realrockのプロフィール

@realrock realrock
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2010/04/01
  • ニコ生で放送したのですが、マイクとスピーカー設定がやまびこみたいにどんどん重なって困ってます。

    winXPでRealtedHDを使っているのですが ニコニコ生放送のテストで録音コントロールの マイクボリュームのチェックを外せば、マイクの音だけきこえるのですが ステレオミキサーのチェックを外すと発した声や雑音が延々と重なって かなり騒音になります。 ステレオミキサーで一応マイクの音はとれているとは思うのですが このやまびこの様な状態に困っています。 多分マイクの音をスピーカーが拾っているんじゃないかなと思うのですが マイクはヘッドセットでスピーカーもあまり大きな音はだしていないので スピーカーの音を小さくとかではなおらないと思うのですが できればチェックのためにスピーカー音を聞きながらマイクもONの状態で 放送したいのですが、どうしたらいいでしょうか? せめて、PCの音とマイクの音が同時に放送できればいいのですが いろんな場所の質問箱を見ても、片方が聞こえないという内容だったので 私の場合はどの様にしたらいいでしょうか? 長文になってしまったので少しまとめると ・windowsXPのRealtekHDを使っている。 ・ライン出力でスピーカー、マイクはヘッドセット。 ・マスタ音量からマイクが接続してあるRearPinkInのミュートを外し  トーンからマイクブーストをON ・録音コントロールからマイクボリュームのミュートを外し  (この状態だとマイクはON,PCの音は入っていない状態)  ステレオミキサーのミュートを外す  (外した途端、マイクの音声と雑音がやまびこの様に重なり続けて   騒音の状態になる。ミュートをチェックすると音が止む)   マイクをONにしながらPCの音も流しながらニコ生をするには   どうしたらよいか、教えてください。お願いします。

  • 作曲に適したオーディオインターフェース

    ASIO対応の物がいいみたいなんですが… http://kakaku.com/item/05601010369/ http://review.kakaku.com/review/K0000060279/ のような安い物でもSSWで作曲できるぐらいのスペックになるのでしょうか? 安い物でASIO対応の物は少ないのでしょうか? フリーで強制的にASIO対応にするソフトもありますが、あれはどうなんでしょうか? 回答お願いします。ついでに安くて作曲に適した商品を教えていただければ嬉しいです。