goosu3kaのプロフィール

@goosu3ka goosu3ka
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/05/02
  • 物を覚えようとすると昔イジメられた記憶が邪魔をする

    35歳の男性です。 中学3年生の受験勉強をしていた頃、イジメを受けていました。 当時、私がいじめられ体にアザをつくって帰ると母は 「そんな弱い子に育てた覚えはない」と激怒しました。 受験とイジメと家庭でのプレッシャーのためか、 当時、勉強しようとするとイジメのことを思い出し勉強が手につかなくなりました。 当時、塾の先生に相談したのですが 「いじめは高校に行けばなくなるから、それまで問題を起こさないほうが 内申書の面からいい」と言われ、自分も納得しました。 しかし、いじめがなくなった後も何か覚えようとすると 当時のイジメがフラッシュバックします。 どうやら「覚えるという動作」と「イジメを受けたこと」が 強烈に絡み合ってしまっているようなのです。 今でも、仕事でも趣味でも勉強でも覚えようとすると いじめを受けたことを鮮明に思い出し 全然頭に入りません。 いじめられたことを忘れたいというのもありますが、 ひとまず置いておいて 「覚える」事と「イジメを受けたこと」を断ち切りたいです。 仕事や勉強や趣味に全力で集中しようとすればするほど 強烈にイジメの記憶が出てきます。 覚える姿勢になった時に過去に受けたイジメに記憶の邪魔をされたくないのですが 何かいい方法はないでしょうか。