josef_as3のプロフィール

@josef_as3 josef_as3
ありがとう数3
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2011/01/13
  • ACTIONSCRIPT 3.0 お気に入りボタン

    FLASH の ACTIONSCRIPT 3.0 ですが、 お気に入りに登録するボタンを作り、 ACTIONSCRIPTを作成したいのですが、 方法が解かりません。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Flashで1280×720は無茶?

    初めてFLASH CS3を使って3分程度の企業紹介を作ろうと思ってます。 大ホールでの投影が目的なのでサイズは1280×720。動画も20~30秒タイムラインに埋め込み編集しようとしたのですが、とたんに再生速度が落ち作業になりません。このサイズで動画をとりこんだFLASHって無茶なんでしょうか?ちなみにMacOS10.5.4、macmini Core2Duoメモリ3Gです。

  • Flashのmp3再生ボタンにランキング機能付加

    Webサイトでmp3の音楽を再生しようとしています。 右クリックでのダウンロードを不可にするため、Flashのmp3再生ボタンの素材を使用しました。 (JavaScriptでFlashボタンを表示させています) ※ちなみに使用したサンプルは「よく訓練された素材屋」さんのミニmp3プレイヤーです。 これにランキング機能(どの音楽が何回クリックされたか)をつけたいと思っています。 置いてあるサーバはLinuxベースで、php5とMySQL5が使用可能です。 (音楽ファイル名やアップロードもphpとMySQLで管理しています) ボタンを表示しているページのjavascriptからphp経由でDBに接続すればいいのでしょうか。 それとも今の素材を使わずに、Flashのmp3再生ボタンを自作し、そちらのAction Scriptからphp経由でDBへの接続を仕込めばいいのでしょうか。 大体の流れ(考え方)を教えてください。 またはWebページにmp3の再生ボタン(Flash)を設置し、クリックする事で回数がDBに蓄積されるサンプル、あるいは考え方が書いてあるサイトまたは書籍があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • 1E-9
    • Flash
    • 回答数1
  • AS3.0・自作クラス内でフレームレート変更

    タイトルの通り自分で作った自作クラス内でフレームレート変更の操作をしたいのですが、上手くいかず困っています。 自作クラス内でstage.frameRateにアクセスしようとするとエラーをはいてしまいます。 自作クラス:A.as(省略してあります) package { import flash.display.*; public class MyClass { private var f:int = stage.frameRate; public function MyClass() { //... } } } -- ・メインとなるクラスからしかstageにはアクセスできないのでしょうか? 自分としては、このクラスでボタンによってフレームレートを変更する機能をつけたいので、このような書き方をしたいのですが・・・。 ・また、このクラス内でaddChilde()するときもエラー(1180: 未定義である可能性が高いメソッド addChild の呼び出しです。)をはいてしまうのですが、これはこのクラスのインスタンスを生成するときに、addChildするための場所(?)を引数として持ってこないといけないのでしょうか? わかる方ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • valanty
    • Flash
    • 回答数1
  • 【AS3】指定範囲内でマウスから逃げるMC

    現在Flashサイトを製作中の者です。 ActionScript3.0についてご教授ください。 私のレベル:Flashを始めたばかりの初心者です。 使用環境:AdobeFlashCS5、ActionScript3.0 やりたいこと:マウスから逃げる個体MCを作りたい。 例1:マウスから逃げる動き(ttp://por.s54.xrea.com/lab/147/) 例2:沢山のドットがマウスを避ける動き(ttp://wonderfl.net/c/8vSO/) 自分で調べてみて上のようなサイトにたどり着きました。 厳密な伝え方が難しいですが、イメージとしては例1が近いかもしれません。 ・複数ではなく、個体MCで表現したい ・MCはステージ上に予め指定した範囲の外には出ていかない ・開始位置を指定したい こうした動きの場合、どのように記述すると良いのでしょうか。 こうした内容の本か、コードやサンプルがあるサイトを ご存知でしたらお知恵をいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。