vf_meisterのプロフィール

@vf_meister vf_meister
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/05/06
  • 新聞奨学生に対する待遇は人権に反しないのか?

    クラスメイトが新聞奨学生なのですが 所長が奨学生に対して床を舐めさせたり靴底で潰したチョコレートを這い蹲らせて食べさせたという事を聞かされました。 これって人権に反すると思ったのですがどうなんでしょうか? そんな事をさせていると言う事実はあるのにも関わらず、上の方々は黙認しています。 新聞奨学生の殆どは金銭的な問題などで何も言えずに苦汁を飲まされても何も言えません。 こんな理不尽を新聞奨学生の人達は回避する事は出来ないのでしょうか?

  • これは有給休暇?

    私は新聞奨学生として昨年3月から働いています。 週6で新聞を配り、集金業務・契約などもとりに行ったりしています。 業務時間は朝刊の際の出勤時間は2時10分から(契約書に書いてある) +月~土の18時-20時(契約書には書いてない)で、 給料は毎月の集金(10日締め)が98%を越えた時点でもらえます。 そんな店で働いてきたのですが、1年間気になっていたものの暗黙の了解みたいになっていてあまり聞けなかったことがあります。 有給休暇です。 この1年間1日ももらっていなく、店でもらったという人もいません。 昨年の夏、一度だけ店の会長に聞いたことがあるのですが「このお店では病気とか怪我のときのために有給休暇がある」とのことでした。 しかし自分なりにやはり納得がいかなく、今日所長に聞いたところ「午後の業務のときに休み取ってるだろ。それが有給休暇だろ。ちゃんと時間も計算してある」とのことでした。 確かに午後の仕事に学校等々でで出られないことがあります。 しかし集金もありますのでほかの日にその分も出たりなどでカバーしていましたし、それは所長もしっていました。 だけどそれは「労働時間ではないだろ。それは勝手にやっているだけなんだから」とのことで、その会話の中にはみなし労働という言葉も出てきました。 だから店自体は労働時間も有給休暇についても一切違法とか問題とかはないといいます。ちなみにこのように有給休暇が使われているということを知っていたのは自分も含め1人もいませんでした。 自分自身よくわかっていないのですがこれは有給休暇の使い方としていいのでしょうか? 私は配達も含めた上での有給休暇かと思っていました。 また、この問題も含めたことで奨学会に相談したところ、所長を敵に回してしまっています。このやり方も○なら自分は所長に謝らなければいけないし、このやり方が間違っているなら店の労働条件向上のためにもそれを所長に伝えたいと思います。ぜひこういうのに詳しい方教えていただけませんか?