jlpのプロフィール

@jlp jlp
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/04/11
  • 淡々と理論的に話す主人にイラついてしまいます。

    淡々と理論的に話す主人にイラついてしまいます。 いつも大体そうなのですが、例えば今日は民主党で話題になっている外国人参政権の話や、子供手当をもらうために沢山の外国人が手続きのために役所に集まったなど・・話していた時に、 「本当に困るよね、もう子供手当なんかどうせ自分たちの娯楽に使う人も出てくるんだから止めておけばいいのに。そう思わない?」と言うと 主人は「それは仕方ないんじゃない。そうなったならそうやっていくしか」と淡々としていました。 私は「な~に~?」と思い、更に「じゃあ、どうしてそう思うの?いいの?子供のためじゃなくって、絶対に娯楽とか、賭けに使う人もいるはずだよ!」と言うと、 「それで景気が良くなるかもしれないし、だからいいんじゃない?」との答えでした。 「・・まあ、そういう考えもあるけど、でも何で日本人が外人の子供のためにまで強制的に出さなきゃいけないの?」(ちなみに、強制的でなければユニセフなどに毎年寄付してますのでそれは自分で良かれとおもってやっています)と言うと、「そんなに言うなら、自分が何か訴えればよいのだ」とまたも淡々と言われました。  「でもさ、きっと8割の人はこれはおかしいって思ってるはずだよ?残りの2割くらいのその考え方は変だよね。ちょっとずれているよね」と言うと、  今度は 「その8割って何で調べたの?絶対に8割なの?ネットだってほんの1部の意見でしょう?それを絶対のように言うのはおかしい」と。    私「う~ん、そうだけど。でもどうやら代々木では子供手当を考え直して欲しい人たちが集まってデモするなんて話もあるよ?やっぱり皆そう思っているんだよ。」  主人「そんなに文句があるなら自分が政治家にモノ申すか、デモに参加するかすればいいのに」  私「愛知からどうやって小さい子2人も置いて代々木のデモに参加できるの?    名古屋なら行くけど、学校も始まるのに出来るわけないじゃん。署名活動があれば署名くらいは出来るけど」  主人「民主党に入れたなら仕方ないじゃん」  私「だから、私は民主党には入れてないし!!だからムカついて話してるんじゃん!」と言って話が終わりました。  でも、最後に 「人間的な喜怒哀楽が少ないよね。人って嬉しそうだな、楽しそうだな、怒ってるな、悲しいんだなってコミュニケーションを測るのにそれが出来ない。人らしくない」と吐き捨てて、この話を終わりにしました。  以後、話す気もありません。  前置きが長いですが、このように淡々と話す主人(今回は民主の話になりましたけど、いつもこんな感じです)にムカつくことが多いです。  せめて「そうだね、でも僕はもしかしたら景気回復につながるかもしれないから、絶対にダメとは一概に言えないんじゃないかな~と感じることもあるけどね・・」と言うように、言い方をソフトにしてくれたら私もムカっとしないんですけど、大抵無表情に淡々と(何言ってんの?どうせ何も出来ないくせに)と言わんばかりの顔つきで意見を言うので嫌です。  このような主人ですけど、男の人・女の人から見てどうってことないですか?私が気にしすぎなのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#114056
    • 夫婦・家族
    • 回答数14