kj1012のプロフィール

@kj1012 kj1012
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/01/28
  • 都道府県兵庫県
  • 正義感と優しさの違いってなんですか?

    正義感がある人と優しい人の違いってなんだと思いますか? 彼は傘がなくて困ってる人に自分の傘をあげたり、困ってる人を助けたり、親切で、正義感や責任感もあります。 でも、私が風邪ひいた時にあまり心配してくれない、待ち合わせは結構家が遠いのにいつも自分の家・・・ 優しいなぁとなかなか思えません。自分が機嫌悪いとすぐつっかかってきます。 別れようとしても、別れる気はないみたいで、浮気もしませんし、他に探すような行為もなく、飲み会も彼女いるからと、断ります。結婚する気だといっていました。(よくも悪くも)感情に正直で変な嘘はつかない人なので、本心だと思います。 優しい人、と、正義感がある人、は別なのでしょうか? 優しいけど正義感や責任感がない、正義感や責任感があり誠実だけど、優しさがない、 人それぞれだと思いますが、もし結婚するならどちらがうまくやっていけるのでしょうか? もちろん優しくて正義感があるのが一番いいのですが、私もそうですし完璧な人はいないので・・・ 家族になるならどちらがより必要と感じますか?

  • (長文です)結婚と同居の最終決断はどうすれば・・・

    結婚を前提に現在、住宅を建て直そうとしています。 彼38歳バツイチ小2男子あり。私37歳同じくバツイチ小2女子あり。(家が出来たら結婚生活を開始する予定) 前回の質問にも書いたのですが、現在の家を取り壊す間、別の場所に賃貸で部屋を借りてすごす事になったので義父・義母・彼・子供で3DKに引っ越します。 以前、結婚の前に1年でも半年でも4人で住んで家族になってから新築のうちに引っ越したい。と伝えたところ、一度出てしまうと家に戻る気が無くなってしまうから駄目といわれて諦めました。 しかし、今度は事情が違います。家を建てている間ですので、「いいよ」といってくれるものと思っていたのですが、今回返ってきた答えは「全て(結婚)を考えさせて」と言われました。 前回の皆様のご指摘通り私の身勝手さからこんな事態になってしまいましたので、きちんと謝りたいと思い、何度もメールしました。 謝りに行くから10分だけでも出てきて欲しいともメールしましたが「ほっといて欲しいの」一点張りでした。5日以上経ってから少しずつ話してくれた考えたい事は次のような事でした。 (1)「あくまでも仕事はパートで行くんだよね?」 これは以前、私が2人のママになったらしばらくはパートに切り替えてなるべく多くの時間を子供と一緒に居たい。(ステップファミリーだけど同じように大事にしたかったから) (2)「2階には誰も上がってきちゃ駄目なんだよね?」 玄関共有の2世帯住宅なので、内線電話を取り付けて(呼んでも聞こえないので)用があるときは下に行くから電話で呼んで、上に上がるのは必要最小限にして欲しいと言ったから。 (3)私は男の子のママになろうとして、自分は同居人ではなく女の子のパパにならないと駄目なんだよね? これも私が自分の子にはくすぐったり、ふれあいが多いのに私の子には触れ合わないのはどうして?と聞いたら、女の子は育てた事がないからどうしていいかわからないと言ったのをうちの子は「パパになってほしいみたいだ」と伝えて、投げ飛ばしたりしなければ多少は大丈夫だよと話したからです。 彼は「同居人と思って丁度いいと思って。養子縁組もするし、可愛がるけど、無理に母親や父親に成ろうとしないほうがいいと思った」そうです。 彼は私に義父母に子供を迎えに行って貰ったりして助けてもらって(今がそうだから)フルタイムで働いて欲しい。 なぜなら、自分の収入だけでは家を建てたら遊ぶお金がなくなって苦しくなるから、一緒に稼いで助けて欲しいのでしょう。私も自分の子を養ってもらうので働くつもりでしたが、ステップファミリーだからこそコミュニケーションも大事だと思ったのですが・・・ でも、出来ればもう一人子供が欲しいそうです。 その後、義父母が介護が必要になったら当然手伝ってねとも話してました。 以上の3点が納得できなくて結婚自体を考えさせて欲しいと言われました。 私は次男だから跡継ぎじゃないだろう!→付き合って→結婚しようか!→震災で家が駄目になったから建て直さなきゃならないんだけど同居してくれる?→完全二世帯にするから→解かりました→ドアが無駄だから玄関共有で上下で二世帯ね! って感じで変わってます。そして家が建つまでの間でも親がお金がないから一緒には暮らせない。 私は好きだから色々と譲歩してきました。彼はいったいどこで譲歩してくれるのでしょう?(このとおり伝えました) 彼の考えも理解できますが、私がわがままなのでしょうか?私が正しいとは思いませんが、彼には上記の条件で出会い系サイトで再婚募集してみて!年収は多いから母子家庭の人で「喜んで」って人も居るかもしれないから良い人がいて私と比べてみてって言いました。私が贅沢なのかも・・・って考えます。 いっそのこと完全同居で義父母に家事を助けてもらって、2階からキッチンとお風呂を撤去すればかなりローンが減りますよね?3500万なんて、昔独身の時に債務整理までした彼に払いきれるはずがない!(今は子供が居るので落ち着いてますが、現在、月に30万くらい稼いでいますが、義父母に生活費などは渡していないそうです。義父母も何も言わないそうです。←これは私の中ではありえない事ですが。その給料を1ヶ月で使い切るんです。おかしいですよね?) きっと35年丸まる掛かりそうで怖いんです。それならなるべく家にいないようにして仕事をして、家事を手伝ってもらい、貯金をし完全同居で設備を減らして金額を減らした方がとくかな~と思うのですが、嫁姑問題を聞くだびに怖くて切り出せません。 でも自分達だけの家なら3000万ならがんばろう!って思えますが、暮らしにくい状況なのに稼がなきゃいけないのにも不満はあります。 でも、この義父母も身の丈に合わず良い物好きで、卵も近所の養鶏場からお買い上げ。米も契約農家からお買い上げ。魚はあまり食べずにステーキや揚げ物ばっかり。 うんざりします・・・ 読むのも疲れたでしょうけど、結婚しない方がいいのはわかっているのですがどうするべきなのか悩んでいます。義父母は人間的にはとても良い方たちです。言いたい事は我慢しないで言ってますが、同居するとなると険悪になるのでは・・・と不安です。 1番良い解決策はないでしょうか・・・・宜しくお願いします。