ta19690423 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 卓球教室

    滋賀県守山市近郊で子供の卓球教室を探しています。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • ツッツキについて

    ツッツキについて ぼくは、中学一年で卓球部に所属しています。 僕の中学には、まともな指導者がいません。それで、質問なんですが 僕は、あまりツッツキが得意では、ありません ツッツキで返す時に、下回転の回転量の多い玉をツッツキで返す時と下回転の回転量の少ない玉をツッツキで返す時では、違いはありますか?教えてください。 分かりずらい説明ですいません

  •  下回転サーブについて

     下回転サーブについて  ぼくは、中学一年の卓球部です。下回転サーブが得意で、先生にとても切れてると言われましたが、とても長いサーブになってしまいます。ぼくとしては、下回転の短いサーブと、下回転と見せかけてナックルボールが攻略できたらなと思います。  ぼくの学校では、5月26日(今週の水曜)に補欠が決まってしまうため、できれば5月25日までに回答をお願いします。動画添付だとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 肩に力が入りすぎる

    肩に力が入りすぎる スマッシュするときなど、「肩に力が入りすぎる」と注意されます。 自分自身もそう思っています。 ただチャンスボールがくると「強く、早い」打ち返しをしたいと思うと そうなってしまいます。「力まかせ」という感じです。 上級者をみていると 「軽く、しなやかに」打っているのに「強く、早い」打球です。 「強く、早い」打ち返すには、どういう意識で打てばよいのでしょうか?

  • ラケットとラバーを変えようと思います みんなの使っている用具を教えてく

    ラケットとラバーを変えようと思います みんなの使っている用具を教えてください

  • サーブについて

    サーブについて フォアでの右横回転のサーブを練習していますが、なかなかかかりません。このサーブのかけるコツを教えてください。

  • サーブの回転

    サーブの回転 サーブの回転が足りなくて、すぐはらわれてしまいます。 今使っているサーブは、Fロング F下回転 F横回転 Bロング B横回転を使っています。 とくに、Fハンド系の下・横回転サーブが回転が足りずはらわれてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • 合板(中ペン)のラバーをはがしたら、ラケットの表面が一部剥がれてしまい

    合板(中ペン)のラバーをはがしたら、ラケットの表面が一部剥がれてしまいました。 そのまま使って機能的には支障はあるんでしょうか。剥がれたのは中心からやや上の部分です。

  • シェークの基本中の基本を教えて下さい。

    シェークの基本中の基本を教えて下さい。 子供が中学入学し卓球部に入りました、私も中学の時卓球部でしたがペンでして、 その時代はまだペンの全盛で部内には一人しかシェークが居ず、 シェークの両面のラバーをどうするの基本が分かりません。 現時点ではレジャー用となってるラバー張りシェークのバタフライ ワカバ80を買って使わせてます。 夏休み辺りくらいにはちゃんとしたラケットを購入と思ってます。 子供の体格は一番前で130cm満たなく非力です、だからラケットは平均重量76の軽めから中くらいの重さまでかなと思っており、速度もミッド~ミッドファースト、打球感は初心者にはソフト~マイルドの方がいいかとは思い、候補は・フラジェルム、レジューム、メイス・パフォーマンス、コルベル・スピード、キーショット・ライト、バゼラートを考えてます。 してペン育ちの私はシェークのラバーが大方の人が思う、普通って基本のラバー張りを知りません、 フォアは何々、バックは普通は何々!ったのを参考にお教え頂ければと思います。 (中2くらいになり自分のスタイル!ってのが本人が分かって来たなら自分で変えるとは思いますが、) 入門者が慣れるまでの基本はどっちにどれを貼ったら・・?となり、シェイクは難しいです、 130cm、非力、初心者それを考慮し、ラケットは候補に挙げた感じでいいのか、ラバーはフォア面、バック面の大体最初は・・ってのをお教え下さい。 裏、表ソフトやツブや1枚張りやアンチ、厚みとかも皆さん自分の身体の成長や力量の成長やスタイルの確立等でどう変えて行ったか、自分も入部仕立ての時はこうだった・・、そして慣れて来た時にF面B面ラバーの厚みはこう変えてみたりした!の意見も参考になりますので、 攻撃型の人、カットマンの方々、色々お教え頂ければと思います。m(_ _)m