new65zuのプロフィール

@new65zu new65zu
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/09/19
  • 性別男性
  • 都道府県大阪府
  • 隣の土地(古家付き)を買うべきか否か悩んでいます

    よろしくお願いします。 4年前、15坪ほどの近隣商業地域の土地に2階建てを新築して住んでいます。 家族3人(子供は小学生)、夫婦共働きです。 先日不動産屋さんが来られ、隣家(15坪位)が売りに出ることになったようです。 隣家は前月まで借家でしたが引っ越しされて今は空き家になっています。 そこで、隣を買えば合わせて30坪くらいになります。 現在の家は超狭小住宅の為、とにかく家事重視で間取りを考えに考え抜いたおかげで、日々の忙しい生活を送るには特に不便を感じることはありません。 ただ、その分「憩い」というか、「癒し」といえる空間がとれなかったというのもあって常々「やはり狭いな~」と感じていました。 それで、買いたいのは山々なのですが問題はやはり資金面です。 (1)今現在ローンはないが、隣を買って古家を壊し、増築するとなると2千万以上はかかるだろう。 (2)頭金が400万円くらいしか用意できない。 (3)水回りはもうあまり必要ないため、税金面では割高なことがあるのかな? (4)不動産屋の話では売主の希望価格は1千万。 しかし、古家は前の入居者の話だともう傾いてきていて住むのは怖いらしい。そこで取り壊す費用も考えて買い値の希望を800万で言ってみようかと思っている。 売主は高く売りたいでしょうからこの話は駄目になるかもしれませんが。 利便性の良い場所(駅から1分)で、万が一将来的に売ることになったとしても15坪よりは30坪の方が需要もあるだろうとも思います。 年収は夫550万、私(妻)350万位ですが私の会社は2~3年以内に吸収合併されるため事務所が閉鎖になる可能性もあります。 そこで、 A)経済的に無理をせず狭いのは我慢して教育費や老後のために貯蓄をしていった方がいいのか。 B)買値を900万に上げてでも頑張って手に入れておいた方がいいのか。 なにかアドバイスをお願いできないでしょうか。 悩んでしまい、わからなくなってきました。 こんな考え方もあるよ、というのでもいいです。 眠くなってきてうまく書けていないかもしれません。 今日明日中には不動産屋に電話することになっており急いでおります。 読みづらくてすみませんがよろしくお願いします。