syabarangeのプロフィール

@syabarange syabarange
ありがとう数5
質問数0
回答数7
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/11/09
  • RBL-2H3からの脱顆粒

    RBL-2H3細胞の脱顆粒反応をβ-ヘキソサミニダーゼの酵素活性で評価しようと考えて実験を重ねているのですが一向に脱顆粒がおきてくれません。 刺激はIgEと抗原、あるいはA23187で行っていて、 培地はRPMI1640で刺激時は1%BSA含有タイロードバッファーです。 ちなみに細胞密度は3×10^5で、96ウェルに100μL撒いてます。 色々と反応条件を変更してみたりしたのですが一向にうまくいかず、 しかも細胞内量を測定すると普通に測定できているので酵素反応が悪いというわけではなさそうです。 つまりなぜだかわからないけど脱顆粒だけがうまくいかないという状況です。 同じような経験をされた方や原因を思いつく方がおられましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • RBL-2H3からの脱顆粒

    RBL-2H3細胞の脱顆粒反応をβ-ヘキソサミニダーゼの酵素活性で評価しようと考えて実験を重ねているのですが一向に脱顆粒がおきてくれません。 刺激はIgEと抗原、あるいはA23187で行っていて、 培地はRPMI1640で刺激時は1%BSA含有タイロードバッファーです。 ちなみに細胞密度は3×10^5で、96ウェルに100μL撒いてます。 色々と反応条件を変更してみたりしたのですが一向にうまくいかず、 しかも細胞内量を測定すると普通に測定できているので酵素反応が悪いというわけではなさそうです。 つまりなぜだかわからないけど脱顆粒だけがうまくいかないという状況です。 同じような経験をされた方や原因を思いつく方がおられましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • RBL-2H3からの脱顆粒

    RBL-2H3細胞の脱顆粒反応をβ-ヘキソサミニダーゼの酵素活性で評価しようと考えて実験を重ねているのですが一向に脱顆粒がおきてくれません。 刺激はIgEと抗原、あるいはA23187で行っていて、 培地はRPMI1640で刺激時は1%BSA含有タイロードバッファーです。 ちなみに細胞密度は3×10^5で、96ウェルに100μL撒いてます。 色々と反応条件を変更してみたりしたのですが一向にうまくいかず、 しかも細胞内量を測定すると普通に測定できているので酵素反応が悪いというわけではなさそうです。 つまりなぜだかわからないけど脱顆粒だけがうまくいかないという状況です。 同じような経験をされた方や原因を思いつく方がおられましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • RBL-2H3からの脱顆粒

    RBL-2H3細胞の脱顆粒反応をβ-ヘキソサミニダーゼの酵素活性で評価しようと考えて実験を重ねているのですが一向に脱顆粒がおきてくれません。 刺激はIgEと抗原、あるいはA23187で行っていて、 培地はRPMI1640で刺激時は1%BSA含有タイロードバッファーです。 ちなみに細胞密度は3×10^5で、96ウェルに100μL撒いてます。 色々と反応条件を変更してみたりしたのですが一向にうまくいかず、 しかも細胞内量を測定すると普通に測定できているので酵素反応が悪いというわけではなさそうです。 つまりなぜだかわからないけど脱顆粒だけがうまくいかないという状況です。 同じような経験をされた方や原因を思いつく方がおられましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • RBL-2H3からの脱顆粒

    RBL-2H3細胞の脱顆粒反応をβ-ヘキソサミニダーゼの酵素活性で評価しようと考えて実験を重ねているのですが一向に脱顆粒がおきてくれません。 刺激はIgEと抗原、あるいはA23187で行っていて、 培地はRPMI1640で刺激時は1%BSA含有タイロードバッファーです。 ちなみに細胞密度は3×10^5で、96ウェルに100μL撒いてます。 色々と反応条件を変更してみたりしたのですが一向にうまくいかず、 しかも細胞内量を測定すると普通に測定できているので酵素反応が悪いというわけではなさそうです。 つまりなぜだかわからないけど脱顆粒だけがうまくいかないという状況です。 同じような経験をされた方や原因を思いつく方がおられましたらアドバイスをください。 よろしくお願いします。