rutina の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 第三者の方の意見を求めてます。

    私には、付き合いが五年になる友人がいます。 五年・・・、うまくいっていたようで、結局はなあなあの関係だったような気がします。 二人で色々話し合ったのですが、うまく結論がでなかったので、こちらで相談させて頂く事にしました。 友人は、すごくおっとりした人で、一緒に居ると安心できます。 では何が不満なのか、それは一緒に行動できる事が極端に少ないんです。 友人は主に、ゲーム・漫画を好んでいます。その他に、動物園・水族館・映画も少々興味を持っています。自転車でぶらぶら、というのも好きみたいです。 なぜこれ以外にすることが無いのかと言いますと、友人は、他の人と会うと強くストレスを感じ、かなり疲れてしまうからなんです。 ですので、遊ぶとしても二人でしか遊ばないので、することは限られます。 動物園・水族館・映画というのは、基本的に男二人で行くものではないと、私は思ってます。 また、自転車でぶらぶらも、結局本屋に行く事になってしまいます。 サイクリングを提案しましたが、余計な労力を使ってまで行きたくないらしいです。 家でゆっくりする時も、あまり会話が噛み合いません。 それは、単に趣向が違うだけではなく、自分の言いたい事を一方的に言えば満足、という友人の考え方も関係しています。 色々悩み、解決策を考えました。 それは、例えば、二人で協力して何かを作り、その達成感を味わう事で充実させる、というものです。 大切な友人なので、できればもっと友情を深めたいです。 でも、友人は今のままが楽なので、変えたくないらしいです。 確かに楽ですが、私は今までのような「なあなあ」の関係は止めたいんです。 この辺りが決定的にずれている所だと思います。 できるだけ冷静に、双方の主張を取り入れたつもりです。 このような二人ですが、皆さんは、これからどのように進んで行けばいいと思われますか?

  • 心の壁(男性の方に質問)

    今、気になる人がいるのですが、 あまり自分のことを話したがらないし、 なにか壁を感じるんです。 そういう彼をみてあたしも心をひらけなく、 お互いに距離をおいてどこか勘違いしあってるようです。 全部とはいいませんが、すこしずつでも知りたいと 思い、壁があることをつたえたのですが、 彼は、だれにでもあることで、俺はそういうことを 伝えたいとは思わない。・・・ようなことを 言われました。 こういう人ってずっと開かないままのでしょうか? それとも何かきっかけがあったら開きますか? もしくは、あたしの努力で開きますか? こういう感覚の性格の人がいたら教えてください。

  • もしかして体目当て??

    私にはまだ知り合って間もないのですが、とっても好きな人がいます。しかし思い切って告白したものの答えは「もう少し(私の事を)知って、好きだと思ったらこっちから告白する」と言われてしまいました。まぁまだ間もないしそれもごもっともだし、チャンスがなくなったわけではないなと思い、そこまでショックは受けなかったのですが、その日は軽くデート感覚で2人で会っていたのですがちょっといい感じになってきた時、抱きつかれキスされてしまいました。(ボディタッチもありました)私自身は拒みはしなかったのですが。。。後になって思えばまだ恋愛に至るまで好きではないのに何でしてきたんだろう?!もしかして体目当て!?と思い始めました。私自身は好きですが体目当てというのは困ります。 皆さんはこの私の話を読んで、どう思われますか?。。。体目当てなんでしょうか? あと何か彼が私を好きになってくれるようないい方法など、ありましたらアドバイスください。

  • 好きだから早くHしたいという女は軽く思われる?

    好きな人が居ます。付き合ってはいません。 相手も彼女いないみたいです。 ご飯食べたり、数時間公園で話したり。 大人なんですけど、こんな感じです。 友達って感じですね。 今度、告白しようと思うのですが、たぶんOKもらえると思うんです。彼の友達も彼が私のこと好きだって言ってたらしいので。 で、お互い両思いが分かったわけです。 で、付き合ってすぐにでも私はHがしたいんです。 Hは正直ちょっと前の彼のことがあってトラウマみたいになってるのですが、彼とは早くHしたいんです。 でも、男の人からしたら「軽いな~どの男にもこんなんなんだろうな」と思われるんじゃないかと思ってしまいます。でも、きっとキスされたら全部しちゃうと思います。私からですけど・・・。 どうなんですかね?こんな女は。 初めての彼の時は、こんな感じだったので遊びの女と思われました。で、別れました。 でも、わたしの意見は「好きだから早くHしたくて何が悪い!」なのです。・・・困りました。 何かアドバイスを下さい。

  • この年になって友達がいなくなってしまいました

    私はもうじき30歳になる男性ですが、つい最近中学生以来の友人と縁を切りました。敢えてここで詳しいいきさつは言いませんが、突発的な喧嘩とかが原因ではなくちゃんとした理由がありその事については友人とちゃんと話し合い縁を切る事になりました。昔から元々友人は少ない方で先程の友人が唯一の友人と言っても過言ではないくらいでした。縁を切った事に関しては自分の中でちゃんと考えた末出した結論なので後悔はしていませんが、これで普段付き合える友人はいなくなってしまいました。私自身少し変わっているのか一人でいるのがそれ程苦痛に感じない性質なんでこんな悠長な事言っていられるのかもしれませんがこの年になって友人が一人もいないというのはどうなんでしょうか?いろんなご意見宜しくお願い致します。 

  • 第三者の方の意見を求めてます。

    私には、付き合いが五年になる友人がいます。 五年・・・、うまくいっていたようで、結局はなあなあの関係だったような気がします。 二人で色々話し合ったのですが、うまく結論がでなかったので、こちらで相談させて頂く事にしました。 友人は、すごくおっとりした人で、一緒に居ると安心できます。 では何が不満なのか、それは一緒に行動できる事が極端に少ないんです。 友人は主に、ゲーム・漫画を好んでいます。その他に、動物園・水族館・映画も少々興味を持っています。自転車でぶらぶら、というのも好きみたいです。 なぜこれ以外にすることが無いのかと言いますと、友人は、他の人と会うと強くストレスを感じ、かなり疲れてしまうからなんです。 ですので、遊ぶとしても二人でしか遊ばないので、することは限られます。 動物園・水族館・映画というのは、基本的に男二人で行くものではないと、私は思ってます。 また、自転車でぶらぶらも、結局本屋に行く事になってしまいます。 サイクリングを提案しましたが、余計な労力を使ってまで行きたくないらしいです。 家でゆっくりする時も、あまり会話が噛み合いません。 それは、単に趣向が違うだけではなく、自分の言いたい事を一方的に言えば満足、という友人の考え方も関係しています。 色々悩み、解決策を考えました。 それは、例えば、二人で協力して何かを作り、その達成感を味わう事で充実させる、というものです。 大切な友人なので、できればもっと友情を深めたいです。 でも、友人は今のままが楽なので、変えたくないらしいです。 確かに楽ですが、私は今までのような「なあなあ」の関係は止めたいんです。 この辺りが決定的にずれている所だと思います。 できるだけ冷静に、双方の主張を取り入れたつもりです。 このような二人ですが、皆さんは、これからどのように進んで行けばいいと思われますか?

  • 高校生の帰宅時間は???

    こんばんわ。いつもお世話になっていますjorkです。 今回は高3の弟についてで、カテゴリーは迷いましたが、こちらで宜しくお願いします。 弟には付き合って2年経つ、一つ年上の社会人の彼女がいます。 同じ専門高校だったんですが、弟が高3になって、特に最近帰宅時間や外泊(2回)が気になります。 弟は都内の専門高校で、電車通学です。 と言っても、もう卒業間近なんですが、就職予定ではあっても、まだ決めていません。 先月あたりに学校推薦で就職が内定したものの、内定後に取り下げしてしまい、学校にも家族にも迷惑がかかったのに、相変わらず彼女に忙しくしていて、両親も私もいい気がしません。 彼女がまだ高校生だった頃は、外泊もありませんでしたし、帰宅時間もこれほど(終電くらい)遅くなかったのですが、男の子とは言え、どうなんでしょうか? 皆様は、どう思われますか? ●帰宅時間について、どうでした?また、門限があれば、何時でしたか? ●彼女との外泊について、したことありましたか? 経験者の方の親はそれについてどう言われましたか? ●弟に、どう言えばよいでしょうか? その他、アドバイス等、宜しくお願いします!!!

  • 迷いを断ち切りたい…もっと努力するべき?

    彼は私に執着しません。束縛しないといえば聞こえはいいですがあまりに構ってくれることが少ないです。趣味に没頭して自分の世界が出来上がってる?からかなと思います。最初は想っていられるだけで幸せだったんですが、遠距離と仕事の忙しさで会えない・連絡取りづらい時期が長引いて冷静な目で彼を見るようになってきちゃったんですよね。嫌いじゃないけど…好きかなぁ?と。 私は彼が初めての恋愛で、他の人間関係と同じようにサバサバした付き合いをするのかなと自分の事を思ってたけど、実は構ってもらいたがりだったと気付きました。でも彼はしっかり者の私を好きになって、頼ったり頼られたりではなくクールな?付き合いをしたいと思っているようです。気付いてから遠距離になり、もっと私の事を気にかけて欲しい等小出しに色々打ち明けてみても、会えない時に喧嘩になるのが怖くて強く言えず、真剣に取ってもらえなくて暖簾に腕押し状態です。「俺ははそういう人間なんだからしょうがない」って。相談したい事や聞いてもらいたい事があっても遠慮するようになってしまいました。 そんなこんなで今は気持ちが冷めつつある気がします。努力が足りないよな…とも思うんですが。しかも今先輩に好きだと言われてとても迷ってます(今まで恋愛に全く縁がなかったのに人生不思議なもんです…)。お兄ちゃんみたいに慕って頼りにしてた人なんで正直うれしくて。 努力不足が心に引っかかったまま彼と別れて先輩と付き合っても逃げただけかもと後悔しそうだし、彼とぶつかってみて答えが出るまで待ってたら先輩の気が変わって後悔するかもしれない。彼とは接点がなくて多分別れたらもう会えない。それが引っかかるのは単なる情かなという気もするけど。どこかで決断しなければならないし後悔しない選択なんて滅多にないのかもしれませんが…。今、私はどうすべきなのでしょう?どうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#9550
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 女性が男性から携帯番号を聞かれた時の反応

    男です。女性に質問です。 この間気になる女性(職場が同じ)に携帯の番号を教えてと言ったら、軽い冗談&笑顔交じりに茶化されて(?)教えてもらえませんでした。 これってどういう事なんでしょうか? やはり私には気が無いってことなんでしょうか? もし、気になる男性から携帯の番号を聞かれても断ってしまう(断ってしまった事がある)という人がいましたら、その理由も聞かせてほしいんですけど・・・。 今までのその人との関係はいい感じだと思うんです。 その女性に彼氏がいるかどうかは不明ですが、多分いないと思います(人の話などから察するに)。

  • 人生下手・・・どうすればいいのか?

    こんにちわ。人生下手の23歳厄年の会社員です。 今・・・かなり前からずっと困っていて苦しんでいたことがあります。 (1)人間関係 (2)思考能力(考えて行動する) (3)要領 が悪すぎて人生下手になってます。 (1)は人と話す前にどんな事を話せばいいのか、話す時に相手の性格を読んでしまい(言葉を選びすぎで)結局うなずくだけで話しが終わったり、話下手な為話しただけで他人がしらけたりしてしまいます。 そのせいで恋愛ができなかったり、すぐ遊べる友達がいなかったり、心を許せる人もいません。 (2)は考えるという感覚がわかりません。考えるとはなんでしょうか? (3)は仕事や勉強方法を一生懸命覚えようとしてもなかなか覚えられず、結局覚えられませんでした。 このまま人生下手で暮らしたほうがいいでしょうか? また何か対策を打てば人生下手から開ける道があるのでしょか?

  • メル友で心配が・・・

    実は先日、約1ヶ月ぐらいメールをやり取りしている人から写真をもらいました。 しかし、思っていた感じとは違っていて、もうメールは、やめようかなと思っています。 だけど、そこで心配事が出てきたんです。 私は彼に本名と住所は教えていませんが、(写真も送っていません)今現在住んでいる都道府県名と実家の都道府県名は教えました。 これだけならいいのですが、クラブ名も教えてしまいました。 私の入っているクラブは結構マイナーなクラブなので、 現在住んでいる県では数えるほどしかありません。 あだなも教えたのですが、本名と似ています。 都道府県とクラブ名とあだ名を合わせて調べられると、私のことがわかってしまうかもしれません。 いきなりメールが来なくなって恨みとか、会ってみたいとかで、住所とかを執拗に調べられるってことはないのでしょうか??彼は隣の県に住んでいるので余計に心配です。 ストーカーのこととかがよくニュースに出ていたりするので・・・。 アドバイスをおねがいします(>_<)

  • 26歳男性から見た23歳女性って??

    私は、23歳♀です。 どちらかというと、年上より、年下に見られます。 私の知ってる人は、26歳♂で、20歳のときから社会に出て仕事も全うし、考え方もしっかりしています。 こういう場合、私はその人にどう思われてるのかと、気になったのですが、憶測でしかわからないと思うので、26歳男性から見た23歳女性って、どんな感じなのか聞かせてください。 私は、ひとつ年下の人と話すと「お子様だな」って思う節がしばしばあるのですが、やっぱり私も子供っぽいのでしょうか。

  • 気が長い…

    学生時代に、同級生の男性から告白されました。 当時彼には彼女(私の友人)がいたので(彼は当初そのことを隠していました)、 「恋愛対象として見られない」「彼女との友人関係を壊したくない」と二つの意見で断りました。 事実は…単に、彼が私の好みではなかったからです。 何度か「彼女と別れたら付き合ってくれる?」と言いながら、彼女とはずっと続いていました。 学校を卒業して、そろそろ二年が経ちます。 彼とは一度も会っていないのですが、2・3月に一度、メールが来ます。 一通目で「元気?」 二通目で「メール届いてる?返事ないけど迷惑?」 三通目で「迷惑だったよね。ごめん」 で諦めるかと思いきや、また2月後には同じ内容のメールが来ます。 一度返信したら(内容は世間話)「返事が来てとても嬉しかった」 「期待していいのかな?」という返事が来たので、 ここ一年半は一切無視を決め込んでいます。 時々「彼女が嫉妬深くて辛い」「別れたい」 「俺の中ではもう終わっている」などと愚痴?を書いてくることもあり、 つい先日、彼女と別れたとの報告と、「改めてメル友になってほしい」とのメールが来ました。 返事をしないでいると、「迷惑かな?ごめんね」と二通目。 しかし、三日後に「付き合ってほしい。会いたい」と… 自然に諦めてくれるのを待っているのですが、かなり長期戦になりそうです。 彼は私より10歳年上なのですが、かなり幼稚で、誠実味に欠けるので、 正直言って、友達としても今更付き合いたくありません。 今度はハッキリと断った方が良いのか、 せっかく一年以上も待ったのだから、もう少し連絡せずにいた方が良いのか… そもそも、相手が本気なのか判断がつきません。 私は、今までに彼氏ができたことがなく、 そのことは彼も知っているので(現在いないことは知らないと思います)、 少しなめられているのかもしれないです。

  • 心配性を克服したい

    彼氏(付き合い始めて2ヶ月)の行動が気になってしまいます。 会っている時はラブラブなのですが、平日にメールをして レスが遅かったり、1日連絡なかったりすると過剰に心配になり イライラしてしまいます。 過去のトラウマのせいもあるのですが。。。 一応、不満は彼にぶつけたりしないようにしてますし、 頭が彼で一杯にならない為にも習い事や趣味を持ったりして 頑張ってます。 付き合い始めというのもあるのですが、もう少し我慢強く なって自分らしさを保ちつつ、楽しく恋愛がしたいです。 考え方の問題かもしれませんが、もう少し余裕を持つ為に はどうしたら良いのでしょう? アドバイス、もしくは参考になる自己啓発本等があったら 教えてください。

  • 浮気調査マニュアル

    夫との離婚問題を抱えています。離婚に向けて進行中です。もともと夫の暴力で別居にいたっていましたが、その夫から突然離婚をしたいっと詰め寄られている状態です。 離婚するにあたって、彼がした暴力に対して責任はきちんととってもらいたいと思っています。(証拠ありです。) が、別居する以前から浮気を匂わせる行動にも、ひどく心を痛めておりましたので、その責任も負わせたいと思っています。 相手の女性からと思われる手紙なども私の手元にはあるのですが、やっぱり証拠としては不十分だと言う事ですので、できれば浮気の確たる証拠をつかみたいと思います。 でも、別居していますし、小さい子供も抱え証拠をつかみたくても、私にはなすすべもありません。 何かいい方法がないものか、とネットであれこれ調べていましたら 「素人でもカンタンにできる 浮気調査マニュアル」 価格 9800円(税込み) http://www.110uwaki.com/ というものを見つけました。 これには、あるサービスを活用すれば携帯やパソコンで簡単にターゲットの行動を24時間監視することができる方法が書いてあるらしいのですが…。 このマニュアルについて、何かご存知の方がいらっしゃったら、実際購入した方がいらしたら1番いいのですが…もし、本当に信用できるのであれば購入を考えていますので、どうぞ宜しくお願い致します。 わらをもつかむ思いです。でも、こういう時が1番危ないんだろうなぁっと自分でも冷静な判断ができていないような気がして不安です。 どうか、ご意見お願いします。

  • 男性心理を質問する女性が多いのは何故か

    こんにちは。恋愛相談カテゴリにて、 「男性質問者による、女性心理についての質問」 「女性質問者による、男性心理についての質問」 とを比較すると、 明らかに後者が多いのですが、それは何故ですか? ここで言う「心理についての質問」とは、 例えば、「つき合っている彼が浮気をしました。これから彼とどうしていけば…」といった、いわゆる「恋のお悩み相談」ではなく、「つき合っている彼が浮気をしました。こういった男性の心理は?」という方向で出される質問を指します。 恋愛カテゴリを頻繁に見るようになって、女性からの、この方向の質問がとても多いことを、不思議に思っていました。お悩み相談だとあまり男女の差は無さそうなのに、「心理についてたずねる質問」は、どうして女性が多いのか…と、何か特別な事情があるのでは…と、疑問を持つようになりました。 こんな疑問が浮かぶのは私が恋愛シロートだからかも、と予感しています。もしそうであれば(汗)、そこを加味して、分かりやすく回答いただけますと助かります。どうぞよろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#6134
    • 恋愛相談
    • 回答数19