maebasi の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 粘着があって軽くて回転のかかるラバーを教えてください。

    粘着があって軽くて回転のかかるラバーを教えてください。

  • 粒高ラバー

    粒高ラバー 粒高ラバーについての質問なのですが… 1、スポンジが厚ければ厚いほどカット性ショートやカットは切れますか? 2、粒高のスポンジを厚くすることによるメリット・デメリットを教えてください。 大雑把な質問ですみません。回答お願いします。

  • SK7αにハモンドプロβは、合うと思いますかまた重くはないでしょうか

    SK7αにハモンドプロβは、合うと思いますかまた重くはないでしょうか

  • ラケット交換について

    ラケット交換について 卓球歴2年間やっています。そろそろラケットを変えたいんですがなかなか決まりません。 ですがラバーは、 キョウヒョウIIIとヴェガのヨーロピアンにします。 それに合う、ラケットのアドバイスをください。(できれば特殊素材入りでお願いします) 今使用道具 ラケット ヒノカーボン・パワー ST ラバ- キョウヒョウIII ブラスピFX 戦型は、ドライブ主戦型です。 筋力などのほうは、すべていいほうだと思っています。 長文ですみませんよろしくお願いします。

  • はがしたラバーをもう一度貼る場合

    はがしたラバーをもう一度貼る場合 いつもご指導ありがとうございます。 先日貼ったばかりの新しいラバー(テナジー05と25です)を別のラケットに貼りかえたいのですが、どのような方法がベストでしょうか? フリーチャックを使っていますが、これまではラバーに付着した接着剤を丁寧にはがしていましたが、時間もかかりスポンジにも少しダメージがあり、よい方法ではないように思えてきました。 皆さんはどうされていますか?

  • ラケット&バックラバーについて

    ラケット&バックラバーについて 中二のオールラウンド兼前中陣ドライブ攻撃型です。つないでつないでチャンスボールを待って、来たらループドライブやカーブドライブ、バックドライブを織り交ぜて攻撃します。 今度ラケットを変えます。 今日、友達にテナジー05を使わせてもらい、とても使いやすかったのでフォアにテナジー05の中を貼ろうと思いました。 で、どのラケットにしようか迷っています(候補としてはインナーフォースALCなどのアリレートカーボンラケットがあります)。バックラバーはスピードと回転のバランスが良いラバーにしようとしていますが、これも迷っています。 なのでお勧めのラケット、スピードと回転のバランスが良いラバーを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oll2009
    • 卓球
    • 回答数4
  • ラケット&バックラバーについて

    ラケット&バックラバーについて 中二のオールラウンド兼前中陣ドライブ攻撃型です。つないでつないでチャンスボールを待って、来たらループドライブやカーブドライブ、バックドライブを織り交ぜて攻撃します。 今度ラケットを変えます。 今日、友達にテナジー05を使わせてもらい、とても使いやすかったのでフォアにテナジー05の中を貼ろうと思いました。 で、どのラケットにしようか迷っています(候補としてはインナーフォースALCなどのアリレートカーボンラケットがあります)。バックラバーはスピードと回転のバランスが良いラバーにしようとしていますが、これも迷っています。 なのでお勧めのラケット、スピードと回転のバランスが良いラバーを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oll2009
    • 卓球
    • 回答数4
  • シェークの基本中の基本を教えて下さい。

    シェークの基本中の基本を教えて下さい。 子供が中学入学し卓球部に入りました、私も中学の時卓球部でしたがペンでして、 その時代はまだペンの全盛で部内には一人しかシェークが居ず、 シェークの両面のラバーをどうするの基本が分かりません。 現時点ではレジャー用となってるラバー張りシェークのバタフライ ワカバ80を買って使わせてます。 夏休み辺りくらいにはちゃんとしたラケットを購入と思ってます。 子供の体格は一番前で130cm満たなく非力です、だからラケットは平均重量76の軽めから中くらいの重さまでかなと思っており、速度もミッド~ミッドファースト、打球感は初心者にはソフト~マイルドの方がいいかとは思い、候補は・フラジェルム、レジューム、メイス・パフォーマンス、コルベル・スピード、キーショット・ライト、バゼラートを考えてます。 してペン育ちの私はシェークのラバーが大方の人が思う、普通って基本のラバー張りを知りません、 フォアは何々、バックは普通は何々!ったのを参考にお教え頂ければと思います。 (中2くらいになり自分のスタイル!ってのが本人が分かって来たなら自分で変えるとは思いますが、) 入門者が慣れるまでの基本はどっちにどれを貼ったら・・?となり、シェイクは難しいです、 130cm、非力、初心者それを考慮し、ラケットは候補に挙げた感じでいいのか、ラバーはフォア面、バック面の大体最初は・・ってのをお教え下さい。 裏、表ソフトやツブや1枚張りやアンチ、厚みとかも皆さん自分の身体の成長や力量の成長やスタイルの確立等でどう変えて行ったか、自分も入部仕立ての時はこうだった・・、そして慣れて来た時にF面B面ラバーの厚みはこう変えてみたりした!の意見も参考になりますので、 攻撃型の人、カットマンの方々、色々お教え頂ければと思います。m(_ _)m

  • 今年、2年生になり、1年生の指導係になりました。

    今年、2年生になり、1年生の指導係になりました。 そこで、少し教えてみたのですが超初心者で、恥ずかしがってしまい、あまりフォームがきれいになりません。女子特有のあれです。 すっごくこまっています。 教えてください。お願いします。