sioler の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 取立てがなくなったので不思議なのですが・・・

    弟に消費者金融5社から、去年4月の時点で合わせて200万ほど借金があったのですが、1年ほど前から支払いを延滞しており、家に電話やハガキが届いていました。本人は家出しており、行方がわからないので、金融会社にはそう伝えていましたが、ずっと取り立ては続いていました。それが、今年に入ったくらいから、全く取り立てがなくなり、不思議に思っています。最近になって、やっと弟と連絡がつくようになり、借金について聞いてみたのですが、まだずっと延滞している状況だそうです。どうして取立てがなくなったのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。できれば、200万の借金を1年延滞すると、一体いくらになってしまうのかも教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • 任意整理について・・・

    恥ずかしながらいわゆる多重債務者です。なんとか現状から脱出しなければと思い調べたら、自己破産や任意整理等の手段がある事が分かり、近日中に弁護士さんに相談しようと思っています。すべて消費者金融での借入れで約500万位の残金があるのですが、契約書がありません。捨ててしまったんです。その為、いつから借りていくら払ったのかもわかりません。直接消費者金融に問い合わせをしたら教えてもらえるのでしょうか?ほかに調べる方法はあるのですか?それとも弁護士さんにすべてお任せしてもいいのですか?

  • 自己破産申したて後の債務取立てについて

    夫婦で850万ほど借金があります。 武富士、アイフル、アコム、プロミス,アエル、三和、アース,jcb,ufj,omc等ですが自己破産申したて後の債務取立てに来るのでしょうか、また来る場合は厳しいものでしょうか? また免責決定までの間に差し押さえ、取りたて等あるのでしょうか? 弁護士に払う金がないので地方裁判所に自分で破産申し立てを考えているのですが難しいでしょうか 借金は生活費,利息、でギャンブルではありません

    • ベストアンサー
    • noname#15577
    • 消費者金融
    • 回答数4
  • 借金の履歴

    クレジットカードのキャッシングで3社から60万ほど借金がありました。今は残り10万ほどになりホッとしているのですが、婚約者が消費者金融で働くことになり、借金の履歴など知れるのではないかと心配です。《一応、大手》どうしても知られたくないのです。以前、消費者金融で働いていた友達が簡単にわかるって言っていたのですが、働いているスタッフは簡単に調べることができるのでしょうか?個人情報、借り入れ履歴の情報開示の請求は本人じゃなくてもできるのですか?その場合ばれない方法はありますか?皆さんの知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

  • 借金の履歴

    クレジットカードのキャッシングで3社から60万ほど借金がありました。今は残り10万ほどになりホッとしているのですが、婚約者が消費者金融で働くことになり、借金の履歴など知れるのではないかと心配です。《一応、大手》どうしても知られたくないのです。以前、消費者金融で働いていた友達が簡単にわかるって言っていたのですが、働いているスタッフは簡単に調べることができるのでしょうか?個人情報、借り入れ履歴の情報開示の請求は本人じゃなくてもできるのですか?その場合ばれない方法はありますか?皆さんの知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

  • 債権者の心理について

    このサイトで金銭問題の債務整理など、いろいろ閲覧させてもらいましたが、こんなにたくさんの方々が、 サラ金の返済の問題、債務整理、さらには自己破産などと日々、頭を悩ましているとは思いもしませんでした。当然、私も含めてです。 ところで、債権者にとっては、このまま返済が可能か、不可能かは個人信用情報機関などで他社の借入れ状況と、返済金額を把握しているものと思いますが、 延滞している債務者へそのつど電話もかけなければならないと思います。 つまり、債権者側にとっては返済してもらうことが最良なのでしょうが、返済が危うい債務者にたいしては、いっそうのこと法的手段で特定調停や、自己破産など債務整理を行ってもらいたいものなのでしょうか?

  • 自己破産。自分でやってみたらと進められ

    この、サイトでいろいろな質問や回答を参考にさせて頂きました、いろんな債務整理の方法があるのだと解かりました。書物も何冊か購入しました。特に、特定調停に絞りました。思い切って、簡易裁判所へいって特定調停の相談にも行きました・・・。 現実的に、自己破産の方法しかないと実感しました。 本日、市の無料法律相談へ行ってきました。相談員の弁護士さんに、「資産は?」と聞かれ、13年前の車と、私と妻の生命保険だけですと、答えました。 「持ち家ですか?」、父親の名義です。 弁護士さんは、じっと幾つもの債権者覧を見ています。 「日本アド○ンスは、チョットしつこかったかもしれませんが、私のみるところでは他は大丈夫みたいです。」 つまり、そこで自己破産をこれなら自分でできますよと、進められました。「借金を踏み倒すのだから、弁護士に高いお金を払って自分の債務を弁護士任せにするよりも・・・」きつい、お言葉でした。 「水曜日に、裁判所で破産説明会があるから、集める資料はほとんど市役所であつめられるから、それでも解からないこと(陳述書の書き方)があれば、有料法律相談へいったり、弁護士を紹介をしてもらいなさい、紹介してもらった弁護士が偶然私になるかもしれませんが」 私と致しましては、一刻も早く弁護士さんのお世話になろうと思って参りました。 自分でできたとしても、こいつは専門家がついていないからと、債権者側からや、後々いろいろな問題が出てくるのではと心配です。 実際の、金額は明記していませんが夫婦共々自己破産したいと考えております。 アドバイスのほど宜しくお願いします。