kerokerokeropiのプロフィール

@kerokerokeropi kerokerokeropi
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2012/01/06
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 団体球技のスポーツをやられている方に質問です。

    あなたがある部活、ないしはクラブチーム等で団体球技系のスポーツをしているとします。 あなたはそのスポーツに精通している、それなりにプレー出来る経験者だとします。  ある日数名の初心者の方があなたのチームに入って来ました。 彼らは練習に参加するのですがもちろん全員上手くできません。 彼らが参加して三ヶ月後、中には上手くなってきた人もいますがまだまだ素人程度の実力しかついていない人もいます。 そんな彼らに、例えばパスミスしたり、シュートを外したり、デフェンスしていてついているオフェンスに抜かれたりした時、 「下手くそはシュート打つな」 「キッショ」 「どうせお前パスミスするしお前とはしない」 デフェンスで体がぶつかった時に、 「ダルッ」 「寄るな」 等の事を言ったりして、その初心者の人を精神的に苦しめたりしますか? なぜこんな質問をしますかと言いますと、以前中学の時にはじめて団体球技系のスポーツを始めたのですが、上記に挙げたような事をされたり、酷い時には私がいないところで私以外全員に私にパスを出すな等を言ったり、私とペアで練習しないといけなくなりそうな時、もの凄く嫌な顔をして罵声を浴びせて来たりしました。 確かに、一人でも思うようにプレー出来ない人がいると自分に迷惑がかかるのは十分理解できます。 バイトとかでも入りたての新人ははやく仕事が出来ないためこちらに迷惑がかかりますから。 しかし彼らは、私に上手くなってもらいたいが故の言動・行動ではなく、明らかに 「イジメ」 の様な事をしてきました。 本当に幼稚な考え方しかできない中学生がするようなイジメだったように思えます。 上記にあげたような事を数ヶ月間続けられた結果、私は周りの顔色を気にするもの凄く消極的な性格になってしまい、彼らが何も言わないような行動(ボールをもったらすぐ彼らにパス。自分で攻めない。彼らに何を言われても何も言い返さない)しかとれなくなりました。 なのでそもそも「挑戦できなかったので」チームプレーの部分に関しては上手くなれたという実感はありませんでした。 (野球なら、いくら一人でバッティング練習しても試合等で実践を積まないと「野球が出来る」様にはならないですし、恋愛でもなんでもそうですが自分が行動しないとそもそもが始まりませんから) なので今でもスポーツには一種のトラウマがあり、普通に楽しく出来ている人をとても羨ましく思う毎日です。  話がそれましたが、皆様はどうでしょうか? その上記に挙げた様な行動をとるでしょうか? 回答お待ちしております。