MarriageCoachのプロフィール

@MarriageCoach MarriageCoach
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2011/04/12
  • 国際結婚で旦那に”養って”もらえます?

    こんにちは。 海外で長い間働いてきて40過ぎました。 米国人男性と結婚するため、仕事をやめてアメリカに移ることになりました。 ビザの関係で暫くは働けません。また住む場所によりけりですので、 仕事を探しても、今と同じ収入が維持できるかどうか分かりません。 自分の固定観念かもしれませんが、外国人(特に米人?)の場合、 日本的な感覚 ”妻を養う感覚”が無いと理解してきました。 自分もいつも収入があり自分で生活してきたので、彼の元に行き、仕事が出来ない。。。 (勿論貯金はありますが、収入がないのに自分の小金を切っていたら なーんと無く不安なような。。。それでは夫婦って?とも思えてみたり、、、 でも全面的にだんなに養ってもらう生活も、想像がつかなかったりします。。。) そんな状況に疑問が多々沸いてきます。 1)結婚したら、お互いの貯蓄を見せ合いますか?   ⇒更にはそれは、二人のお金になるのでしょうか? 2)生活費、お小遣いは彼からもらうのが基本的理解でしょうか?   ⇒服から、化粧品から。。基本的には?ラッキーなら?    彼がこれから買ってくれるのでしょうか。。      3)生活費アクセスのカードなど、彼の口座にジョイントで作ってもらうのでしょうか? 勿論ひとそれぞれ、ケースバイケースと思います。 また一緒に住むようになったところで、彼と話し合うつもりでいますが、 ”基本的”理解として、結婚したらどうなるかアドバイスお願いいたします。 自分は国際結婚となりますが、日本人と結婚するにしても結婚したらどうなる?どうする? 疑問になったと思います。。 また皆様がどうされているか等、教えて頂けたら勉強になります。 ちなみに、私の友人(日本人同士の結婚)では、旦那さんが経済面はすべて管理、 彼女は月4万の食材費を渡され、お小遣いをちょこっともらい、 残り自分の楽しみ分はパートで稼いでいるそうです!! 結構シビアな気がします(?) その他の友人は(日本人同士の結婚)専業主婦で旦那さん100%なので、 こちらで伺うことにしました。 どうぞ宜しくお願いいたします。