wasuremono3のプロフィール

@wasuremono3 wasuremono3
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/12/12
  • 性別女性
  • パートです、仕事がない時はどうしたらいい?

    9時から午後3時半まで、会計事務所でパートとして働いています。女性が一人いていつも仕事を聞いてからとりかかっています。他には税理士が一人いて後男性が二人いて、その人たちから仕事を振ってもらっています。所長は午前と午後ほんの少しだけ顔を見せる程度です。 10年前に所長と奥さんと私だけの小さな会計事務所で起票中心の仕事をしてきました。 私は現在50才、申告までは求められておらず起票と入力でよいと一人の男性に言われました。 以前は国税4法の勉強もして、その後に実務をさせてもらえれば今は違っていたと思うのですが。 今は補助的な仕事しか回ってきません。 それで、仕事がない時にどうしたらよいかわかりません。 先週の金曜日は午前中にあった仕事を全部片づけてしまい、男性二人も外回りに出て母の様子が気になったので自分から早退しました。 明日、仕事があるかどうかもしまたなかったら、これからもそのことを気にしながら毎日仕事に行かなくてはならないのは苦痛です。どうしたらよいでしょうか。 仕事がない時は、自宅に帰ってもよいかと所長に聞いてもいいものでしょうか。

  • バイトの辞め方が気まずいです

    以前も書き込みさせていただきましたが 精神科の病院から「うつ病」だという診断書をもらったので バイト先の店長に渡したら 「次の子が決まるまで待って」と言われました 店長の上の課長(何の課かは知らないけど・・・そもそもネットカフェに課長っているの?)は 「一月末まで働いてもらわないと困る」 と言います。 一人シフトに耐えられないから辞めるのに1月末まで居ろだなんて酷ではないでしょうか? うちのネットカフェはどのシフトも「一人で」店を回します 個室の数は19・オープン席が8つ 時給は790円 深夜23時から翌朝の5時まで990円 シフトは7時から15時・15時から23時・23時から7時です 従業員は店長を入れて4人です。 交通費は出ません。 以前質問した時に次の日から行かなくてもいいと回答をいただいたのですが 店長・課長・オーナーから 「次が決まるまで」 と言われて断りきれずに今まで働いていました。 でも、ストレスは溜まるもので 昨日睡眠薬を大量服用してしまい、母親が店長に電話をして「もう明日から行かせません」と言ったのっですが、それが留守電だったということと店側から「わかりました」などの返答もなく、店のエプロンを持って帰ったままという点も引っかかっています。 何というか、僕的に「後味の悪い辞め方」になってしまい、今すごくうつでテンションが下がっています。 また睡眠薬を大量に飲んだり、リストカットをしてしまいそうなのでここに書き込みさせていただきました。 持って帰ったままのエプロンはどうすればいいでしょうか? 僕は本当にバイトに行かなくてもいいのでしょうか? 陰口を叩かれていないかも心配です。 どなたか適切なアドバイスをいただけませんか?