全1件中1~1件表示
  • 航空力学の翼について

    航空力学の翼について 翼っていろいろと意味があることを大学で習いましたが、次の2つの性能が分かりません。 (1)テーパー比 テーパー比=翼端の翼弦長/翼中央部の翼弦長 と計算できて、翼の先がどれだけ細くなるかを示すことは分かりましたが、これが分かるとどのような影響が出るのですか?? (2)平均翼弦長 普通の翼弦の時とは違うことは分かって c'=∫(c^2)dy/S c':平均翼弦長、c:翼弦長、S:翼面積 という計算式までは分かるのですが、普通の翼弦長と何が違うのですか??