annyg2 の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • ストロンググリップ

      ゴルフを始めたばかりのころ、ドライバーのスライスに悩みました。フェースが開くことが原因と言われ、邪道な手段と思いつつ苦し紛れで、フェースをかぶせてスイングしていました。(かぶせた分と開いた分が打ち消し合って、まっすぐ飛ぶ。)   最近ストロンググリップと言われていますが、これは私が昔やっていたフェースをかぶせて打つ、というのと本質的に同じことをいっているのでしょうか。もし違うとしたら何が違うのでしょうか。

  • 女性ゴルファーの道具(初心者)

    こんにちは。 妻が最近ゴルフを始めて、たまに2Bでまわったり、一緒に練習場に行ったりします。 現在妻が使っている道具は10年ぐらい前の、FILAの初心者用ハーフセット(1w/3w/5i/7i/9i/sw/PT) で7Iで打っても5Iで打っても、ドライバーで打ってもあまり距離が変わりません。 全部練習場で80Yといったところ。 客観的に見てそんなにスイングは悪くないと思います(昔レッスンに通ったことがあるので) ラウンドでは7i中心でまわってスコア140ぐらいなので、その腕前では何使っても一緒だろ、と 思いますが、ドライバーやパターの技術的進歩は著しいと思いますので、せめて道具で改善 してあげられないかと思い、道具を一通り買い揃えてあげようと思っています。 特に女性や、女性のクラブに詳しい方に女性クラブのチョイスについて 具体的アドバイスを頂きたく思います。 ※このクラブ使ってますけどいいですよ!みたいのでも全然OKです。 ※妻は30代後半、身長159cmで平均的な体形、力も平均的でしょうか。 【悩み】 ・パターがピン型で難しい、距離感がでない・・・ ・ドライバーが100Y以上飛ばない・・ ・5Iも7Iも飛距離が変わらない・・(むしろ7Iのが飛んだり) 繰り返しになりますが、そもそもスイングを修正!というのは重々承知しております。 あえて新クラブを購入するとしたら、これがいんじゃない?という観点でお願いします。

  • 変な質問かもしれませんが・・・(長文です)

    最近ゴルフコースに行ってみたいと思うようになりました。 理由は広大なグリーンの非日常的な雰囲気を味わいたいからです。 私自身は全くゴルフはできません。大学の授業で体験程度に習ったことはありますが、自分には向いていないと感じました。 なので、人のプレーを見ているだけでもいいのですが、さすがにプレーしないのに1人でゴルフ場には入れませんよね。 プロの試合などギャラリーが多いのは嫌なので考えていません。 本当は、せっかくなら自分も1度コースでプレーしたいと思うのですが、コースでまともに(最低限恥ずかしくない程度に)プレーできるようになるにはどのくらいの期間練習すればいいでしょうか? 家から徒歩2、3分という至近距離にゴルフ練習場があるので費用さえ許せば毎日でも通えるのですが、1回いくらくらいかかるのでしょうか? あと一番問題なのは、クラブです。1回コースでプレーできれば満足(続ける予定はない)なのでクラブを購入するつもりはありません。高額だし、買ったところで置き場所に困りますし。私は女性ですが父親のクラブを借りるというのはやはり厳しいでしょうか? また、クラブを貸してくれる練習場やコースはあまりないのでしょうか? 毎回借りるより買ったほうが安くつくなら、買って不要なときに売るという手もあると思いますが・・・。 晴れてコースでプレーできるまでになった時には、父親を誘って(昔時々やっていた程度)2人で行こうと思うのですが、そもそもコースを2人でまわるってありなんでしょうか? とりとめもない質問でゴルフ好きの方のご気分を害されたとしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Dreamweaverのテンプレート使用で文字化け

    Dreamweaver cs3でテンプレートをつくり、 新規-テンプレートから作成をしてファイルを作ると文字化けします。 詳しく言うと、テンプレートからファイルを作った時点では化けていないのですが、 ブラウザで確認すると文字化けしていて その後ファイルに戻るとファイル文字も同じように化けている状態です。 これはなぜでしょうか?直す方法がありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。 関係ないかもしれませんがHTML5で制作しています。

  • 変な質問かもしれませんが・・・(長文です)

    最近ゴルフコースに行ってみたいと思うようになりました。 理由は広大なグリーンの非日常的な雰囲気を味わいたいからです。 私自身は全くゴルフはできません。大学の授業で体験程度に習ったことはありますが、自分には向いていないと感じました。 なので、人のプレーを見ているだけでもいいのですが、さすがにプレーしないのに1人でゴルフ場には入れませんよね。 プロの試合などギャラリーが多いのは嫌なので考えていません。 本当は、せっかくなら自分も1度コースでプレーしたいと思うのですが、コースでまともに(最低限恥ずかしくない程度に)プレーできるようになるにはどのくらいの期間練習すればいいでしょうか? 家から徒歩2、3分という至近距離にゴルフ練習場があるので費用さえ許せば毎日でも通えるのですが、1回いくらくらいかかるのでしょうか? あと一番問題なのは、クラブです。1回コースでプレーできれば満足(続ける予定はない)なのでクラブを購入するつもりはありません。高額だし、買ったところで置き場所に困りますし。私は女性ですが父親のクラブを借りるというのはやはり厳しいでしょうか? また、クラブを貸してくれる練習場やコースはあまりないのでしょうか? 毎回借りるより買ったほうが安くつくなら、買って不要なときに売るという手もあると思いますが・・・。 晴れてコースでプレーできるまでになった時には、父親を誘って(昔時々やっていた程度)2人で行こうと思うのですが、そもそもコースを2人でまわるってありなんでしょうか? とりとめもない質問でゴルフ好きの方のご気分を害されたとしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • jspでXMLファイルの読み書きは?

    JavaのJSPで、XMLファイルを読み書きしたいと思っております。 サーブレットでは、「import javax.xml.parsers.*;」などを読み込んで処理してますが、 JSPでも、同じように Import してやればよいのでしょうか? また、JSPでも、「Try~catch 」のようなことは、できるのでしょうか? PHPでは、「simplexml_load_file」を使っていました。 Javaには、詳しくないので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • besei
    • Java
    • 回答数1
  • パソコンの名前

    あなたならなんとつけますか? 職場で使う15台(今後増える可能性あり)のパソコンの名前で悩んでいます。 スタートボタンを押すと出るスタートメニューの一番上に表示されるアレです。 ただ1号、2号、…(A、B、C…や、あ、い、う…)と連番で振るのは最終手段というか。 ちょっとかわった面白いものをさがしています。 本当は 睦月・如月・弥生・・・にしたかったんですがそれだと12個までしかなくて。 いいアイディアがありましたらよろしくおねがいします!

  • いくら打っても絶対入らないパッティングライン?

    パッティングをしていて時々 「物理的に絶対入らないラインってあるのかな」 と考える時があります。 たとえば10m以上の距離のスライスラインで、打ったボールがカップの右縁5cmを通過したとします。 その場合、「計算上」 はその5cmにカップの半径を足した距離分だけ左に向けて打てばド真ん中から入るはずですよね。 ところが、実際にはそのように左を狙って打っても、そのまま左を抜けてしまう時があります。 これは、まず打った時の力加減が強くて芝の目に勝ちすぎてしまう事が主な原因だと思います。 いわゆるタッチが合わないというものですね。 それでは、その力加減を1cm刻みに調整して徐々に弱めていけば、いつかは入るという事になるのでしょうか? 計算上は入る事になるはずなのですが ・・・ 一番の疑問は徐々に弱めていけば、今度は途中通過するラインの芝目が違ってくるし、またカップ周辺で芝の微妙な目の影響を受けて、予想外の軌道を描きはしないか? という事です。 うまく表現できないのですが、たとえば機械を使って (1cm弱くとか、1cm左を狙うとか) いくらカップインさせようとしても、絶対に入らないというラインが存在するのかどうか? という事なのですが ・・・ それとも、どんな難しいラインでも何百回も何千回も繰り返せば必ずカップインできるというラインがどのグリーンにも存在するという事なのでしょうか?

  • いくら打っても絶対入らないパッティングライン?

    パッティングをしていて時々 「物理的に絶対入らないラインってあるのかな」 と考える時があります。 たとえば10m以上の距離のスライスラインで、打ったボールがカップの右縁5cmを通過したとします。 その場合、「計算上」 はその5cmにカップの半径を足した距離分だけ左に向けて打てばド真ん中から入るはずですよね。 ところが、実際にはそのように左を狙って打っても、そのまま左を抜けてしまう時があります。 これは、まず打った時の力加減が強くて芝の目に勝ちすぎてしまう事が主な原因だと思います。 いわゆるタッチが合わないというものですね。 それでは、その力加減を1cm刻みに調整して徐々に弱めていけば、いつかは入るという事になるのでしょうか? 計算上は入る事になるはずなのですが ・・・ 一番の疑問は徐々に弱めていけば、今度は途中通過するラインの芝目が違ってくるし、またカップ周辺で芝の微妙な目の影響を受けて、予想外の軌道を描きはしないか? という事です。 うまく表現できないのですが、たとえば機械を使って (1cm弱くとか、1cm左を狙うとか) いくらカップインさせようとしても、絶対に入らないというラインが存在するのかどうか? という事なのですが ・・・ それとも、どんな難しいラインでも何百回も何千回も繰り返せば必ずカップインできるというラインがどのグリーンにも存在するという事なのでしょうか?