policemanriver の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 信用情報に関してお尋ねします。

    信用情報に関してお尋ねします。 1年半くらい前に、仕事をやめたりして精神的に落ち込んでいたので(言い訳でしかないですが)クレジットカードの返済口座を変更手続き等忘れていて、何か月が滞納してしまいました。5000円くらいの金額だったのですが、コンビニで払うことも忘れていて、連絡もしなかったので強制解約になりました。その後他のカードも作れたので気にもしていなかったのですが、最近またカードが作れないことが多く、不振に持っていたら、どうやら、強制解約されたことが事後情報として個人の信用情報にのっているそうです。それで、これを何とかしないとどこのカードも作れないと言われました。その他のカードは支払い遅延など一度もなく、最近ではインターネットで事前にリボ払いにできたりするので、計画的に支払いをしています。でも、調べてみると、このような情報は5年間消すことができないそうですが、すでに支払いは全部済ましています。(というより、たったの5千円位です。)自己破産して支払いを踏み倒しても何年か経つと、信用情報をきれいにする方法など、インターネットにのっているようですが、私のようにほんのわずかな金額で5年間もクレジットカードが持てないような状況になってしまうのはなんだか、わが身の無恥さ加減を嘆いて5年過ぎるのを待つしかないのでしょうか。ちなみに、その会社には事故情報を消してほしいと依頼しましたが、もちろんけんもほろろです。(当然と言えば当然ですね) どなたか、よいお知恵を貸してください。

  • クレジットカード 延滞 3か月する予定

    4か月目には、あてがあります。 どうしても3か月延滞しなければ生きていけません。ブラックに乗るのは覚悟しています。カードの使用停止もやむおえないです。心配なのは、いわゆる、取り立て行為です。今、母親(84)と二人暮らしで、要介護1で、私が介護して暮らしています。 3か月の延滞で、母親が不安になるような、日常生活に支障をきたすような、何事かが起こるものでしょうか。 予想されうる事態の推移等、アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社の保証人になり弁済できず、裁判所から通帳を差し押さえの手紙がきまし

    会社の保証人になり弁済できず、裁判所から通帳を差し押さえの手紙がきました。 今までの通帳は使用不可能になりますか? この通帳に入金がある予定なので、 同じ名義で新しい通帳を作る方がいいのでしょうか? また そのような事は可能なのでしょうか? 新しい通帳を作ったらまた裁判所から差し押さえられてしまうのですか? クレジットカードの使用なども今まで通りには使えないと言う事になりますか?

  • 3月のライフカードの請求金額確定日はいつでしょうか?

    3月のライフカードの請求金額確定日はいつでしょうか? 毎月17日前後に請求確定の明細が来ますが、2月は28日までしか無かったのでずれ込むのかな、と気になっています。

  • クレジットカードの事故記録、新カード作成について

    クレジットカードの事故記録、新カード作成について 私はこの3月で大学を卒業し、4月から金融関係に就職することが決まっています。 お恥ずかしい話ですが、ちょうど1年前くらいにクレジットカードの支払い延滞が続き使用停止、強制退会となりました。 延滞していた金額の支払いは済んでいますが、強制退会となった時点で個人信用情報機関において事故記録として残っているだろう、と考えています。金額が多かれ少なかれ、支払いが正確に行われなければ延滞という事実は変わらず、信用が失われるのはもっともだと思います。私自身とても反省し、個人信用情報機関について調べましたが開示はしていません。この事実に懲りて以来現金主義になりました。新たにカードをつくるとしても事故記録から5年以降にしようと考えています。(逆に5年以内は作れないと思ったので) もっとも、私が金融業界に就職を決めたのも、自分への戒めでもあるのですが…今の段階で考えると、強制ではなくともカードを作れという話になると思います。 両親からは、就職先が決まって学生から社会人になるのだし、大丈夫(新しくカードを作れる)じゃないの?といわれますが、私の判断では審査に通らないのでは?と思います。 個人信用情報機関に開示を求めるべきか、カードは作らないというスタンスで押し切るべきか…悩んでいます。 本当に後悔しています… 詳しい方がいらっしゃったら、どうぞご教示の程、よろしくお願いします。

  • 借り入れ総量規制についてについて質問します

    私の友人(A子、25歳正社員、税込年収210万)去年10月に知人に騙され一日で消費者金融3社周り130万円借り、それをまるまる知人に渡しその知人とは音信不通になったと聞きました。A子は毎月4~5万の金利分だけ返済しているらしいのですが、そもそも年収210万円で消費者金融より130万円の借り入れはできるものなのでしょうか?総量規制にひっかかりませんか?知人の指示に従い順番にレイク(50万)、プロミス(50万)、アコム(30万)と周ったそうです。

  • 改正貸金業法とカード更新は関係ありますか?

    日常の買い物はほとんど現金を使わず、クレジットカードや 電子マネーで賄っています。専業主婦です。 ヤフーニュースで見たのですが、貸金業法の改正で専業主婦はお金を借りられなくなると書いてありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000908-yom-bus_all この改正って私にも何か影響があるのかネットで調べたのですが イマイチ分からないので質問させてください。 ・夫の年収は500万程度 ・カードは航空会社2枚は夫の家族カード ・楽天1枚、スーパー2枚は自分名義のカード ・現在の利用限度額はそれぞれ100万円くらい (スーパー2枚は作って間もないのでよく分かりません) ・今までキャッシングの利用は1度もなく、これからも利用するつもりはない(借金は大嫌い) ・家は借り上げ社宅、車などローンはなし ・転職前は年収700万円~あったのでカードの審査が 通りやすかったのかも? ・主に楽天を利用して、月額15~20万円 ・数ヶ月前、口座に入金するのを忘れ引落されなかったが すぐに手続きをして振り込んだ 知りたいのは 1.もうすぐ楽天カードの期限が切れるのですが カードの更新がされない(審査に落ちる?)ということはあるか、 2.これからクレジットカードを新しく作る場合に審査が通りにくくなる ことはあるかどうか、 3.利用限度額が下がることがあるのか、 という点です。 普段100万円の買い物をすることはないのですが 昨年引越した際家具家電などでカード払いで数十万の支払を するときには便利だったので気になります。 まったく的外れなことを書いていたら申し訳ありません。 よろしくお願いします。