mm150cm の回答履歴

全22件中21~22件表示
  • ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない

    ずっと彼女がいない辛さを共感してもらえない こんにちは、私は現在21歳で、今まで彼女がいたことがありません。 正直、それがコンプレックスのように感じることもあります。 好きな人に告白したこともありますが、うまくいきませんでした。そんなこんなで21年間ずっと相手がいません。 ただ、周りの友達だとさすがに21年間彼氏彼女がいたことがないという人はあまりいないので、私の辛さを共感してもらえません。彼ら、彼女らには経験したことのない痛みなのでしょう。理解しろとまでは言いません。一人一人価値観は違うのだから。けれど、それを最初から突っぱねるのはどうかと思うんです。 私は小学校の頃、逆上がりはできましたけど、できない友達もいました。その子たちはいつも練習していて、辛いだろうなと思っていました。多少はその子たちの気持ちも共感していたつもりです。 しかし、私のこの辛さはいくらみんなに言っても共感さえされません。 そのことについて正直に申し上げるなら腹立たしいです。なぜ人としての基本ができない?と 私は彼らより格下で見下されているように感じることもあります。 かといって、彼らを敵に回すのもいやです。 なら私が弱者として、気持ちを共感されないことを我慢しておかないとならないんでしょうか? 半分怒り半分あきらめのような気持ちです。 やっぱり弱者は弱者らしくおとなしくしとくべきですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#118576
    • 恋愛相談
    • 回答数30
  • 社会保険(厚生年金・健康保険)がない会社に内定が決まりました。

    社会保険(厚生年金・健康保険)がない会社に内定が決まりました。 さらに、雇用保険、労災保険もありません。 私は、先月に大学を卒業し、ようやく就職が決まった矢先いざ就職先で話を聞いてみるとこういった待遇の 悪さが発覚しました。 仕事は確かに自分の興味のある、やりがいのある仕事です。 ただ、老後など将来のことを考えると不安でしょうがありません。 国民年金、国民健康保険に自分で加入しつつ働こうかとも考えておりますが、厚生年金と比べ何倍も貰える額も変わってきます・・・。 就職難の中、ようやく見つけた自分のやりたい仕事。 正直大学3年から始めた2年間の就職活動で疲れきっており、また1から職歴もなしに就職活動を始めるとなると気が重いです。 母子家庭で母も高齢のため自分が家計を支えていかなくてはいけません。 自分自身もうつ病を患い、投薬治療しながらの生活です。 会社名は伏せますが、本社とは別にある小さな営業所です。 会社も強制保険で義務であるはずの雇用保険、社会保険にも加入していないため、不信感を持ってしまっています。社員のことを大事に考えてくれているのであれば、こういったことも本来しっかりしているはずなのではないだろうか・・・と。 実際に会社の人柄もよく、尊敬できる人間ではあります。入社前なのにとてもよくしてくれます。厳しく指導もしてくれます。 ですがその会社の待遇の部分がどうしても不安で。 会社を紹介してくださった方にも会社の方にもここまでしてもらって、いざ「やっぱりやめます」というのが恐ろしくてしょうがありません。 少ない情報量ではありますが、私はどうすればいいのでしょうか・・・。 この会社はやはり辞めておくべきなのでしょうか。