naohiromiのプロフィール

@naohiromi naohiromi
ありがとう数2
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/01/17
  • 生活費の負担額について

    共働きで子供なし、同棲カップルの方、また過去に二人で生活されたことのある方に質問です。 生活費の管理、負担額は、どのようにされていますか? 先ほど、彼と生活費のことでモメました。 月々の生活費は、彼から7万もらい、私が家賃、光熱費、食費等を管理しています。しかし、どんぶり計算であるため、私の負担額は5万のこともあれば8万のこともあるという感じです。最近は月平均5000円くらい私の方が負担が少ないかもしれません。 今回、彼が職場の同棲カップルの生活費が私たちより安いことを聞いて、「もっとやりくりできないか?」「本当は毎月余っているのでは?」というようなことを言ってきました。 節約については賛成ですが、そのためにかかる負担を彼が手伝ってくれそうにない(その能力がない)ことや、普段は自分が管理しているわけでもないのに、自分の財布がさみしくなったときだけ急に細かく言ってくることが不満です。 ちなみに、こういう喧嘩は初めてではありません。毎回、「じゃあ、あなたが管理すれば?」と言い、彼が無言になり終わります。 私にしてみれば、ランチ代を浮かせたいという彼のために、私が外回りでお弁当を持たない日も、彼の分は作って渡したりと、彼のお小遣いが増えるように協力しているつもりなので、月数千円の細かいことは目をつむってくれてもいいのでは?と思えます。 これまで毎日のように朝カフェや、自販機を1日に数回利用、おやつを購入していたことを考えると、むしろそっちを節約すれば?って感じです。携帯料金も、仕事で使うわけでもないのに私の倍ですし。 また、私の実家からは食材などが送られてくることがあっても、彼の実家からこれまで一度もないので、そのことについては普段何とも思いませんが、こういうときは口に出さないものの、内心カチンと来ています。 本当に、いやな気分です。私が7万渡して、全部やりくりしてもらった方がどんだけ楽なことか。でも、彼はよく自分の携帯やそのほかの支払いを滞納しているので、任せたら家賃や光熱費を滞納するなど、こっちも困りそうです。 給料を考えると、7万円出しても十分貯金できるはずなのにできていない彼が、「貯金するために節約しよう」ということに疑問を感じるのです。 私は彼より手取り三万以上安いですが、月1.5万は貯金し、5万は奨学金返済していますので、彼だって5万位は毎月貯められると思うのです。 皆さんはどうされているのでしょうか。 また、この話について、どう思われますか? 以下、簡単ですがまとめました。 【私/彼】 年   齢:25歳/27歳 給   与:約20万/23~25万 勤務日数:週5日/週5.5日 勤務時間(平均):9:00~20:00/9:30~21:30 仕   事:営業外回り・出張有(経費立替等も多い)/営業完全内勤 【家事分担】 食品・日用品の買物・・・私(週3~4回私が仕事帰りに。彼は週0~1回) お金の管理・・・私(決まった額を毎月貰い、家賃、光熱費等も私の口座から引き落とし。ただし家計簿などはつけておらず、どんぶり計算) 料理・・・私(夜は週3~6回、二人分のお弁当を月に10~20回、仕事の状況に応じて。彼は月2~4回の夕食) 食器洗い・・・私(約束では彼が洗うことになっているが、7割くらいは私が洗っている) 洗濯と掃除・・・二人 【お互いの言い分】 ・私 「気になるなら、お金の管理はあなたに全部任せるのでやってちょうだい」 「余っているとしても、月1万~5千円程度。足が出る月もある。家事は私が中心にしているのだから、多少多めに出してくれてもいいのでは?細かいことを言えば、家事の分担以外でも、食費は明らかにあなたの方がかかっているのだから、ちょっとくらい多めに出して当然」 「お弁当にしたら食費もガス代も増えて当然。一食二人で600円はかかっている。でもその分、あなたの財布は余裕ができるはず」 「料理をしてほしいとは言わないけれど、やるといった食器洗いもほとんどやらないのに、私にだけ要求しないで」 ・彼 「いくら出て行っているか、こまかく管理するべき」 「食費を削れないか」 「おれの方が多く出しているんじゃ?」 【私の希望】 私の希望は、現状のままで、まずは彼自身の無駄遣いを見直すことと、文句を言う前にもっと家事を手伝って欲しいということです。 【その他】 ・年1~2回の旅行は折半 ・2か月~1か月に1度、彼が食事に連れて行ってくれる ・私も給料日には彼より安めだが、食事は御馳走する ・自分で服をあまり買わない彼のために、たまに買ってあげる ・私にプリンやジュース、入浴剤を買ってきてくれる ・誕生日やクリスマスのプレゼントの価格は同じくらい

  • 死にたくなった時…どうすれば思いとどまれますか?

    少し前に旦那から離婚を切り出され、それ以来全く旦那に何も言えなくなりました。(過去の質問に詳細があります) 九ヶ月の息子の世話を手伝って欲しくても言えず、旦那の機嫌をとる毎日です。 離婚は、できません。 旦那のことが好きで仕方がないので、離れるくらいならば死にます。 息子は育てやすい子供だと思います。可愛いです。 でも、誰にも頼れず一人だけで育児をするのは辛いです。 実家も義実家も夫も頼れません。 たった30分でもいいから、一人になりたい。 託児所に預けても、伝染病を貰ってきそうで、その看病をする体力と気力がないので、預けることもできません。 もう八方塞りです。どうしようもありません。 死ぬ気になれば何でもできるといいますが、そんな気力がないです。 毎日毎日辛くて辛くて、死ぬことを考えると気持ちが楽になります。 ここまできたのは、初めてです。 どうやって乗り越えるのでしょうか?乗り越えられるものですか? 何でも良いので、少しでも楽になれる言葉を下さい。