minamatatanuki の回答履歴

全764件中61~80件表示
  • グッとくるロックバラード

    ハードロックも大好きなんですが、今回はこれ以外のジャンルでお願いします。 男性、女性は問いません。 自分が、今聞きたいと思ったのは、こちらです。 Bryan Adams : Straight From The Heart http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=-ebtjgK8NNU Corey Hart : Never Surrender http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=-4pg6Jh94Lo Rod Stewart&Jeff Beck : People Get Ready http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=ervf7hIxZ3Y

  • 曲名、アーティストを教えてください。

    数ヶ月前なのですが、TVの歌番組かなにかの最後の方で、外国人のグループがtake it eazyと繰り返し歌うフレーズの曲が、明るくて楽しげで前向きな感じで気に入ったのですが、曲名もミュージシャンの名前も分かりません。どなたか思い当たる方がいましたら、教えてください。よろしく願いします。

  • どんな曲をリクエストしますか

    場所はとあるナイトクラブ、それほど広くもない店内ながら、シックでわりに落ち着いた雰囲気。 ある時刻になるとナマの演奏が始まるのです。 ただ今夜の楽器はフロアの片隅に置かれたグランドピアノと、そしてクラシックギターだけ…。 専属の女性シンガーさんが定番の ”Fly Me To The Moon” だとか “イパネマの娘”、 竹内まりあさんの “駅” 、エディット・ピアフの名作 “愛の賛歌” などをいい雰囲気で歌いました。 そして、しばしの休憩のあと、女性シンガーさんが、リクエストがあれば…とあなたに聞きました。 あなたならどんな曲をリクエストしますか~?。

  • 大河ドラマ

    過去の大河で名作と思う大河は何ですか? また 俳優さんと武将の役柄が自分の思う武将像にぴったり合ったはまり役だったのはどれでしょうか? 私は2000年の 葵~徳川三代です

  • ラブソング

    みなさんのオススメのラブソング教えて下さい!

  • 初心者バンドでやり易い曲教えてください

    高1です。 バンドに憧れていたという子がいてバンドを組むことになりました。 そこで、初心者バンドにやり易い曲を教えてください 私はドラムで2年程中学の友達とやっていました (アニソンのコピーです。)alchmyやcagayake 程度なら叩けます。 それ以外は全くの初心者です。(全員女子です。) お願いします

  • 共演したい俳優は誰ですか?

    もし、あなたが俳優だったら、共演したい俳優を教えてください。 出来れば、あなたの役もお願いします。 私は、マット・デイモンが難事件を解決する手助けをしたいです。

  • ストレスがたまっている時に聴きたくなる曲

    ストレスが溜まっている、むしゃくしゃしている時などに聴きたくなる曲はありますか?邦楽でも洋楽でも、激しい系でも癒される系でもアニソンでも童謡でも・・・ 私はどうしても少し激しい方に行ってしまうのですが^_^; ★Skrew-Sam I am ★Bullet For My Valentine - Your Betrayal http://www.youtube.com/watch?v=IHgFJEJgUrg&feature=relmfu ストレスMAXの時 ★VITA IMANA - Un Nuevo Sol http://www.youtube.com/watch?v=1lX1kRNcb98 何でも有りでいいので教えてくださいm(__)m

  • 郷土愛を感じた曲はなんですか?

    タイトル通りです。 郷土愛を感じた曲を教えてください。 私は、言わずと知れた、レイ・チャールズの「ジョージア・オン・マイ・マインド」 そして、桑田佳祐の「勝手にシンドバッド」「夏をあきらめて」等です。 「烏帽子岩が見えてきた、オレの家も近い」 「江の島が遠くでぼんやり寝てる」 桑田さん、ホントに女性と湘南が大好きなんだろうなと思います。

  • レコード(CD)アルバムにまつわる話・・

    何かエピソードをもったレコード(CD)アルバムは お持ちですか? お聞かせください。 私は"George Dickel No.12 presents..." MELLOWING JAZZ VOCAL ORIGINAL SELECTION  というタイトルのCDにまつわるエピソード: かれこれ20年前 仕事帰り道、都内雑貨店に寄ったところ 感じのいいジャズ・ヴォーカルが流れていました。 有線放送とも 思えなかったのか、お店の人にCDのタイトルを尋ねたら、〇〇洋酒 輸入販売会社のプロモーション用で「非売品」という返事でした。 手に入らないのが悔しく、しかし(当時はネット検索もできない・・・) イエローページを探したのか、とにかくその会社にコンタクトをとり 「譲っていただけないか」のように手紙を書いたのだと思います。 その辺はうろ覚えですが、とにかくある日、タイトルのCDが一枚郵送 されてきたのです。 その誠意が本当に嬉しく、またバレンタインに近かったので お礼として 私はその会社にチョコレートを贈ったのですね。。 ♪~マイ・ファニー・ヴァレンタイン~♪ (笑) You And The Night And The Music (by Bobbe Norris) がお気に入り。 今日久しぶりに聴きました。 ウィスキーは飲みませんが、(ビールで?)George Dickel に乾杯!

    • ベストアンサー
    • noname#188303
    • アンケート
    • 回答数6
  • 今の時代、和式トイレは必要だと思いますか?

    昔、家は和式(くみとり)でしたが水洗に改良するのを機に洋式にしました。 それ以来、洋式に慣れてしまって、公衆トイレでも両方が空いていたら必ず洋式に入ります。 たまに和式に入ると、しゃがむのがすごく辛くなってしまいました。 そこで、今の時代、和式トイレは必要だと思いますか? ここでは、水洗トイレに限定してお聞きします。 洋式トイレのメリットはよく言われますが、和式トイレにはどんなメリットがあると思いますか?

  • あなたの無人島CDはなんですか?

    昔、「無人島レコード」という本がありました。 もし、無人島に1枚しかレコードを持って行けないとしたら 何を持って行きますか?という企画でした。 それと同じです。 あなたは何のCDを持って行きますか? 私は、またかと思われるかもしれませんが ジョン・コルトレーンの「至上の愛」です。

  • バンドで演奏する曲を探しています。

    コピーバンドを組んでいて、コピーする曲を探しています。 ・女性ボーカルの曲、もしくは男性ボーカルでもキーが高め ・ロックでテンポがよく場が盛り上がる ・キーボード有り ・そこそこ知名度がある これらの条件でよろしくお願いします。

  • お好きな恋愛映画はなんですか?

    タイトル通りです。 お好きな恋愛映画を教えてください。 私は、あまり観てないんですが 「グリーン・カード」「恋はデジャ・ブ」(ふざけた邦題ですが、結構良かったです。笑) 「2番目のキス」「しゃべれども しゃべれども」なんかが良かったです。

  • 「死が二人を別つまで」

    この言葉を見た、今の心境をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#165587
    • アンケート
    • 回答数12
  • 結婚は契約である。

    婚姻届は契約書。 この考えについてどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193975
    • アンケート
    • 回答数13
  • 最高のライブは?

    タイトル通りです。 今までに接したなかで最高のライブ・パフォーマンスは何ですか? (生、映画、CD、ネット等メディアは問いません) 私はBOB MARLEYの 「LIVE!」と 大阪城野音で聴いた「アート・アンサンブル・オブ・シカゴ」です。

  • 好きなシンガーソングライターは?

    タイトル通りです。 お好きなシンガーソングライターを教えてください。 私は、ボブ・ディラン、二ール・ヤングを別格として トム・ウェイツ、大塚まさじです。

  • 綺麗な曲を教えてください。

    オススメな綺麗な曲?(インスト テクノ?)なのでしょうか? 教えてください。 例えば、RobertMiles の様な感じです。伝われば嬉しいです。

  • 好きな洋楽アルバムについて質問です

    バンド(ピンでもOK)的にも、アルバムもそんなにヒットしたわけではないけれど、このアルバムは好きなんだよね~というモノはありませんか?隠れた名盤というか・・・過小評価されているアルバムとか・・・ 洋楽であれば、ジャンル・新旧は問わずでバンド名(アーティスト名)とアルバムのタイトルを教えて下さい。よろしくお願いします<m(__)m> ちなみに、私はENuff Z'Nuffの「Strength」というアルバムが好きです。今でも聴いています。知っている方けっこういらっしゃるとは思いますが、海外の方からも過小評価されたアルバムという認識があるようです。