rataetgのプロフィール

@rataetg rataetg
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/12/05
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代60代
  • 都道府県岩手県
  • 人は何のために生きるのですか?

    大学生の男です。 生きる意味がなんなのか全く分かりません。一体、人は何のために生きるのか。 最近は何をやってもすぐに飽きます。 ピアノも絵もスポーツも、今まで好きだったものが全てすぐに飽きるようになってしまいました。 ゲームもです。オンラインゲームなども色々やってみましたが全く心が満たされません。 何をやっても全く面白いと感じれないのです。 少し話が変わりますが、 自分は大学で物理学を専攻しています。 今現在、人々が高度な知識を必要とせずに、高度な科学技術を自由に使うことができるようになっていると思います。 インターネットもそうだと思います。ここに書き込むだけなら誰にでもできると思います。 それらは先代の努力の結晶です。過去の様々な人たちの知恵が集まって今があるのだと思います。 物理学はその科学の基盤とも言える学問で、それに憧れこの道に進みました。 ただ、恩恵を受けるだけでなく、その意味を理解した上で使い、それを更に後の世代に伝えていくことが義務だと思うからです。 そして、できるならばもっと便利で役立つことを後の世代に残したいと思います。 しかし、周りの人々は口を揃えて、 「物理学なんて社会に出て必要ない」 「ただのうんちくにしかならない、自己満足」 「物理学なんて何の役にも立たない無駄な学問」 などと言います。両親もそう言いました。 自分のやっていることは無意味なのでしょうか。ただの自己満足に過ぎないのですか。 ださくて、かっこの悪いことだったのでしょうか。 現在に生きている人々は科学を当然のように使っているのに、それまでの努力は無かったことにしてしまうのですか。 先代の努力は正しかったのでしょうか。 最近、自分はそんな世の中なら科学そのものを壊してしまいたいとまで思ってしまいます。 どれほど大きな財産だったのかを知ってほしいと思います。 こんな考えを持ってしまうのは病気でしょうか。 この考えを持ってしまった日から何もかも面白いと思えなくなりました。 全てがつまらなく、無意味に感じてしまうのです。 科学を学び、先代の努力を知り、後世によりよい物を残すなんてことは全く無意味なことなのでしょうか。 例え意味があったとしても現代の大半の人々がそれを無意味とするならば無意味なことになるのではないでしょうか。 ならば一体生きる意味とはなんなのですか。 人は何のために生きるのですか。 もう生きるエネルギーも無駄に感じるようになってきました。 無意味なことにエネルギーを使うなんて無駄にしかなりませんよね。 このエネルギーの循環には何の意味があるのですか。 みなさんは何が生きがいなのですか。毎日が充実するとはどういうことですか。 それは本当に充実しているのですか。意味のある毎日を送れているのですか。面白い、楽しい、充実とは何ですか。 物凄く長文になってしまいました、皆さんの意見が聞ければ嬉しいです。