Dodonpa22 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • エディットコントロールでEnter押した時の動作

    VC++でMFCを使ってます。 エディットコントロールでEnter押した時の動作を設定したいのですがどうすればよいでしょうか? デフォルトではOnOKに入ってしまうようです。 今、m_edit1とm_edit2があり、それぞれEnter押した時は別の動作をさせたいです。

  • ダイアログの一部を半透明化する C++(MFC)

    WindowsXP、VisualStudio2010でC++(MFC)で開発を行っています。 ダイアログの一部を半透明化したいのですが、どうすれば実現できるでしょうか? なんとかやってみたのですが、途中で手詰まりしていまい質問した次第です。 以下、詳細と挑戦した内容です。 ダイアログ1からダイアログ2を表示し(モーダレス)、 ダイアログ2の一部を半透明化したいです。 半透明化と、一部を透明化するの両立はできなそうだったため、 ダイアログ2を2枚のダイアログで表示しようとしています。 ダイアログ2にはピクチャコントロールが一つあり、そこをRGB(1,0,0)などで塗り、 SetLayeredWindowAttributesでRGB(1,0,0)を透明化しています。 ダイアログ2の裏に表示するダイアログ3は画像(自分で描画しています)を表示し SetLayeredWindowAttributesを使い半透明化しています。 OnMoveやOnWindowPosChangingで使い一見、うまく表示できているのですが、 ダイアログ1を選択したときに、裏にあるべきはずのダイアログ3がダイアログ1の前に 表示されてしまいます。 というよりもダイアログ2以外のウィンドウがアクティブになると、 ダイアログ3がそれより前に来てしまいます。 他にもタスクバーにダイアログ3が表示されたり 半透明部分のイベントがとれなかったりするのですが まずは上記の問題を解決してからだと考えています。 まったく違う方法でも良いので、何かアイデアがある方はご教示下さい。よろしくお願いします。

  • postgresqlのC++での文字エンコード

    postgresql 9.1を文字コードUTF8でインストールして windows 7 professional sp1 x64で Visual Studio 2010 C++ MFCプロジェクトでアクセスするプログラムを作成しているのですが、 libpqとodbcのPostgreSQL ODBC Driver(UNICODE) x86、いずれでも、下記のように一部がCStringA(Shift_JIS?)で操作するプログラムになっています。 あまり気にすることではないのかもしれないのですが、 UTF8をSHIFT_JISで扱おうとすると足りない特殊文字などが出てこないかと懸念しています。 libpqとodbcのPostgreSQL ODBC Driver(UNICODE) x86、または別のものでもよいので MFC C++ で UTF8で操作することはできないのでしょうか。 またはそのような懸念は無用なのでしょうか。 どなたかご教授よろしくお願い致します。 ------------------------------------------ libpq result = PQexec (connection,CStringA(sql)); if (result == NULL) { st.Format( "%s\n", PQerrorMessage (connection)); OutputDebugString(CString(st)); } ------------------------------------------ odbc CStringA param = "ああいう"; SQLBindParameter(hstmt, 1, SQL_PARAM_INPUT, SQL_C_CHAR, SQL_VARCHAR, param.GetLength() / 2, 0, (SQLTCHAR*)((LPCSTR)param), 0, NULL);

  • ダイアログの一部を半透明化する C++(MFC)

    WindowsXP、VisualStudio2010でC++(MFC)で開発を行っています。 ダイアログの一部を半透明化したいのですが、どうすれば実現できるでしょうか? なんとかやってみたのですが、途中で手詰まりしていまい質問した次第です。 以下、詳細と挑戦した内容です。 ダイアログ1からダイアログ2を表示し(モーダレス)、 ダイアログ2の一部を半透明化したいです。 半透明化と、一部を透明化するの両立はできなそうだったため、 ダイアログ2を2枚のダイアログで表示しようとしています。 ダイアログ2にはピクチャコントロールが一つあり、そこをRGB(1,0,0)などで塗り、 SetLayeredWindowAttributesでRGB(1,0,0)を透明化しています。 ダイアログ2の裏に表示するダイアログ3は画像(自分で描画しています)を表示し SetLayeredWindowAttributesを使い半透明化しています。 OnMoveやOnWindowPosChangingで使い一見、うまく表示できているのですが、 ダイアログ1を選択したときに、裏にあるべきはずのダイアログ3がダイアログ1の前に 表示されてしまいます。 というよりもダイアログ2以外のウィンドウがアクティブになると、 ダイアログ3がそれより前に来てしまいます。 他にもタスクバーにダイアログ3が表示されたり 半透明部分のイベントがとれなかったりするのですが まずは上記の問題を解決してからだと考えています。 まったく違う方法でも良いので、何かアイデアがある方はご教示下さい。よろしくお願いします。

  • MFCのワーカースレッドとUIスレッドの使い分け

    MFCのスレッドプログラミングに関して質問があります。 MFCにはワーカースレッドとUI(ユーザーインターフェース)スレッドの 2種類のスレッドがあるようですが、何が違って、どのように使い分けするのでしょうか? ワーカースレッドは、このうような処理に、 UIスレッドは、このような処理に、 と言う感じで教えて頂けると助かります。 どいぞ宜しくお願い致します。

  • Win32 コンソールアプリケーション

    VisualC++ 2010 Express を利用して、C++を学んでいます。 Win32 コンソールアプリケーション でプロジェクトを作成しました。 最初に用意されたテンプレート(?)に、  printf("%s\n", "Hello World!"); を追加して、実行してみたのですが、「Hello World!」がどこにも表示されませんでした。 ソリューション(プロジェクト?)が保存されているフォルダへ移動して、 exe形式の実行ファイルがあったので、これを実行してみましたが、すぐに画面が消えてしまいます。 コマンドプロンプトを起動して、↑のexeを実行したところ、「Hello World!」が表示されました。 ★ いちいちこの手順を踏むのが非常に面倒なのですが、Visual C++ 内で完結できないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • VC++ MFCチェックボックスの色の変更について

    チェックボックスに付くテキストの色や背景の色を変える事は調べていく中で可能だということが 分かったのですが、 チェックやチェックの四角形内部の色を変える事は可能でしょうか?