gooneybirdのプロフィール

@gooneybird gooneybird
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2010/04/05
  • 最近友人からニュースキンというビジネスの勧誘を受けたんですが、どうもマ

    最近友人からニュースキンというビジネスの勧誘を受けたんですが、どうもマルチのような気がするんですが実際どうなんでしょうか?その日1日セミナーとかいうニュースキンとはどんなものかみたいな成功者がプレゼンしている映像を見せらました、詳しいこと は把握していないんですがビジネスに参加する登録費用4200円しかかからなくて、そこからはそのニュースキンの製品を口コミで広めていくのがビジネス内容みたいです。一番最初は名前を忘れましたが一番下のランクが与えられ、月に24万円以上の売上を(商 品をすすめた客に会員制のニュースキンWebサイトに登録してもらってそこから商品を買わせ)3ヶ月連続でキープできればエグゼクティブというランクに昇格して売上の数%が自分の報酬になるみたいです。それと同時にエグゼクティブになれば自分の下に人を付け られその人をエグゼクティブに育ててそのエグゼクティブの売上数%も自分の報酬になるみたいです。これを繰り返していけば月収数百万になって長期安定収入が見込めるらしいです。自分の下に付けるのも限度があって自分の下6段階分までしか報酬は受け取れない らしいです。誰も損をしないWIN×WINの法則らしいです。その時にねずみ講や悪徳マルチの説明もさんざんしていたんですが手口が凄く似ていると思いました。ねずみ講はただのマネーゲームでしかも法律で禁止されているから違う、悪徳マルチは安価な商品を高額で 売るのでこれも違う。ニュースキンは他社より低価格で高品質な物を提供しているから大丈夫。みたいな感じです。なぜ低価格かというと通常は物流など間によけいな物を挟んで市販されているので原価より何十倍も高くなるがニュースキンは工場から直接会社で販売 しているのでその分原価を高くでき開発に費用がかけられるから低価格、高品質だと言っていました。流通革命だそうです。会社の説明も世界一厳しいニューヨークに上場していて起業ランクもマイクロソフトと肩を並べる最高ランクを評価され投資家やソフトバンク の社長、ロバートキヨサキもこのビジネスを評価しているらしいです。米国では知らない人はいないぐらい有名で、政府も認めている会社らしいです。ブラッドピッドも愛用しているみたいなことも言っていました。一応それに基づくソースは表示されていました。ノ キアシアターで開催されたパーティー?みたいな奴でゲストとしてアーノルド・シュワルツェネッガーがスピーチをしていて、もし変な会社だったら現役の議員が出る訳がないとも言っていました。最近ジェンロックと言う革命的なものが開発されて世界中の皮膚科学 学会が注目して開発自体に特許を取ったのでますます伸びるとも言っていました。2ちゃんねるなどのネットでは誰が書き込んでいるかわからないし、批判するのが目的なので信用するなと言われました。マルチではなくMLMだともいっていました。 そこで思うんですが。 話を聞く限りでは会社自体は凄い 製品も大丈夫 CMは一切していないのに、でもこんなに凄い製品なら周りが放っとかないと思うんですがどうなんでしょうか?本当に低価格で高品質なら自然と皆が使うはずだと思います。なのにこの前初めて名前をしりました。こっちからCMを打たなくてもテレビや雑誌が殺到するのではないでしょうか? あと2ちゃんねるで批判が多いのも気になります、やはりただの『悪徳」マルチなんでしょうか?

  • 最近友人からニュースキンというビジネスの勧誘を受けたんですが、どうもマ

    最近友人からニュースキンというビジネスの勧誘を受けたんですが、どうもマルチのような気がするんですが実際どうなんでしょうか?その日1日セミナーとかいうニュースキンとはどんなものかみたいな成功者がプレゼンしている映像を見せらました、詳しいこと は把握していないんですがビジネスに参加する登録費用4200円しかかからなくて、そこからはそのニュースキンの製品を口コミで広めていくのがビジネス内容みたいです。一番最初は名前を忘れましたが一番下のランクが与えられ、月に24万円以上の売上を(商 品をすすめた客に会員制のニュースキンWebサイトに登録してもらってそこから商品を買わせ)3ヶ月連続でキープできればエグゼクティブというランクに昇格して売上の数%が自分の報酬になるみたいです。それと同時にエグゼクティブになれば自分の下に人を付け られその人をエグゼクティブに育ててそのエグゼクティブの売上数%も自分の報酬になるみたいです。これを繰り返していけば月収数百万になって長期安定収入が見込めるらしいです。自分の下に付けるのも限度があって自分の下6段階分までしか報酬は受け取れない らしいです。誰も損をしないWIN×WINの法則らしいです。その時にねずみ講や悪徳マルチの説明もさんざんしていたんですが手口が凄く似ていると思いました。ねずみ講はただのマネーゲームでしかも法律で禁止されているから違う、悪徳マルチは安価な商品を高額で 売るのでこれも違う。ニュースキンは他社より低価格で高品質な物を提供しているから大丈夫。みたいな感じです。なぜ低価格かというと通常は物流など間によけいな物を挟んで市販されているので原価より何十倍も高くなるがニュースキンは工場から直接会社で販売 しているのでその分原価を高くでき開発に費用がかけられるから低価格、高品質だと言っていました。流通革命だそうです。会社の説明も世界一厳しいニューヨークに上場していて起業ランクもマイクロソフトと肩を並べる最高ランクを評価され投資家やソフトバンク の社長、ロバートキヨサキもこのビジネスを評価しているらしいです。米国では知らない人はいないぐらい有名で、政府も認めている会社らしいです。ブラッドピッドも愛用しているみたいなことも言っていました。一応それに基づくソースは表示されていました。ノ キアシアターで開催されたパーティー?みたいな奴でゲストとしてアーノルド・シュワルツェネッガーがスピーチをしていて、もし変な会社だったら現役の議員が出る訳がないとも言っていました。最近ジェンロックと言う革命的なものが開発されて世界中の皮膚科学 学会が注目して開発自体に特許を取ったのでますます伸びるとも言っていました。2ちゃんねるなどのネットでは誰が書き込んでいるかわからないし、批判するのが目的なので信用するなと言われました。マルチではなくMLMだともいっていました。 そこで思うんですが。 話を聞く限りでは会社自体は凄い 製品も大丈夫 CMは一切していないのに、でもこんなに凄い製品なら周りが放っとかないと思うんですがどうなんでしょうか?本当に低価格で高品質なら自然と皆が使うはずだと思います。なのにこの前初めて名前をしりました。こっちからCMを打たなくてもテレビや雑誌が殺到するのではないでしょうか? あと2ちゃんねるで批判が多いのも気になります、やはりただの『悪徳」マルチなんでしょうか?