kuni5637のプロフィール

@kuni5637 kuni5637
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/04/04
  • 周りに違和感ありませんか。

    地震の影響もあるのかもしれません。あの時から、周囲に違和感を感じてる人はいませんか? 例えば、友人が落ち込んでたり、冷たくなっていたり、いつも笑いながら愚痴言い合ってたのがなくなったり。 職場でも前は優しかった人が冷たくなっていたり。 家族もぎすぎすしておかしくなっていたり。 友人のひとりに話してみると、同じような違和感を感じていたとのこと。 そして自分自身も、頑張ろう頑張ろうとしても全くうまくいかない、前に進めずもがいていたり、疲れて全部どうでもよくなってしまったりと。 同じように感じてる人はいらっしゃいますか? また、この不調の原因は何か、わかる方、解決法を見出だした方はいらっしゃいますか? 先が見えず、何をどう頑張れば良いのかがわかりません。 助言をお願いします。

  • ら抜き言葉を直してもらいたい

    はじめまして。 私は26歳で、工事勤務している31歳の男性と付き合っています。 質問というのは、タイトルの通り、彼のら抜き言葉を直してもらいたいということです。 「食べれる、見れる」 この程度なら、もうみんな普通に使っているようですし、 ラジオのDJや若いアナウンサーあたりも使っているので、 仕方がないのかなぁーとも思えます。 でも彼は、「信じれる」「耐えれる」「感じれる」という言葉を使うのです。 はっきり言って、どういう教育を受けてきたのか、 どういう環境にいたらそんな言葉を使うようになるのか理解に苦しみます。 彼からそれらの「ら抜き言葉」を聞くと、とても気持悪いです。 最近、結婚の話も出ていて、彼が私の親に挨拶しに行きたいと言っているのですが、 私の父が厳しく、そんな言葉を彼が父の前で使ったら、 間違いなく「無教養な男だな」と、呆れると思うのです。 結婚に反対するかは分かりませんが、諸手を上げて賛成はしないと思います。 私は彼のことを大切な人だと思っているので、 彼が父にバカにされるのが嫌なんです。 それに将来、子供ができた時に間違った日本語を使わせたくありません。 だから、今のうちに直してもらいたいのですが、 どういう言い方をしたら、彼を不快にさせずに受け止めてもらえるでしょうか? 男性はプライドが高いと聞くので、注意したら嫌な気持ちになるのでは…と心配しています。 どうか、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。