sakura-sakeのプロフィール

@sakura-sake sakura-sake
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/04/06
  • 性別女性
  • 近所(徒歩3分)に住んでいる義弟夫婦との付き合い方

    長男の嫁(30代妊婦)です。主人の両親の家の敷地内に別棟を建てて住んでいます。 毎朝、義弟(次男30代)が2歳になる息子の散歩と、義弟の嫁が朝食を作っている。という名目で義両親家に来て、義母にその息子(孫)をあやしてもらい、義弟の朝食ができるまで、小一時間位義弟は新聞を広げてくつろいでいます。 その姿を夫の出勤と一緒に、義両親にあいさつする際、毎回その姿を目撃し、その義弟とその息子にあいさつしたりするのが、なんだか長男夫婦なのに蚊帳の外状態。次男のほうが長男っぽい?態度に違和感というか不快感を感じてしまって朝から心がもやもやします。 義弟夫婦があまりにも家が近く、一軒家を親に建ててもらい、田舎なので近所の集まりなどももう顔出ししている(私たちは義両親がいるからまだで、義弟夫婦は若いので義両親にくっついていってリアルタイムで色々教えてもらっている)のが、楽そうで、うらやましく感じてしまって自分が悲しいです。 これから出産を控えていますが、義弟の息子の時はもう義母に手伝いを頼みっぱなしでした。その分、2歳の義弟息子は義母に甘えまくり状態。私が出産したら多少は義母にお願いしなければならないのですが、その時にその義弟息子がいると思うとなんだか義弟を立ててしまい、遠慮してしまいそうで・・・ 今までは、自分のことは自分でやらなければ。という考えで甘える事ができませんでしたが、義弟夫婦のあまりにも親に甘える姿をみて、30過ぎても甘えるのが普通なのか?というか甘えないと損?という風に思えてきました。ここまで愚痴をかいてきましたが、義弟夫婦はとてもいい人たちで、甘えているとは思うけど、悪いことをしているわけではないので、(朝息子を散歩させるなんて偉いとも思うし)こういう思いを一人で考えてしまうのが悪者みたいで嫌です。 夫にはこの思いを言っていますが、気にしないで、自分らしくいればいい。とのこと。 結束の強すぎる家で気が重いです。 この感情はただの嫉妬だけでしょうか?どうしたら乗り越えられるのでしょうか? 人と比べないようにとは思っていますがなかなか堂々巡りでうまくいきません・・・・・。