siruba-hana の回答履歴

全22件中21~22件表示
  • 妻の性格が異常です。どうしたらいいか困っています。

    世間一般的な意見を聞きたいです。 私が株で失敗し、貯金を全部失ったため、次女を幼稚園にやるために妻が働き始めました。 仕事は週に4~5日です。それで月に6万円ほど稼ぎ、幼稚園代や養育費にあてています。 娘達が病気の時に預ける所がない為、妻は休日中心に働いています。 店側の都合で平日も週に2~3日出ています。 休日は自分が9歳と4歳の娘を見ています。 休日の妻の拘束時間は、移動時間を含めると朝9時~夜9時くらいになります。 妻は、朝と帰宅後に家事(風呂を洗う・洗濯・翌日の夕食をつくる・食器洗い洗浄機の皿をしまう)をしています。 その後、子供と寝る時間に間に合えば子供達と寝ます。 問題は、自分が少しミスをしたときに、文句を言ってくることです。 ・子供の寝る前の歯磨きを適当にやったら、妻が磨き直しを勝手にしてきて「きちんとやってくれないとパパに子供を預けられない」などと煩い。たまたまさぼっただけなのですが。 ・休日の朝は私は妻が出かけるまで寝ているのですが、起きないと怒ります。 子供が起きるのは休日は8時過ぎから9時前くらいです。 妻によれば「私が出かける10分前や5分前に子供達が起きてきても、御飯を食べさせたり身の回りの世話をしてやることは出来ないから、起きてきて見て。また、引き継ぐ時間が無いと、子供が不安がって『ママ、ママ』言う」そうです。 朝忙しいからと言って、子供に御飯も食べさせないなんて、母親失格です。 因みに私は通勤に片道二時間かかります。大変なので、休日は特に理由が無ければ朝11時まで寝ています。 ですが、最近は起こされれば妻が出かける前の時間に起きるようにしているし、努力もしています。 なのに顔を合わせたくないという理由で起きていかなかったら文句を言われました。 因みに私は夜は3時ごろまでテレビを見たり、パソコンで遊んだり、また仕事の残りや調べごとをしてから寝ます。 ・妻はお金にだらしないです。 私は妻に月10万渡してます。 その中で妻に、食費、水道代、幼稚園代(入園金、準備費など)、長女の小学校代、自分の医療費、平日のレジャー費、子供達の服飾品、予防接種など買わせる(させる)様にしていますが、足りないそうです。 度々「普通の主婦を見ろ、世間一般的にお前はおかしい」と言っています。 普通の主婦はもっときちんとお金を管理しています。 7万円くらいで二人の子供を育てている主婦だって知ってます。 ・最近は、「今の仕事は家庭環境が悪化するからやめたほうがいい。私は水道検針員でもやって月数万稼ぐ。だから子供手当ては自分に寄越せ(幼稚園代にあてる)」と言います。怠けることばかり考えてます。普通の主婦はもっと働いてます。 私が妻や子供たちを養っているのだから、子供手当ては私が貰うのが当たり前です。月10万もやっているのに、これ以上金を欲しがるなんておかしい。 ・いつまでも人の失敗にケチをつけてきます。 私は、数年前に家を買った当時、200万円の車を買いました。燃費がかかって仕方なかったので、100万円で売って、100万円の車を買いました。そのことに対して、ことあるごとに文句をつけてきます。 因みに妻が乗っているのは、やはり5年前に35万円で買ったビッツです。 ですが、買ってやったのは私です。養っているのも私です。 妻に文句をいう権利はありません。 妻は最近、今くらいの収入を得つづけて欲しいなら、妻の母と同居しろと言います。 理由は、下の娘がしょっちゅう熱を出し、また幼稚園嫌いなので、預けられる人が必要だからだそうです。 そうすれば平日に安心して働ける、などと言ってます。 またお義母さんは遺族年金を貰っていて、他にも収入があり、同居すれば家に5万円ほどお金を入れてくれると言っているので楽になるそうです。 私の母に借金をして買った家なので、妻の母を入れるなんてとんでもないです。 それに、お義母さんが家にいると、目が気になるし、気をつかうから嫌です。 収入比率、トータルで仕事に拘束される割合を考えれば、休日も妻が家事をやるのは当然だし、子供の面倒だってどんなに遅くなっても帰ってくれば見るべきです。 でも私が甘えてさぼったり、顔を合わせたくないなどの理由で部屋にひっこんでいたりすると文句を言われます。 どうして妻が一方的に私を責めてくるのか分かりません。 夫婦なんだから、助け合い、許しあうのが当たり前だと思います。 自分の我侭は通そうとするのに、私の我侭を許さない妻を許すことが出来ません。 離婚すると今後妻の方が金には困るはずなので、離婚すると脅しているところです。 それでも妻がまともにならなかったら、どうしたらいいですか。 世間的に、こんな妻はどうですか。

  • みなさんはこんな男性をどう思われますか?

    みなさんはこんな男性をどう思われますか? 現在、男性(37歳)、女性(25歳)で7年付き合ってきたカップルがいます。 しかし別れました。 最後には結婚を考えお互いの親にも会い、着々と結婚に向け進んでいましたが、ずっと彼は両親から反対をされていました。 それは彼女が交際して2年目の時に難病(普通に生活できる程度)にかかりました。 それを原因に彼の両親はずっと反対し、ついにはそれに折れた格好で破局。 私から見れば、付き合った年数、男性の大幅な年上、彼女の状態や年齢からするととても親が反対しても捨てられません。 こんなものなんでしょうか?