mi-mami-ma の回答履歴

全327件中101~120件表示
  • ポリオの予防接種を受けた晩に、

    ポリオの予防接種を受けた晩に、 1歳の子供が食べ残した離乳食を本人が使ったスプーンで食べてしまいました。 これって本人の唾液がついていたものなので 経口感染したのではないかと心配です。 この場合、病院に行くべきでしょうか? うがいとかすればいいのでしょうか??

  • キーキー叫ぶ子供に悩んでいます

    キーキー叫ぶ子供に悩んでいます 1歳1ヶ月の長女が、1日に何度もキーキー叫びます。 楽しんで叫んでいるのではなく、思い通りにいかない時に、 こっちが耳栓をしたくなるような大声で「キーッ!!」と叫びます。 今日も、私が洗面所に手を洗いに行こうとして、 子供から離れたら「キーッ!」と叫ばれて、すぐに手を洗って子供のそばに行ったら いったんはおさまったのですが、 家事をしようとして、台所に行ったら、 また怒ったように何度も叫ばれました。 なので、その度に家事を中断して、相手をしているのですが、 相手をしている時はご機嫌なのに、 離れるとすぐキーキー叫びます。 なので、家事がはかどりません。 一人遊びはしてくれるのですが、私が台所で家事をしているのに気づくと、 すぐ寄って来て、 台所と居間の境にあるベビーゲートにつかまって、キーキー叫びます。 気に入らない事や思い通りにいかない度に、叫ばれるので イライラしてしまいます。 私のかけている眼鏡を取ろうとしてきて、「これはママのね」とやんわり注意しただけでも、 「キーッ!」と叫んで、そりかえってわめいたりします。 一番ひどいのは、私が台所にいる時に一番キーキーいいます。 ベビーゲートがあって、台所に行けないのが不満でキーキー言うのでしょうか? ベビーゲートを取り去ろうかとも思いましたが 以前ゲートがなかった時、私が料理をしている間、常に足にまとわりつかれて 危なくて料理にならなかったのと、 台所に子供が来て、そこらじゅうの物を引っ張り出されて、台所がぐちゃぐちゃになって どうしようもなかったので、夫と相談してゲートをつけました。 台所には触ってほしくない物もたくさんあり、それらを全て子供の手の届かないところに 片付けるのも無理だし・・・。 さっき、夫が帰って来て、子供に「手を洗ったら行くから待っててね」と言ったにもかかわらず、 子供は、夫がいる洗面所に向かって、怒ったような感じでキーキー叫んでいました。 なので、夫が「もうちょっとで終わるよ」と声をかけたのですが、 それでも何度か叫んでいました。 なぜ叫ぶのか、わかりません。 こんなふうに叫ぶ子供を身近で見た事もなく、うちの子供だけなのでは?と 不安でたまりません。 保健センターの人に相談したら「そうに叫ぶ子もいますよ」と言われましたが、 何か発達上で異常があるのでしょうか? 1歳検診などでは、特に問題もありませんでしたが、すごく悩んでいます。 「ひあきおうがん」がいいと聞いたので、1週間くらい前から飲ませていますが、 キーキー言うのはおさまりません。 ちなみに、キーキー言わない時は比較的ご機嫌で、 ニコニコしながら手をふってくれたり、 一人遊びしたり、おしゃべりしたりしています。 言葉は「マンマ」とか「パパパパ」とかをよく言っています。 同じ様な子供を育てた事があるかた、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#120464
    • 育児
    • 回答数7
  • 赤ちゃんが泣き止みません

    赤ちゃんが泣き止みません 生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんなのですが、1週間前から寝ている時以外、ずっと機嫌が悪く泣きっぱなしです。 それまではいつも機嫌が良く、放っておいても一人で手足を動かして遊んでいるような感じで。話かけると「あー」とか「うー」とか言って答えてくれたり、よく笑っていました。声を出して笑うこともあったくらいで、2ヶ月にしては成長が早いなぁ・・・ などと話していたくらいです。 なのに、現在は笑うどころか、泣きっ放しなんです。 原因がこの中にあるかはわかりませんが、最近気になっていることは以下のことです。 ・ベビー整体へ行って、大泣きした。その日の夜から泣きっ放し状態が始まったような気もします。 (整体といっても、ボキボキやるとかではなく、手で体を温めたり軽いストレッチのようなことをする程度です。向き癖がひどくて相談に行きました。) ・鼻がつまっている(耳鼻科へ行って鼻吸いをしてもらったので、今は詰まっていません) ・右目から目やに、涙がよく出ている。(今はほとんど治まりました) ・向き癖があり、常に右を向いており左を向くことができない。(後頭部がかなりへこんでしまいデコボコしてきてしまったので、左を向けるようにタオルを敷きこんだりしていますが、泣くようになってからは何もしていません) 弱い泣き方でなく、ずっと全力で泣いています。 授乳の時も、以前はおなかいっぱいになるまでゴクゴクとたくさん飲んでくれたのに、今は少し飲んでは泣き、また少し飲んでは泣き・・・。量もあまり飲めていないようです。 とはいえ、2ヶ月で6000グラムありますので栄養不足ではないと思いますが、心配です。 ずっと抱っこしていますが、抱っこしていても数秒泣き止んだあとでギャン泣きされます。 もう腕が痛くて、しびれて、限界だと思ってしまうこともあります。 マンションに住んでいるので、両隣から苦情が来ないかヒヤヒヤしていて、それもストレスです。 なにか原因があるのでしょうか?また、泣き止む良い方法はありますでしょうか? (因みに、主人、私、娘の3人暮らしで主人は仕事が忙しく、ほとんど家にいないので、私一人で子育てをしています。1日1回近所に散歩&食品の買い物に行く以外は外出はしていません。赤ちゃんが眠る環境はとても静かです。) 先輩ママさん、パパさん、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181641
    • 育児
    • 回答数7
  • 幼稚園から1人だけ小学校へ・・・

    幼稚園から1人だけ小学校へ・・・ 学区外の幼稚園に願書を出すつもりでいますが 2年後、小学校へあがるときのことを考えると不安です。 同じように悩んでる方がいて、いろいろ閲覧しました。 子供はうまく順応していくようだとわかりましたが 自分が順応できるのか不安が払拭できません。 不安というより恐怖に近い感じです。 学区内の幼稚園は、子供に合うような方針の園がなく行きたいとは思えませんでした。 学区外にいい園を見つけたのでそちらに行きたいと思っています。 将来、小学校が同じであろう面々を中途半端に知っているから たぶん余計に不安なのです。 というのも・・児童館などで何度も顔を合わせているけどあいさつもしたことない 名前もあいまいにしかわからないと言った感じです。 これだけ顔合わせていて話せない人と 2年後うまくやっていけるのか?? 彼女たちはおそらく同じ幼稚園に入ります。 小学校で、、、どうだろう・・ 今から2年後のこと心配しても仕方ない、ばかみたい、ムダだ、と思っています。 が、頭から離れないのです。 住んでる所でわざわざ学区外に行く人はいません。 今、学区外の幼稚園に行ってる人は引っ越してきて遠くなってしまったって人だけです。 私は子供が赤ちゃんの時にここに引越してきました。 将来のリスクを知っていてわざわざ学区外に行こうとしています。 園バスがうちの前に止まれば「はあ?なんでまた・・・」って思われるだろうな。 児童館にもあまり行かず地元の知り合いがほとんどいません。 幼稚園は別でも近所に友達がいればいいのかもしれませんが それもないし。 小学校は親の出番が少なくなって楽だよっていう人と 出番が少ないから親しくなるチャンスがないし、 そもそも仲良くなるつもりもないみたいで(めんどくさい?) つまらない6年間だったという人も。 子供に友達作ってもらったなんて意見もありましたが。 あと1週間、願書出せないかもなんて思い、 怯えた日々を過ごしています。 おとなげない考えだと思います。 2年後の恐怖と葛藤、どう考えをおさめたらよいのか、 アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶慣れ?母乳を嫌がります。

    哺乳瓶慣れ?母乳を嫌がります。 生後1ヶ月になる男の子のママです。 退院後から、母乳の量がまだ少なかったため、ミルクを足しています。 ミルクの割合が徐々に増えていき、せめて日中は母乳でやっていきたかったため、母乳外来へ行きました。 母乳は1回で40ml程飲んでいるようで、助産師さんのアドバイスで、10回くらい授乳をし、まずは80ml以下の量を3~4回足し、徐々に減らしていくことになりました。 その通りに励んではいるのですが、赤ちゃんが哺乳瓶の方が好きになってしまっているらしく、母乳を嫌がり、無理にくわえさせても最初の出が良いときは飲むのですが、吸わないといけなくなると真面目に飲んでくれません。 浅く吸われると痛いです。 ミルクを足すと、すごくガツガツ飲みます。 毎回授乳の度に泣いて拒否されるのを無理にくわえさせるのにも少し滅入ってきました。。 また、母乳を測定したときは午前中の出がいいときだったため、夕方などは40mlも出てないのではないか?足りてない?と不安になります。 ミルクを足して赤ちゃんが2~3時間寝た後はおっぱいが溜まってる感じがするのですが、頻回授乳していると、空なんじゃないか。。と思ってしまいます。 1回哺乳瓶慣れしてしまったら、ずっと母乳は嫌がられてしまうのでしょうか? 何か解決策があったらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • lime315
    • 育児
    • 回答数2
  • 2年保育or3年保育☆二人目妊娠希望中!皆さんだったらどちらにしますか

    2年保育or3年保育☆二人目妊娠希望中!皆さんだったらどちらにしますか? 現在2歳8ヶ月の娘がいます。 娘は「幼稚園行きたい!」と言っていて、トイレも早いうちに完了。 幼稚園のトイレでも一人でできます。 貸して!や順番等も理解していると思います。 体格も大きいので早生まれには見られず4歳?とまで言われる始末です。 ただプレ(1時間)に行くと、室内遊びが嫌なのか30組くらい来ている子の中で一人グズグズ「お外行こう」と駄々をこねだします・・・ただ外遊びになると「まだする!帰らない!」と居座り続けています。(すばやさがないというかのろのろしているというか、動きが遅生まれの子と比べると違うなぁと思う点です。) 希望している幼稚園が私立なのですが競争率は激しくなく誰でも入れるといった感じです。 年少~年長がひとまとめの縦割り保育・園児数が100人くらいと小規模園。 プレでは二人目・三人目ママが多く、一人目ママが3人しかいませんでした。 そして二人目を希望→昨年心拍確認後の流産を経験→次に妊娠した時は安静を試みたいのですが、3年保育だと行事だらけでつわりや出産と重なり、それにまた流産するんじゃないかと不安です。 旦那や実母は協力的で「できないことは代わりにやってあげる」という感じです。 が、実母は「まずは上の娘より二人目をさっさと産んじゃいなさい」と言っています。 実父は「知恵が発達しているから、早く入れてあげないと可哀想」と言っています。 私の希望としては、今年は諦めてその間に妊娠・出産を終え0歳児の赤ちゃんを抱えて2年保育で娘を行かせる☆辛いときには実母に代わりに行事参加してもらう。そうすると私的に楽なのですが、娘的には退屈だし可哀想なのかなと思います。 それに2年保育から入って親子共々周りについていけるのかなと考えると、3年保育から入れて親子共友達を作っていた方が良いのかなぁと迷っています。 (既にグループ化しつつあってベテランママさんが仕切っています。) グループに入るのは嫌だけど、孤独も嫌です。 (挨拶や世間話等交わせる仲のママが数人できればいいのですが、今現在は孤独です(泣)) 皆さんだったらどうしますか? 一言でも良いのでたくさんの意見お待ちしています。

  • 添い寝をした事がありません。

    添い寝をした事がありません。 来月初めて4ヶ月の子供を連れ帰省します 実家ではベビーベッドは無いので布団をひいて寝ますが、同じ布団で添い寝って具体的にはどうするのでしょう?シングル2つひいた方がいいのでしょうか? 大人と肩の位置も違うし、掛け布団とかどうしてますか? 今は窒息が怖いのでバンザイで寝てる脇の下までしか布団をかけてあげてません。 北海道に帰るので来月は寒いと思うのですが、スリーパーとか用事した方がいいのでしょうか…。 でも、もうすぐ寝返りしそうだし…。

  • 小学2年生の息子がいます。姉2人がいます。

    小学2年生の息子がいます。姉2人がいます。 3月産まれの幼い子で、人見知りなく、好奇心旺盛な伸び伸びしすぎな7歳です。 まだおねしょもするし、1年生の漢字も覚えきれないし、勉強は今ひとつ。 でも、誰とでも仲良く遊べて、ちょっととっぴなことをして友達を引き込むのが彼の魅力と思ってました。 大好きなスポーツ(サッカーやバレーボール)には夢中になって取り組みます。 最近、学校の先生からよく電話がかかってきます。 落ち着きがない、友達ともめる、言葉遣いが悪い・・から始まり、いまでは友達をぶつ、授業中立ち歩く、先生がおこっても平気・・と・。 お友達にも母が学校に行くと「死ね~といわれた」「ぶたれた」とかたくさん言われてうんざり・・ そんな男児が5人ほどいるようで、みんなが言いつけに来ることが増えて、先生が「クラスで困る子アンケート」とったり、クラス全員に○×つける表を作ったり・・・ 逆効果で5人組はますます落ち着かなくなったようです。 時には耳ぶって、お友達が病院行ったり(幸いなんでもなく・・)、息子に頭けられたという子がCT取りに行ったり・・(息子はけってないというし、先生も多分違うと・・) 親も過敏は人が多くて、そうゆう親のお子さんはとにかくつまらないことでも先生に言いつけて・・ ベテランの年配の女性教師ですが、先生もオロオロしてる感じで、手に負えない子は親に家でいってきかせてほしいと電話してきます・・ 迷惑をかけて申し訳ないと思うのですが、このくらいの男の子ではそう大騒ぎするようなことではないかなと思う部分も。先生に言いつけるのが子供達の中ではやってしまって、言いつけられる子はおもしろないから余計荒れて・・という気がしてます。 息子には「女の子には手を出さない」「先生を困らせない」といっていますが、すぐに忘れて先を考えない行動でまた「暴れた」といわれます・・ 他のおかあさんからも「今日は~した」とか言われて、子供社会になんで親が口だすのか?と最近はうざったいのが本心。愛情が足らないからあばれるとまで・・・ 先を考えずにやりたいようにやってしまいますが、小さい子やお年寄りには優しい子供です。 遊びを広げる力は豊かなので、まわりが息子に「いじめられてる」ととらえられてるお友達たちも、放課後はいつも一緒にたのしげに遊んでいます・・お友達が遊ぼう~と寄ってきてくれるし。 先生はたてようとやってきてますが、最近はたよりなくて息子の相談をする相手がいません。 父が注意すると効果てき面ですが・・・先生もそれに頼ってくるというか。 暴れん坊と言われてる仲間とは、やりあいながらも楽しく過ごしています。 言いつける子達にいやなことをされることも息子ももちろんありますが、本人は先生に言いつけることなく、忘れていくようです・・ この子にはここまで・・と、そこ子によって態度を変えたら問題なさそうだけど、なんか納得できません。 子供らしい社会じゃないなと・・もまれることも大事なはすなのに、なぜ大人がすぐに入って行くのかなとも。 息子は担任が好きといいますが、先生は自分が嫌われてるから言うことを聞かないと・・ 校長先生も教室を見に来るようになったようですが、校長自体がもともと人間性に問題があるのであてになりません・・(さらに男の子達を批判するだけでよくはならなかったよう) まとまりまりませんが、息子にどんな言葉かけをしていいか迷ってます・・。 「悪い子」「暴れん坊」レッテルを貼られて、息子は今は気にしてないようですが、なかには気持ちが曲がってきて先生や学校が嫌いになりかけてる仲間もいて・・・ 親が出来ることって何でしょうね・・

  • 子供が痰で窒息しそうになります

    子供が痰で窒息しそうになります 6歳の娘ですが、痰で窒息しそうになります。 2週ほど前に風邪を引いて、特に問題なく快方してきたんですが、ある朝、咳をしていたら突然のどに絡んで息ができなくなりました。その時は30秒くらいもがいて、なんとか息が通りました。 しかし、それが毎朝おこるようになってしまいました。息がつまっている間は本当に苦しく、涙を流しながらもがいて、パニックになります。 夜寝ている間に痰がたまるらしく、朝食時につまることが多いです。息がつまる恐怖から、咳をするのも怖い、食事をするのも怖い、という状況で、精神的にも参ってます。食事があまりとれないため、非常に心配しています。 医者にもかかりましたが、ムコダインなどを処方するだけで、あまりこのようなことは聞いたことがない、といいます。 痰が多いというわけではなさそうで、苦しみながらもなんとか出してしまえば、その後はしばらく大丈夫なようです。風邪の症状はもうありません。 痰がうまくだせさえすれば問題ないと思うのですが、1週間くらいこのような状況で困っています。 これまで風邪をひいてもこのような症状はなかったのですが、突然このようなことが起こりました。 もし、似たような経験をされた方がいましたら、どう対処したか等、教えていただけないでしょうか。非常に困っています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • my6310
    • 育児
    • 回答数3
  • 添い乳が少し憂鬱です。4ヶ月半の女の子のママです。

    添い乳が少し憂鬱です。4ヶ月半の女の子のママです。 ここ1ヶ月ほど、夜は添い乳して寝かしつけています(本人が眠くてぐずりだしてからで、夜は添い乳じゃないと泣いて寝てくれません)。寝たかと思っても夜中の3時まで、数え切れない回数起きおしゃぶりがわりにおっぱいをほしがります。トータル時間もかなり長い間吸っています。 はぁはぁして頭と足をバタバタしだして『えーん』と泣き(目は閉じたままです)、おっぱいを吸わせると落ち着きずっと吸っています。乳首を吸いっぱなしなのでゆっくり外したり指を使って外したりしますが、強く吸い付いているので痛いし、反動で起きてしまうことが多くまた吸わせたり…。 小さい胸だし添い乳の体勢がつらいのですが、一晩に10回とか繰り返すし時間もかかるので毎回だっこして吸わせるのもつらいです。何よりずーっと吸われて乳首が痛くなってきました。 日中のお昼寝は素直に寝ているのに、どうして夜はこーなの? また起きるー。何でこんなに何回も起きるの? 乳首も背中も痛いよー。 これが夜中の私です。 口寂しい、甘えたい、安心するためにおっぱいをほしがるのはわかるので、かわいいしやめたいとは思いませんが、ほしがりすぎではありませんか? これまでたくさんの方にアドバイスをいただき感謝していますが、またアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shi-62
    • 育児
    • 回答数3
  • 子どもの好き嫌いとアレルギー。

    子どもの好き嫌いとアレルギー。 よく、子どもが野菜嫌いだから、細かく刻んでハンバーグに入れて食べさせるなどありますが、食べさせない方がいい嫌いな食べ物というものはあるのでしょうか? というのは、うちの1歳10ヶ月の息子のことなのですが、食欲旺盛で、あまり好き嫌いはありません。 それでも、最近、だんだんと嫌いなものと言うのが出てきたみたいです。 絶対食べないというほどではないのですが、どうやら卵があまり好きでないようなのです。 茶碗蒸しや卵豆腐などは好きで食べるのですが、卵焼きやゆで卵、卵とじ、スクランブルエッグ、卵そぼろなど「ザ・卵料理」というものが口に入ると手でかき出します。 よく食べる子なので、卵ぐらい食べなくても困らないのですが、気になっているのは、茶碗蒸しなども食べさせない方がいいのか?ということです。 うちの子は、何か食べて湿疹が出たり、体調が悪化したりというようなことは、今までありませんでした。 卵も、食べても、特に異常は現れません。 そのため、アレルギー検査などもせず、離乳食も終了してからは、食物アレルギーについてはあまり気にしていませんでした。 ところが、最近、蕎麦アレルギーを持つ友達に、こんな話を聞いたんです。 その友達は、ある程度成長するまで自分が蕎麦アレルギーだということを知らなかったそうです。 蕎麦よりうどんの家で育って、蕎麦を食べる機会がどうもなかったらしいです。 それが、高校生か大学生か忘れましたが、そのころに友達と立ち食い蕎麦を食べた所、発作を起こし、アレルギーであることが発覚したそうです。 しかし、思い返してみると、小さいころ、京都で育った友達は、おやつに蕎麦ボーロというものが、出る機会が良くあったそうなんですが、それがなぜか嫌いだったそうなんです。 もしかしたら、そのころから、食べると何か違和感があったのかもしれない、覚えてはいないけど、と言っていました。 うちの子も、卵なんてそんなに強烈な味ではないと思うのに、口に入ると掻き出すというのは、もしかしたらピリピリするなど違和感があるからなのでしょうか? しばらく、卵料理は与えずに様子を見たほうがいいでしょうか? それとも、特に体調に異変はないこの程度のことでも、アレルギー検査をして貰った方がいいでしょうか?

  • 6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。

    6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。 4歳の息子と、6ヶ月の娘の母親です。 6ヶ月の娘が、いつからか覚えていませんが、頻繁に足をクロスさせます。 変な癖だなぁと思っていたのですが、本当にただの癖なのだろうかと心配になっていたところ、義母に脳に異常があると足をクロスするということがあるから要注意だと言われました。 義母も詳しくはわからないらしいですが、そういうふうに言われてますます不安になってしまいました。 特に気になるのが、眠い時です。 眠くなると、片方の足のかかとをもう片方の足の甲に乗せるような形で、膝を伸ばしてピーンと突っ張るのです。 だいたいが体は左横向きになり、左手はピーンと伸ばして何かをつかみたそうに手を広げ、右手は以前は髪の毛をひっぱっていましたが、最近は服の胸のあたりを握って引っ張っています。 息を詰めるような感じで、口は「お」の字に近い感じで力が入っていて、なんだか苦しそうなのです。 足に力を入れてピーンとしているので、クロスさせた足がはずれてしまい、そうなるとぐずってまた足をクロスさせてを繰り返し、眠りにつけず、最後には大泣きする感じです。 そのせいで眠りにつけないようなので、股に丸めたバスタオルなどを挟んで、脚をクロスできないようにすると、できないことに怒って泣いたりしますが、その時のほうが割とすんなり寝付きます。 眠い時に目立ちますが、気がつくと普段から結構足をクロスしています。 オムツを交換する時もそんな感じでなかなか交換できず、クロスしているのをほどくと、またクロスしようとします。 うつぶせで遊んでいるときも、クロスしていることがあります。 いつでもというわけではありませんが・・・。 ハイローチェアに座らせていて、眠くてぐずりだしたと思うと、座った状態でも足をクロスさせていたりします。 寝着いた時は赤ちゃん特有のM字になっています。 M字というより、足の付け根が直角になるくらい両足が開いていたりします。 ネット検索をしてみても、あまりひっかかりません。 自慰行為というのは見つけたのですが・・・。 脳に異常があると言われると気になってしまいます。 首すわりは3ヶ月頃、寝返りは4ヶ月頃初めましたが、未だ反対側には寝返れません。 寝返り返りもたまにしますがあまりうまくできず、ゆっくり戻ろうとしているものの、今日もゴツンと頭を床にぶつけていました・・・。 泣くほどではないのですが。 足をクロスし始めたのは、4ヶ月頃からではないかと思います。 それまでは夜寝かしつけるときは、一緒に横になるとすんなり寝てくれていたのですが、このポーズをするようになってから泣いて寝着いてくれなくなってしまいました。 私以外の人に慣れておらず、他の人に抱っこされるとすぐに泣きだします。 でも私が抱っこしていればご機嫌で、他の人にも笑顔を振りまきます。 よく笑うほうだと思います。 足をクロスしている写真を載せました。 この写真は、比較的力は入っていない状態ですが、ひざがもっとピーンと伸びていて力が入っているときもよくあります。 足をクロスすることについて何かご存知の方、経験がある方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 育児
    • 回答数4
  • 離乳食を食べさせるときですが、皆さんは対面して食べさせてますか?

    離乳食を食べさせるときですが、皆さんは対面して食べさせてますか? それとも横か斜め後ろから食べさせてますか? 自分ごとですが、対面させて食べさせてますが、対面はよくないとテレビで見たいの皆さんどうしてるのかなと思いまして、質問しました。

  • 子育てしてきて5年になります。

    子育てしてきて5年になります。 乳幼児期の夜泣きは当たり前でしたが、今も夜泣きを毎晩するので5年間寝不足です。 夜泣きについて様子見る範囲をこえているので、かかりつけの小児科の医師に相談しましたが、今の時点で薬を使うわけにはいかないと言われました。 この夜泣きが近所の人に虐待と誤解され、近所の人が警察へ虐待の通報。虐待はしていないので堂々としていましたが、精神的にまいってしまいました。 息子は5歳になって初めて言葉を話すようになりました、勿論、検査などを受け、異常なしでした。 実家の親はそれぞれ自分の事でいっぱいいっぱいで、一切協力無し。頼るのは極力、どうにもならない大変な時だけにしていましたが、それでも協力は無し、逆に責められるだけです。 過去に保育園も、身体が弱い為に三度退園。私は仕事も失い、生保で生活している始末。 数日前から子育てに凄く疲れを感じるようになり私も精神的にまいってるせいか寝不足のせいか、ぼーっとしてしまい物は無くすは料理中に火傷をするはで、限界かなと思い始めています。 現在、保育園の方は待機になっています。 仕事もしてなくて、子供一人育てるのに限界がくるなんて、とても情けなく、自分に腹が立ちます。 子育てについては役所の専門相談員に相談しています。 例えが変ですけど、最後の糸が、ぷっつり切れてしまう一歩手前まできました。 今、児童相談所の一時保護か、ショートステイか迷っています。 どちらを選んだとしても育児放棄みたいになるのでしょうか? 息子にとって一番良い方法は…、 どうしたらいいかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#120099
    • 育児
    • 回答数4
  • 15日間の間におっぱいがパンパンからふにゃふにゃになってしまいました

    15日間の間におっぱいがパンパンからふにゃふにゃになってしまいました 3ヶ月の娘をもつ2児のママです。 上の子は、ほとんど母乳(寝る前ミルク+母乳)で育ちました 3ヶ月の下の子も母乳(寝る前ミルク+母乳)で育児中 9月の終わりから10月上旬あたりまで 夜は起きずに22時あたりから朝9時辺りまで寝ていました おぱいはパンパンで軽く絞ることも。 10月上旬を過ぎると少しずつ、張らなくなってきました まだ夜は起きずに22時あたりから朝7時くらいまで寝ていました おっぱいが、すぐに張らなくなりました、そりゃ夜、起きてないから いいやと思ってました。 飲ませるとツーンという感覚は軽くありますが。。。 そして、ここ数日 娘が夜中起きるようになりました 添い乳で寝かせているので、添い乳でまた5分くらいで寝だし 朝は6時半くらいに起きるようになりました。 そして、上旬の頃は朝も2時間くらい寝て、昼も4時間弱くらい寝てましたが 今は朝はうとうとで寝ないことも、昼は母乳をあげてもなかなか寝付かずうとうと。。。。 寝ても30分くらい。。。 だんだん不安になってきました、乳首をぎゅっとすると白い母乳はにじみでてきます 一応でるっぽいけど、以前の様にゴクンと飲んでいる様子ではなく 時折、吸ってくれているのに、娘の飲む様子が以前と違う感じのような気がして おかげで、ペランペランーー;まるで卒乳したかのようにペラリン。 できるだけ、吸って吸って母乳が作られるようにと日中は飲ませていますが こんだけなかなかふにゃふなだと流石に、日中ミルクを足したほうがいいのか迷っています。 まだ、私も仮眠したいし、上の子はそんなことを考えなくても ありがたいことにじゃんじゃんでていて育っていただけあって今は不安です どうかよろしくお願いいたします

  • 母乳は止まってしまうのでしょうか?

    母乳は止まってしまうのでしょうか? 2ヶ月22日の息子が、最近片方飲むともう片方を加えさすと大泣きして飲みません。 搾乳したり、柔らかめだと搾乳しなかったりして次は吸わない方からのませたりしています。 片方飲んで3~4時間寝たりもします。 頻繁にあれば、母乳は止まってしまうのでしょうか。

  • 4か月の赤ちゃんの添い寝をやめたいと思います。

    4か月の赤ちゃんの添い寝をやめたいと思います。 夜8時くらいに添い寝で寝て、12時くらいに起きて寝ながらおっぱいを くわえさせるとまた寝ます。夜中は1~2回起きます。毎回くわえさせてまた寝るの 繰返しをして、6時に起きます。朝から昼まではほとんど寝ません。寝ても8時ごろ、 30分くらいです。 私は今、仕事をしていないので、育児はそれほど大変ではありません。 夜中に起きても、ぐずらないですぐ寝てしまうので、むしろ楽なほうじゃないかと 思います。 これから仕事を再開するので(半年後くらいですが)、ベビーベッドでひとりで寝られるようにしたいです。 あと、夜中は起きないようになるんでしょうか? 添い寝をうまくやめられたという方、いましたらアドバイスお願いします。

  • 子供の歯ブラシ質問第3回目です。

    子供の歯ブラシ質問第3回目です。 1、子供は本、テレビ、付録(雑誌・本)などは見たり遊んだりしますか? 2、子供に歯ブラシ・歯磨きに対して興味または好きになるきっかけを持たせる事は可能ですか? 3、主婦向けの育児雑誌は読みますか?(購入頻度、購入きっかけ等) 今のところ考えている物では、歯ブラシに小さい絵本をつけてみたり、歯ブラシセットを売り場を変えて(歯ブラシ売り場ではないところ)販売してみたり etc・・・と企画のほうのデザインです。 ※歯ブラシ自体のデザインは無理だと言う事で企画のデザインになります。あと私の事で勘違いなさって不安な思いをしてしまった方がいらしたようなのですが、私は二十歳のデザインを勉強中の学生です。 最後の大きなデザインなので何回も質問するかもしれませんが、本音をお答えいただけたらごうれしいです。 以前にご回答いただいた方もお答えしていただけたら幸いです。 しつこくてすみません・・・

  • 三ヶ月の娘のうなりについて相談させてもらいます。

    三ヶ月の娘のうなりについて相談させてもらいます。 新生児の時もうなりに悩んで 相談しました。 問題はないといわれましたが その時は新生児だったので こんなもんなのかとやり過ごしてました。 けどもう三ヶ月になって 夜、泣くこともなくなって 楽になってきたのも束の間、 今度は泣く代わりにうなりで 起こしてきます。 うなったらおっぱいをあげてます。 でも三ヶ月にしては授乳感覚が短すぎではないかと…。 くわえていたいだけなのか お腹がみたされてないのか、 どちらにせようなりは夜中から朝まで続きます。 日中や、寝かしつけた後は うなりません。 必ず夜中から朝までに うなりだすのです。 ちなみに完母です。 体重はきちんと平均的に増えてます。 もう少しでなくなるのか、 それとも原因が何か他にあるのかを知りたいです。 どうかアドバイスお願いいたします

  • 脳性麻痺の症状について

    脳性麻痺の症状について 現在、生後3ヶ月の赤ちゃんです。 縦抱っこしたとき、たまに両腕と背中をピンと伸ばすことがあります。 リラックスしているときは、背中も両腕もダラリとしていますが。。。 ネットで調べていたら、脳性麻痺の症状に「両腕をペンギンのように伸ばす」とあり、心配になってきました…。 また、首すわりの確認をするときに腕をひっぱると、腕を曲げたまま、体を起こします。 腕がまっすぐになりにくい気がして、それも心配です。 あやすとケタケタ笑いますし、両手を組んで遊んだり、指しゃぶりはできます。 寝ているときはバンザイの格好をしています。 グダグダ書いてしまいましたが… これらは脳性麻痺の症状でしょうか?

    • ベストアンサー
    • pura00
    • 育児
    • 回答数3