aichandesのプロフィール

@aichandes aichandes
ありがとう数18
質問数9
回答数15
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
11%
お礼率
45%

  • 登録日2004/04/16
  • 青色発光ダイオード(LED)の発明対価を巡る訴訟について

    この問題について皆さんはどう思われますか? 私は、「日本の司法制度は腐ってると思う」とおっしゃった 中村教授の声が痛切に心に響きました。 努力が報われない社会、しかも技術立国を目指す日本に あってはならない現状だと思います。 こういう考え方もある、とか私もそう思うとか 皆さんの意見も聞いて見たく思いました。よろしく御願いします!

  • 仕訳について教えてください。

    お世話になります。 今年始め、個人事業主としてデータ入力を行っていました。 作業を会社より請け負っていたのですが、 4月末に作業完了しまして、特に請求書は提出していませんでした。 そして5月20日に会社より「注文書」「注文請書」が郵送してきまして、 「注文請書」に収入印紙を貼って提出しました。 そして5月末に振り込まれました。 この場合の仕訳をどう記帳したらよいのか教えてください。 請求した時は、 借方:売掛金 ¥○○○  貸方:売上高 ¥○○○ 入金された時に 借方:銀行 ¥○○○  貸方:売掛金 ¥○○○ としますが、 「注文書」「注文請書」の場合の仕訳、記載日はどのようにしたらよいでしょうか?? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 未払金と未払費用の違いについて。

    未払金・・・{例}固定資産の未払額、有価証券の未払い額。 物、またはサービスを買い入れてまだ代金を払っていないものをいいます。また、商品・材料などの営業用の物品購入勘定である買掛金とは区別します。 会計原則では事務用品等の「費用になるもの」もあてはまることになっていますが、実務では、この部分は未払い費用と決めて、処理のし易い割り切った考え方を取り入れているところもあります。 未払費用・・・{例} 家賃、給与、賃借料、経費一般の未払い額。 まだ支払いの済んでいない営業用外の購入費用。 会計原則では、「継続的な役務提供を受ける場合、期末までに提供済みの部分について未払いのもの」となっていますが、実務では、費用の未払い分と理解してして簡易処理する場合があります。 各々の定義は以上の様になっていますが、未払金の説明にある >会計原則では事務用品等の「費用になるもの」もあてはまることになっていますが、実務では、この部分は未払い費用と決めて、処理のし易い割り切った考え方を取り入れているところもあります。 という文がある為に混乱しています。 「費用になるもの」も未払金になるのであれば、未払費用とはどうやって区別すればいいのでしょうか。 未払金と未払費用の正しい分別の仕方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 個人と法人の課税項目と税率はどう違う

    紹介制になっているおこずかいサイトで紹介者を多数得たり、アフィリエイトで所得を得たりする場合、個人名の場合と、会社を立ち上げ、その会社名義の場合とでは、税金のかかり方は違うのですか? 個人の場合は所得税や住民税がかかりますよね? 法人ではどうなるのか。 税金が安いほうがいいということです。 経費を計上できたりできるのは会社? 会社の場合は有限にすべきでしょうか?株式にすべきでしょうか?合名会社かな? 仮に税抜きで月収に 1万円・5万円・10万円・30万円・50万円・100万円・300万円・500万円・1000万円以上 でお答えしていただければ、と思います。 また、課税対象額や税率の区切りの額なども教えてくださると助かります。 まったくの初心者であるためよろしくお願いします。

  • 外注費の仕訳

    お世話になります。 外注費の仕分けについてお尋ねします。 作業を外注さんにしていただき、 \100,000銀行振り込みにて支払います。 そこで振込み手数料は外注さんで持ってもらう (振込み手数料\525)とした場合です。 私より外注さんの銀行へ振込むときに 振り込み手数料を含めた金額で振込みます。 源泉徴収税10%預かり金とします。 借方金額:\100,000 借方科目:外注費 貸方科目:○○銀行 貸方金額:\89,475 摘要:作業支払 貸方科目:預かり金 貸方金額:\10,000 摘要:源泉徴収税 貸方科目:支払手数料 貸方金額:\525 上記の仕訳で良いのでしょうか? \100,000が作業報酬ですので、 それに対して源泉徴収税10%の\10,000を預かり金。 外注さん持ちの振込み手数料\525を貸方へ。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。