BCS1957のプロフィール

@BCS1957 BCS1957
ありがとう数4
質問数0
回答数9
ベストアンサー数
5
ベストアンサー率
83%
お礼率
0%

  • 磁性とキュリー温度

    宿題で磁石や鉄について調べています。 調べていたら、「常温で強磁性をしめすものはFe,Co,Ni,ガドミウムである」と出てきましたが、つまり、他の不対電子がある原子はキュリー温度が低いので常温では常磁性だが、温度を下げれば強磁性をしめす、ということでしょうか...? 細かく学習したワケではなく、1から調べているので文章が変かも知れません...

  • 磁性とキュリー温度

    宿題で磁石や鉄について調べています。 調べていたら、「常温で強磁性をしめすものはFe,Co,Ni,ガドミウムである」と出てきましたが、つまり、他の不対電子がある原子はキュリー温度が低いので常温では常磁性だが、温度を下げれば強磁性をしめす、ということでしょうか...? 細かく学習したワケではなく、1から調べているので文章が変かも知れません...

  • 電気抵抗についてなんですが…

    学校の先生に遊び感覚で出されたお題なんですが、 どこをどう調べたらいいのか分からず、投稿することにしました。 熱の温度によって抵抗の大きさは変わるのか…というものです。 とても非具体的なんですが、抵抗器が冷たくされているのと熱くされているのでは抵抗の大きさに違いが出るのか。 また、違いが出るのであれば、それはどうしてか・・・ その辺を分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 低レベルの質問で御邪魔を致します。

    【超流動】はヘリウム粒子群の波動化に起因しているのでしょうか?

  • 厳密な自由落下の計算について

    いくら考えてもモヤモヤが晴れないので宜しくお願い致します。。 形状が同じで重さの異なる二つの物体を自由落下させた場合、重い物体の方がより地球を自分の方へと引き寄せるので、結果、重い物体の方が先に地面へと到達するという事を知りました。 そこで、両者の時間差を定量的に評価してみようと以下のような計算を試みたのですが、どうも上手くいきません・・・ 物体のパラメータを小文字で、地球のパラメータを大文字で表記しますと、運動方程式は f = -GMm/r^2 F = GMm/r^2 となりますので、相対加速度は、次のようになります。 a-A = (d/dt)^2*r = -G(M+m)/r^2 それでこいつを積分してやろうと思ったのですが、rがtの関数かつ未知数なので手詰まりになってしまいまして、それならばとrの微分方程式として解いてやろうとも考えたのですが、こちらもrの雛形が重いつかず八方塞がりとなってしまいました・・・・ もしこの問題の解決法が分かるいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。。宜しくお願い致します。