聞いてくることに対して腹立たしさを覚えています 私の場合は、周りにパソコンに詳しい人もなく ほとんどは、本で調べたりネットで調べたりと いろいろ自分なりに努力して身につけてきた物です。 それを なんの努力もしないで聞けば教えてもらえるという感覚で、質問されることがすごく嫌なんです しかし。。。同じ職場ということもあり 職場のいろんなことについては、教えてもらうこともありお互い様~と割り切ってきたのですが 相手が最近新しいパソコンを購入した事もあって マニュアルさえ読めばわかる質問でさえ聞いてくることに、切れそうになるときもあります 相手の質問にわからないと答えようとも考えたのですが、知っていることを知らないといえない私の変な見栄もあり、つい教えてしまって、へこんでしまうこともあります。 私の心が狭いのでこんなことで腹が立つのでしょうか? こういう場合、どうしますか? 意見聞かせてください、お願いします

  • 前のことって気になりますか?

    こんにちは。 彼とのこと、ときどき相談させてもらっています。 30代前半の私たちです。彼は2つ年下です。 彼はあまりいろいろなことにこだわらないタイプです。 だからなのか、時々彼は私が気になることを言います。 例えば、「前の彼とはどうして別れたの?」「今までに結婚したいと思ったことのある人はいる?」 この間気になったのは、変な話ですが、彼とエッチをしている時に、「なんでそんなに上手なんだろうって思う。彼に鍛えられたの?」って言われたことです。 思ったことを言葉にしているだけのような気もするのですが、ん~って思いました。 そんなこと聞くのはだめよって私は答えておきました。 以前のことって男の人は気になりますか? 特にエッチのことって、上手だなって思ったら引いてしまいますか? 私は別にたくさんの人と遊んだ経験があるわけではないし、前の彼に鍛えられたというわけでもないと思います。 お互いに気持ちがいいのがいいとは思っていますが…。 エッチだけでなく、もともと尽くし系なので。 彼はなんでそんなことを聞いてくるのかなって思い、質問させてもらいました。 私は彼が好きなので、いい関係でいたいです。 こういう質問にはどう答えるのがいいのでしょうか?

  • 男の子へのプレゼント

    私は女性です。 今月で22歳の誕生日をむかえるちょっと気になる男の子にプレゼントをあげようかと考えているのですが、 男の子はどんなものをもらったら嬉しいですか?? 今かなり金欠なのでなるべく値段が安いものしか買えないのですが何かいいものはありませんか? 男性の方はもらってうれしいもの、また実際にうれしかったもの。 女性の方はあげて喜ばれたものなど教えてください! 今のところ自分で考えたのは男性用の香水なんですがそれじゃ駄目ですかね。。? よろしくお願いします!

  • けんかの後で・・・

    この2週間ほど色々不安なことがあり(米国にいるのですが来年帰国を決めたこと、泥棒にあったこと、仕事が大変だったこと等)、彼に甘えすぎて、彼の部下に嫉妬したり、彼を独占したいような言動をしてしまって、4日ほど前に大喧嘩になりました。すごくいい合った後一晩寝られずに色々考え、自分の行動を反省して、やっぱり私が意地悪だったり相手を振り回したのも悪かったし、嫉妬も全くばかばかしいことだったと今は思います。この2-3日で仕事が順調に進みだし、泥棒の被害の後始末もほぼ終わったということも手伝って、今はだいぶ落ち着いたと自分では思っています。 翌日から職場でばったり会っても普通に笑顔で挨拶をしています。彼と距離をおいて冷静にもう少し考えたほうがいいのかもしれないと思って一度直接謝ったほかは、仕事以外で特に話し掛けたりメールしたりするのは控えています。 言い合いをしたときに、「(君が嫉妬したりわがままを言う人に)変わってしまったなら、この関係は・・・」といっていたこともあり、彼は別れたいのかもしれないと思います。言い合いの時に「今日はもう堂堂巡りだからこれで止めよう」といって話が終わり、謝ったときには「(私から)話し掛けてくれてよかった」と言っていましたが、それ以上話をする機会をお互い作ろうとしていません。(もともと週1.2回程度しか会っていません。)彼が別れたいのか、そうでないのか、私にはわかりません。もう少し時間を置いてから聞いたほうがいいのか、もし時間を置いても答えが変わらないのなら早く決めてしまいたい気もします。 この状況で彼に今後も付き合う気持ちがあるように思えますか?しばらく時間をおいて今聞くのは待ったほうがいい結果(今までどおりに付き合えるなら付き合いたいと思っているので)になると思いますか?アドバイスをください。