rokkakujiのプロフィール

@rokkakuji rokkakuji
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/10/18
  • DV保護後 私に出来ることは

    DV保護後 私に出来ることは 妻と子どもたちがDV被害で保護されて2週間以上経過しました。 これまでのいきさつにはこちらの言い分もありましたが、この間にDVカウンセリングや心療内科、DV関連本などで全ての問題の原点を辿ると私に過ちがありました。 子どもたちは保育園が大好きで毎晩私に保育園での出来事や明日は何をするなど話してくれました。 子どもたちはスクールにも通っており毎週楽しみにしていました。 妻は自分の好きな仕事を10年以上同じ職場に勤め充実した様子でした。 妻は4人目の子どもを妊娠中です。 今回の保護で子どもの3人の子どものこともありますし妻が妊娠していることもあり、今私に出来ることを最大限したいと考えています。 今のところ検討しているのは私からの調停の申し立てです。 内容としては離婚もしくは別居の調停です。 男女共同参画局からの話ですと、加害者側からの調停は可能との事で事務的なことは家庭裁判所へ相談し他結果相手がどこにいるか分からない(シェルターなど)のであれば弁護士を入れて調停の申立先を調べてもらうしかないとのことでした。 私は調停内容は ・私に保護命令、退去処分などを出し私がいない元の生活で子どもたちは大好きだった保育園やスクールへ通い、妻は元の職場への復帰を願うものです。 ・もちろん即離婚ではなくまずは別居を願いたいと思っています。もちろん復縁してもらえれば幸いですが、このような状態から急に復縁も難しいと思いますので最良の形でもまずは別居が良いと考えています。妻には日常の生活の中で色々考えてもらいたいです。 と申しますのは私は本当にダメな人間で家族がいなくなりようやく自分がしたことの意味を知りました。 私は今回の件で子どもたちから好きな場所と好きな友達を、妻からはやりがいのある仕事をも奪ってしまいました。 子どもたちの保育園と妻の職場はいつでも戻ってきてくださいとのことでスクールも休会にしていつでも復帰できる状態です。 私は自宅の片づけをして自分はいつでも出て行ける状態です(もちろん保護命令は素直に受けます)。 そこで皆さんにアドバイスやご意見をいただきたいのですが、私がこのような行動を取るにあたり同じような経験をされたことがある方がいらっしゃいましたら経験談をお聞かせいただきたいと思います。 その他どのようなアドバイスやご意見でも構いませんのでDV保護のご経験のある方や知識のある方どうぞよろしくお願いします。