cooseeのプロフィール

@coosee coosee
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/12/30
  • 夫の言葉の暴力

    私は20代後半、夫は30代前半で、子供が9カ月です。 夫は普段とても優しく、私のわがままを聞いてくれています。 子供の世話もよくしてくれるし、家事もよく手伝ってくれます。 私も復職し働いているので、それも理解してくれています。 先日、ちょっとした行き違いがあり、喧嘩になりました。 夫は、私がいつも自分の意思を通すから、言うとおりに動くしかないと言います。 しかし、私は意思を通したいのではありません。私の悩みを少しでも理解してくれたら、 思い通りにならなくていいです。 でも、それを伝えようとしても聞いてもらえません。 今までの経験上、私の思い通りに動かないといけないんだ、と怒ります。 昨日はその話をし、そうではないと伝えましたがやはり聞いてもらえず、 今まで自分を追い詰めた なんでも欲しいというけれどそんなこというな(アイフォンが欲しいとゆった) 仕事の資格もとるな(何分か後には資格のために金を使ってきたのだからとらなくては困る) テレビを見すぎだから捨てるかリビングにおかない 子供の前で泣くな 子供と二人でいて俺を疎外する 仕事何もできないだろ など言います。 私が思い通りにしたくて起こったのではないと泣きながら訴えても、泣けばいいからうらやましい。 うるさいから泣くな 自分が招いた結果だ と言い、子供を抱っこして「どうしようもないお母さんだね」と。 私がパニックになると、突き倒したり、黙れと布団をかぶせたりされます。 私は母をうつ病の自殺で亡くしていて、不安定なところがあるのはわかっています。 子育ても下手なのかもしれませんし、主人の相手も下手なんだと思います。 わがままかもしれませんが、私が泣いたら抱きしめてほしいのです。 私が招いた結果で私が泣いているかもしれませんが、私も死にたくなるほど苦しいので優しくしてほしいのです。 夫はいつも優しくしてる、怒っていても優しい、注意しているのだと。 私が普段わがままなのかもしれません。 私がおかしいのかもしれません。 しかし泣いても泣いても攻撃されてどうしていいのかわかりません。 もうDVということにしていいそうです。 私はどうすればいいのでしょうか。 どうしたら夫は怒らずいてくれるのでしょうか。