starpocoのプロフィール

@starpoco starpoco
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/02/24
  • 電気料金でのトラブル

    初めて質問させてもらいます。 何か問題がありましたら言っていただければ。と思います。 本題なのですが、九電の管轄内で昨年の二月の電気料金が前の月よりも約10000円程高い請求をされて今日までもめている次第です。 簡単に経緯を説明しますと、 請求  ↓ ビックリして九電に電話  ↓ 調べに来てもらう  ↓ 家の中を一通り見る  ↓  「この家電で、この電気代にはならないですね。」と言われる。  ↓ それじゃあ、「はっきりするまでお金は払えません。」となる。  ↓ 担当者が上司に変わり、ゴチャゴチャ言い出す  ↓ とりあえず、メーターを調べてもらう(この時は、仕事のため不在中に)  ↓ 調べた結果、「メーターに異常はなかったので、払え。」と言われるようになる。  ↓ 払う身としては納得できず、払わない  ↓ 先方に「払えない、金がないわけじゃない。納得出来ない請求に払いたくない。」と「納得する材料を用意してもらえればちゃんと払います。」と何回も伝えているのに『払え。』と督促状が届きだす  ↓ それでも納得できる調査、証拠を出してもらえないので拒否  ↓ 督促状と拒否の繰り返し  ↓ つい先日、「最終通告。払わないなら簡易裁判起こすよ。」と封書が届く  ↓ 頭にきて、電話する  ↓ 一番初めの調査に来た時に「この家電では、この電気代にならない。」と確かに言ったのに、「九電の人間はそんな事はわからない。言うはずがない。」と言い出し、「メーターに異常がなかったんだから、払え。」の一点張り  ↓ 話しが折り合わない  ↓ 今ここ と言った、状況なんです。 ちなみに、当時の生活は朝9時には出勤、帰宅は夜中の1時頃のサイクルを日曜以外していました。 暖房器具はファンヒーターのみで、使用するのも帰宅から布団に入るまで。 オール電化の部屋でしたが、温水器本体の時間は狂っていない。 と言うような内容です。 先日、担当者が会議で応対出来ないとの事で、初めての方で料金担当の人と話しましたが、『一度請求があがってしまったものは、上司でも社長でもどうしようもない。払ってもらえないなら通告通りになります。』と。 あまりにも理不尽すぎて払う気になりません。 ですが、このまま放っておいてもいずれは裁判所からどうの~。となるのが目に見えているのでどうにか出来ないかと悩んでいます。 似たような経験をされた方、知識をお持ちの方、お力添えをお願いできませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。